ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1697890
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ピストン)

2019年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:28
距離
17.8km
登り
2,443m
下り
2,452m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:05
休憩
0:24
合計
11:29
4:01
4:02
64
5:06
5:07
63
6:10
6:10
15
6:25
6:26
38
7:04
7:04
3
7:07
7:08
38
7:46
7:47
69
8:56
8:56
68
10:04
10:06
5
10:11
10:24
5
10:29
10:29
31
11:00
11:01
65
12:06
12:08
29
12:37
12:37
3
12:40
12:40
36
13:16
13:16
11
13:27
13:27
43
14:10
14:11
68
15:19
15:19
7
天候 晴れ〜下山時は薄曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場
朝4時到着時で舗装部分が3割程度→下山時は7割程度でした。
コース状況/
危険箇所等
【尾白川駐車場⇔刃渡り】
刃渡り手前までは積雪はありません。ただし土は凍って滑りやすかったりするので下りでは少し下までチェーンスパイクを履きました。
登り=刃渡り手前でチェーンスパイク装着
下り=前屏風ノ頭でチェーンスパイク外す

【刃渡り⇔五合目】
積雪は多くありませんが一部凍結しています(特に五合目への下り)
往復ともチェーンスパイクで通過しました。

【五合目⇔七丈小屋】
ハシゴ、階段はすべて出ていて夏と同様に歩けます。登山道は薄い積雪ですが小屋前で雪の量が増えます。私はハシゴなどの取り回し優先してチェーンスパイクで歩きましたが、小屋からのアナウンスでは「五合目からはアイゼンを履いてきてください」となっています。
https://www.kaikoma.info/

