記録ID: 1694813
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(比良駅から往復)
2019年01月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:47
距離 15.6km
登り 1,300m
下り 1,301m
8:47
27分
スタート地点
15:34
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イン谷口から金糞峠経由武奈ヶ岳まで立派なトレースあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | タオルは何枚か必要だった、汗をかいて大変。 アイゼンはチェーンスパイクと切れた時の予備の軽アイゼンの二つ。 念のためクライミング用のテーピングテープを数本持って行った。 |
感想
本当は春ごろに偵察に行った坊村から武奈ヶ岳を目指したかったのですが、皆さんの情報を見ていると御殿山からはトレースなしとの事でしたので、諦めてイン谷口から金糞峠経由での往復ルートを選択しました。
スタートが遅いので天候次第では金糞峠辺りで戻ってこようと思っていましたが、快晴でコンディションは最高。体調も良かったので一気に山頂を目指しました。
途中の急登では体力不足を痛感しましたが、頂上の景色を見ると疲れも吹っ飛びました。
今回は時間にゆとりががないのでバーナーも持ってきておらず、ハクキンカイロもどこに行ったか分からなかったので、冷たいコンビニおにぎりをポットの暖かいお茶で流し込んで下山開始、ちらっと見たところ坊村方面もしっかりトレースがあり大丈夫そうでした。次は坊村から攻めたいです。
登りはチェーンスパイクでしたが降りはワカン装着で快適下山。でもさすがに、イン谷口に着いた頃には結構足に来ていました。
しかも比良駅までは電車の時間の都合上、ポールを抱えハイポート状態で移動したため電車の中で軽い脱水症状になっていました。(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する