記録ID: 1694304
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ダイヤモンド富士2018
2018年12月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 415m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 下山後の反省会:中華料理 龍縁 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
飲料
マグカップ
|
---|---|
共同装備 |
マグカップ
緑ビニールシート
ブルーシート
テーブルクロス
シングルバーナー
バーナー風除け
カセットコンロ
紙皿(中)
紙皿(小)
紙椀
割り箸
ウェットティッシュ
ゴミ袋
まな板
包丁
コッヘル
ケトル
アルミ鍋(20cm)
新アルミ鍋
水
酒類
食材
調味料
|
感想
通算八度目にして年末恒例行事となった高尾山ダイヤモンド富士観賞会ですが、例年比較的好天に恵まれて、今年こそはという期待を胸に登ることが多いのですが、今日は残念ながら、雨降りさえ危ぶまれる曇天予報。それでも山宴会に向けた準備を整え、未明から出発します。
時間ごとに三隊に分かれて登り、山頂で合流します。第一隊は場所確保に向け3名で9時前に山頂到着。東屋のテーブルを確保。その30分後に、第二隊がケーブルカーを使い、椅子や酒など重い荷物を運び入れます。そして、第三隊が11時過ぎに合流。山宴会の始まりとなります。
午前中は晴れ間も見えた空でしたが、次第に雲が厚くなり、予報通りぽつぽつと雨が降ったりしましたが、楽しい山忘年会は滞りなく進行できました。天候のせいでしょう、例年になく山頂に人が少なくて穏やかな様子でした。
それにしても、一年経つのが早く感じるいっぽうです。来年も皆さんが健康でトレッキングを楽しめることを祈念し、2018年を締めくくりたいと思います。
↓↓ご一緒した、のんびり歩き隊・Nさんのブログはこちらです↓↓
http://www.geocities.jp/rararaasobitai/public_html/h30takaoo.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する