【七丈小屋⇔甲斐駒ヶ岳】
完全な雪山です(例年よりはかなり少ないようですが)。
ピッケル、アイゼンの装備および伴う技術が必要です。
予約できる山小屋
七丈小屋
午前4時、行ってきます。
2019年01月06日 04:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 4:01
午前4時、行ってきます。
刃渡りあたりで東の空が焼けてきました。鳳凰山と富士山、空には輝く金星。
2019年01月06日 06:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/6 6:14
刃渡りあたりで東の空が焼けてきました。鳳凰山と富士山、空には輝く金星。
黒戸山を越えていくあたりはこのくらいの積雪。雪は締まっており、スパイクがよく効きます。
2019年01月06日 06:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 6:42
黒戸山を越えていくあたりはこのくらいの積雪。雪は締まっており、スパイクがよく効きます。
五合目への下り、一部凍結しているので慎重に。
2019年01月06日 06:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 6:58
五合目への下り、一部凍結しているので慎重に。
こんな感じの凍結はスリップ注意。
2019年01月06日 07:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:01
こんな感じの凍結はスリップ注意。
五合目に出たら、このタイミングでした!
朝陽を受けて赤く染まった甲斐駒。
2019年01月06日 07:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/6 7:03
五合目に出たら、このタイミングでした!
朝陽を受けて赤く染まった甲斐駒。
五合目の祠ではいつもお参りしてから登ります。
2019年01月06日 07:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:06
五合目の祠ではいつもお参りしてから登ります。
ハシゴは出ています。夏と同じように登れます。
2019年01月06日 07:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 7:09
ハシゴは出ています。夏と同じように登れます。
シラビソ林の向こうに朝陽が昇ってきました。
2019年01月06日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 7:12
シラビソ林の向こうに朝陽が昇ってきました。
登山道も一気に明るくなりました。
2019年01月06日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 7:12
登山道も一気に明るくなりました。
夏と変わらない橋ですが、足元がスパイクなので、より慎重に。
2019年01月06日 07:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:28
夏と変わらない橋ですが、足元がスパイクなので、より慎重に。
七丈小屋の手間で雪が増えます。
2019年01月06日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:41
七丈小屋の手間で雪が増えます。
七丈小屋到着
2019年01月06日 07:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:45
七丈小屋到着
小屋からのお知らせです。
2019年01月06日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 12:08
小屋からのお知らせです。
テント場には2張でした。
2019年01月06日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 7:50
テント場には2張でした。
ここからは新雪の(踏まれていない)モフモフもあります。
2019年01月06日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 8:20
ここからは新雪の(踏まれていない)モフモフもあります。
林を抜けて現れた八ヶ岳、あちらもいい天気みたいですね。
2019年01月06日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 8:29
林を抜けて現れた八ヶ岳、あちらもいい天気みたいですね。
烏帽子岩の二本剣が見えてきました。
2019年01月06日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 8:39
烏帽子岩の二本剣が見えてきました。
こちらは秩父山脈
2019年01月06日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 8:47
こちらは秩父山脈
八合目御来迎場
2019年01月06日 08:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 8:52
八合目御来迎場
このルンゼはピッケルワークの練習、実践に最適でした。
2019年01月06日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 9:12
このルンゼはピッケルワークの練習、実践に最適でした。
今年もまたこの景色に会えました。
2019年01月06日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/6 9:22
今年もまたこの景色に会えました。
今日はここでコーヒータイム
2019年01月06日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 9:27
今日はここでコーヒータイム
甲斐駒山頂が見えてきました。登っていく左の壁は微妙に岩と雪のミックス状態です。
2019年01月06日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 9:49
甲斐駒山頂が見えてきました。登っていく左の壁は微妙に岩と雪のミックス状態です。
駒ヶ嶽神社本社
雪に埋まっていましたが、思うところあり静かにお参りしました。
2019年01月06日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 10:03
駒ヶ嶽神社本社
雪に埋まっていましたが、思うところあり静かにお参りしました。
山頂の祠にもお参り。今年も安全でよい山行ができますように。
2019年01月06日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 10:08
山頂の祠にもお参り。今年も安全でよい山行ができますように。
甲斐駒ヶ岳登頂です
2019年01月06日 10:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/6 10:09
甲斐駒ヶ岳登頂です
正面には仙丈ヶ岳。昨年奥さんと登りに行こうと言って果たせなかった・・・今年は必ず行きます。
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
1/6 10:10
正面には仙丈ヶ岳。昨年奥さんと登りに行こうと言って果たせなかった・・・今年は必ず行きます。
北岳も花のいい時期に連れていってあげたいなぁ。今年は奥さんとの山行は南アルプスが中心になるかな。
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
1/6 10:10
北岳も花のいい時期に連れていってあげたいなぁ。今年は奥さんとの山行は南アルプスが中心になるかな。
中央アルプスの峰々
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 10:10
中央アルプスの峰々
御嶽山もきれいに見えています。
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 10:10
御嶽山もきれいに見えています。
目を移すと乗鞍岳
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 10:10
目を移すと乗鞍岳
そして北アルプスの峰々
2019年01月06日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 10:10
そして北アルプスの峰々
槍・穂高は真っ白です。
2019年01月06日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 10:11
槍・穂高は真っ白です。
手前は常念、大天井、燕。奥は鷲羽、水晶あたりでしょうか。
2019年01月06日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 10:11
手前は常念、大天井、燕。奥は鷲羽、水晶あたりでしょうか。
立山、剱
2019年01月06日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 10:11
立山、剱
後立山の峰々ですね。ソロ山行は今年はこちら方面が第一候補。
2019年01月06日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 10:11
後立山の峰々ですね。ソロ山行は今年はこちら方面が第一候補。
地元・八ヶ岳。きっと今年もたくさんお世話になります。
2019年01月06日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 10:11
地元・八ヶ岳。きっと今年もたくさんお世話になります。
秩父の峰々
2019年01月06日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 10:12
秩父の峰々
鳳凰三山と富士山
2019年01月06日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/6 10:12
鳳凰三山と富士山
それにしても南アルプスは奥深い、そして存在感がありますね。
2019年01月06日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
1/6 10:12
それにしても南アルプスは奥深い、そして存在感がありますね。
さて黒戸山を越えて下りますよ。
2019年01月06日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 11:16
さて黒戸山を越えて下りますよ。
七丈小屋で新発売のステッカー(¥500)をゲット。
2019年01月06日 12:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
1/6 12:05
七丈小屋で新発売のステッカー(¥500)をゲット。
七丈小屋から五合目までの途中にはこのように岩が凍結している箇所もあります(チェンスパではやや危ないです)。
2019年01月06日 12:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 12:32
七丈小屋から五合目までの途中にはこのように岩が凍結している箇所もあります(チェンスパではやや危ないです)。
今まで何度も通っているのにまったく気が付きませんでした。雪が埋まって文字と絵が浮き出した? おそらく「五合目小屋跡まで15分」の意かと。
2019年01月06日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
1/6 12:52
今まで何度も通っているのにまったく気が付きませんでした。雪が埋まって文字と絵が浮き出した? おそらく「五合目小屋跡まで15分」の意かと。
【下山時撮影】
刃渡りはこのくらいの着雪です。
2019年01月06日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 13:22
【下山時撮影】
刃渡りはこのくらいの着雪です。
刃渡りを下ると雪はほとんどありませんが、一部土が凍っていたりするので登りでチェンスパ履いた場所よりは下まで履きました。
2019年01月06日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 13:45
刃渡りを下ると雪はほとんどありませんが、一部土が凍っていたりするので登りでチェンスパ履いた場所よりは下まで履きました。
落ち葉でいっぱいの九十九折を下っていきます。
2019年01月06日 14:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 14:51
落ち葉でいっぱいの九十九折を下っていきます。
吊り橋まで来ました。
2019年01月06日 15:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 15:14
吊り橋まで来ました。
尾白川
2019年01月06日 15:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1/6 15:14
尾白川
無事に行って来られました。今日もありがとうございました。
2019年01月06日 15:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 15:16
無事に行って来られました。今日もありがとうございました。
駐車場へ戻ってきました。お疲れさまでした。
2019年01月06日 15:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
1/6 15:23
駐車場へ戻ってきました。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス カメラ ヘルメット

