記録ID: 169748
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉、伊豆ヶ岳〜飯能アルプス、日が暮れるまで頑張りましょう
2012年02月12日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 2,054m
コースタイム
7:20正丸駅-8:40伊豆ヶ岳-9:00古御岳-9:25高畑山-10:30子ノ権現-12:07前坂-12:36大高山-13:31天覚山(大休止)-16:34多峯主山-17:10展覧山-17:45飯能駅
天候 | 快晴、伊豆ヶ岳〜古御岳は北風ピューピューで寒い。高畑山から先は快適でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳男坂入り口〜古御岳間の北向斜面は積雪少なめですがチンカチンカに凍結してました。(ミニアイゼン推奨) |
写真
感想
先日、外秩父七峰縦走に申し込みました(*゜ー゜)普段のトレーニングはスポーツクラブのランニングマシンでお茶を濁す程度なので、そろそろ長距離歩行の足腰を作り始めなければとお手軽だけどガツンとくるコースを選択しました。日没前には下山すると決めてましたが、展覧山周辺は地元の人達が散歩で結構歩いてたので勢いで登ってしまいましたが普通に山道なので懐中電灯がなければ日没後は歩けないでしょう。大高山〜天覚山の尾根歩きは急な上り下りが連続して巻道積極利用してもかなり体力が削られ、なかなか着かない頂上に私のようなパンピーハイカーにはプチ絶望感が味わえます(T_T)。体力的にはキツイコースですがキンキンに寒い伊豆ヶ岳から段々気候が穏やかになり人里に近づいてくるので精神的には楽でした。トレールランナーの方達なら爽やかに走り切っちゃいそうで実際そういう記事も幾つか拝見しますが、今の時期、歩きだと早出しても日没ギリギリですね。水場があんまり無いので自分なら夏場はちょっと無理かも。逆コースはマニア向けです・・・よね?(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する