感想

新年明けましておめでとうございます。
ヤマレコは昨年から始めましたが、皆さんの多くのレコを興味深く拝見させていただきました。また山行計画に於いては大いに参考にさせていただきました。
今年も自身の記録として、またわずかでも参考にしていただける部分があればと、拙い写真と文章ですができる範囲で載せていきます。
本年もよろしくお願いします。

おせちですっかり増えてしまった体を少し絞ろう&ピッケルやアイゼンの実践になる山がいいと、今年の登り初めは黒戸尾根にしました。
スタートからしばらくは昨年11月に登ったときを辿るような落ち葉の中を進んでいきます。笹原の急登を越えていくとやがてうっすらと雪が現れてきました。最近黒戸尾根を登られた方のレコから「刃渡り手前でチェーンスパイク装着」とあったので同様にしました。
五合目で林を抜けると朝焼けの甲斐駒を目の前に、その後は明るくなった登山道を進みます。七丈小屋までのいわゆる難所(ハシゴ、階段)はすべて夏と同じように歩けますがその他の部分が積雪や凍結で要注意です。
七丈小屋を過ぎたところで装備をピッケル、アイゼン、ヘルメット、ゴーグルに替えました。烏帽子岩手前のルンゼはクサリが出ていましたがピッケルワークの実践には最適でした。これまで「杖代わり」にしか使ってこなかったピッケルをはじめて雪面へ打ち込み、急登を登ってみました。
ハイマツが埋まるくらいに積もった雪の上を進み、頂上に到着です。戸台から日帰りで(!)歩いて来られたというソロ男性さんに挨拶させていただいた後は山頂に自分一人になりました。やや薄い雲はあるものの、360°の眺望を見渡します。昨年歩いた思い出深い山、今年登るのが楽しみな山・・・

すばらしい眺望と気持ちのいい山行で今年のスタートを切ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

素晴らしい初登山🏔
doveさん
明けましておめでとうございます㊗
今年初は甲斐駒ヶ岳登頂!
大変羨ましいです。
お天気も最高でしたね〜。
お正月に増えた分の体をしぼることはできたでしょうか?私もそろそろ登らないと!と焦っています😅

今年もお天気に恵まれて素晴らしい景色に出会えますようにお祈りしています。
レコを参考にさせていただくことが多いと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します🤗
2019/1/11 13:02
Re: 素晴らしい初登山🏔
shizukさん、明けましておめでとうございます。

昨年5月に残雪の甲斐駒を登られたshizukさんのレコを「積雪期に甲斐駒(しかも女性ソロ)なんてすごいな〜」と読んでいたのですが、なぜか今年の登り始めはその「積雪期・甲斐駒」になりました^^;。1日の山行で正月太りの3kgを絞りましたが、風呂上がりのビールでまた2kg戻りました(笑)。天候も雪のコンディションも良く、登り初めとしたら本当にいい山行でした。

shizukさんは隣県で歩かれるエリアも近いため、いつも参考にさせていただいています。ややマイナーなエリアやロングコースもグングン歩いてしまうパワーにも刺激もらっています。今年もよろしくお願いします(^^)
昨年末(12/16)は八ヶ岳でニアミスしていますね。夏沢峠を2時間差での通過でした。今年も近くを歩かれることがあるかと思いますので、おいしいフレンチトーストの香りだけ残していってください(笑)。
2019/1/11 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら