また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1699501
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜覚満渕)

2019年01月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
524m
下り
538m

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:55
合計
3:39
7:53
3
駐車場(赤城神社北側)
7:56
7:56
64
9:00
9:00
3
9:03
9:25
3
9:28
9:35
26
10:01
10:05
13
10:18
10:20
12
大沼分岐
10:32
10:32
13
10:45
10:45
5
10:50
11:10
22
11:32
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 日帰り温泉に立ち寄りました。
富士見温泉ふれあい館 510円
麓からの赤城山の遠望では雪が無いようにみえたが、大沼に近づくにつれ道はアイスバーンに。
2019年01月08日 07:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 7:29
麓からの赤城山の遠望では雪が無いようにみえたが、大沼に近づくにつれ道はアイスバーンに。
黒檜山登山口の手前にある駐車場からスタート
2019年01月08日 07:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 7:53
黒檜山登山口の手前にある駐車場からスタート
車道を3分ほど歩いて右側の黒檜山への標識にしたがい登山道に入る。
2019年01月08日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 7:56
車道を3分ほど歩いて右側の黒檜山への標識にしたがい登山道に入る。
レコでも有名な「防寒テムレス」を買ってみた。登り始めは指先が冷たい。薄手のインナーがあればベストでしょうか。完全防水なので雪を掴んでも心配無用。
2019年01月08日 08:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 8:05
レコでも有名な「防寒テムレス」を買ってみた。登り始めは指先が冷たい。薄手のインナーがあればベストでしょうか。完全防水なので雪を掴んでも心配無用。
大沼の奥の地蔵岳、長七郎山がまだ高い。
2019年01月08日 08:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 8:08
大沼の奥の地蔵岳、長七郎山がまだ高い。
富士山が見えるの?
2019年01月08日 08:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/8 8:31
富士山が見えるの?
天気は良いが、残念ながら霞んで見えませんでした。
2019年01月08日 08:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 8:31
天気は良いが、残念ながら霞んで見えませんでした。
雪が閉まっているのでこの日は終始チェーンスパイク。でももう少し歯が欲しいですね。
2019年01月08日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 8:45
雪が閉まっているのでこの日は終始チェーンスパイク。でももう少し歯が欲しいですね。
稜線に飛び出る。
2019年01月08日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/8 9:01
稜線に飛び出る。
青空が雪の白さに映える
2019年01月08日 09:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:02
青空が雪の白さに映える
山頂到着
2019年01月08日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:03
山頂到着
黒檜山 山頂     人気の百名山だが、誰もいない!
2019年01月08日 09:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
1/8 9:05
黒檜山 山頂     人気の百名山だが、誰もいない!
「絶景スポット2分」?
行ってみよう!
2019年01月08日 09:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
1/8 9:25
「絶景スポット2分」?
行ってみよう!
北側に開けた絶景スポット。
2019年01月08日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:09
北側に開けた絶景スポット。
上信越方面がよく見えました。
2019年01月08日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/8 9:13
上信越方面がよく見えました。
特徴のある皇海山
2019年01月08日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/8 9:10
特徴のある皇海山
武尊山
2019年01月08日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/8 9:10
武尊山
谷川連峰
2019年01月08日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:11
谷川連峰
谷川岳〜(馬蹄形)朝日岳・白毛門
2019年01月08日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:10
谷川岳〜(馬蹄形)朝日岳・白毛門
オジカ沢ノ頭〜谷川岳
2019年01月08日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:11
オジカ沢ノ頭〜谷川岳
万太郎山
2019年01月08日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:11
万太郎山
仙ノ倉岳
2019年01月08日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:11
仙ノ倉岳
浅間山
2019年01月08日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:11
浅間山
皇海山〜袈裟丸山 奥は男体山
2019年01月08日 09:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:25
皇海山〜袈裟丸山 奥は男体山
山頂を後にして稜線を南下祖してすぐの黒檜山大神の鳥居
関東平野一望です。
2019年01月08日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/8 9:28
山頂を後にして稜線を南下祖してすぐの黒檜山大神の鳥居
関東平野一望です。
樹氷がまばゆい
2019年01月08日 09:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:31
樹氷がまばゆい
南東に関東平野が広がる
2019年01月08日 09:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:36
南東に関東平野が広がる
これから進む駒ヶ岳(左手前)
2019年01月08日 09:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:36
これから進む駒ヶ岳(左手前)
気持のよい尾根筋を南下する
2019年01月08日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 9:45
気持のよい尾根筋を南下する
大タルミから駒ヶ岳に登り返す
2019年01月08日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 9:50
大タルミから駒ヶ岳に登り返す
駒ヶ岳山頂
2019年01月08日 10:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:01
駒ヶ岳山頂
稜線にトレースをたどる
2019年01月08日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:03
稜線にトレースをたどる
右手に苗場山
2019年01月08日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:04
右手に苗場山
白毛門・笠ヶ岳・朝日岳
2019年01月08日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:06
白毛門・笠ヶ岳・朝日岳
谷川岳
2019年01月08日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:06
谷川岳
万太郎山
2019年01月08日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:07
万太郎山
志賀高原
2019年01月08日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:08
志賀高原
横手山
2019年01月08日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:08
横手山
ミニ雪庇に動物の足跡・・・
2019年01月08日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 10:11
ミニ雪庇に動物の足跡・・・
大沼への分岐
直進する踏み跡があるのでたどってみることにした
2019年01月08日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:18
大沼への分岐
直進する踏み跡があるのでたどってみることにした
地図にはコースが記されていないが鳥居峠方面にトレースがあるので進んでみよう(ヤマレコマップにもトレースが記されているので大丈夫でしょう)
2019年01月08日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:21
地図にはコースが記されていないが鳥居峠方面にトレースがあるので進んでみよう(ヤマレコマップにもトレースが記されているので大丈夫でしょう)
尾根筋のトレースをたどる
2019年01月08日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:28
尾根筋のトレースをたどる
篭山
鳥居峠との標識
右に折れる
2019年01月08日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 10:32
篭山
鳥居峠との標識
右に折れる
皇海山〜袈裟丸山
2019年01月08日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 10:36
皇海山〜袈裟丸山
昨年登った皇海山・鋸山がよく見える
2019年01月08日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 10:36
昨年登った皇海山・鋸山がよく見える
鳥居峠 駐車場に飛び出る
2019年01月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 10:45
鳥居峠 駐車場に飛び出る
すぐ下の覚満渕に行ってみよう
2019年01月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:45
すぐ下の覚満渕に行ってみよう
駐車場から標識に導かれ下る
2019年01月08日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/8 10:46
駐車場から標識に導かれ下る
覚満渕は「小尾瀬」ともいわれる?高層湿原。水芭蕉やニッコウキスゲが咲き乱れるらしい。
2019年01月08日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:51
覚満渕は「小尾瀬」ともいわれる?高層湿原。水芭蕉やニッコウキスゲが咲き乱れるらしい。
誰もいない覚満渕を独り占め
静かな時が流れます
2019年01月08日 11:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/8 11:06
誰もいない覚満渕を独り占め
静かな時が流れます
「山専ボトル」の威力を確かめてみることに・・・
2019年01月08日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 10:56
「山専ボトル」の威力を確かめてみることに・・・
自宅で熱湯を入れてから6時間以上たっているのにカップラーメン美味しく食べられます。さすが山専!
2019年01月08日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/8 11:03
自宅で熱湯を入れてから6時間以上たっているのにカップラーメン美味しく食べられます。さすが山専!
木道の下に動く動物は?
2019年01月08日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/8 11:12
木道の下に動く動物は?
オコジョでしょうか?なにか咥えてこちらを見ています。(^O^)
2019年01月08日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
1/8 11:12
オコジョでしょうか?なにか咥えてこちらを見ています。(^O^)
覚満渕から離れ車道をたどります
2019年01月08日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/8 11:20
覚満渕から離れ車道をたどります
1/2に全面氷結した大沼
ワカサギ釣りでしょうか 人が歩いています。
2019年01月08日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/8 11:26
1/2に全面氷結した大沼
ワカサギ釣りでしょうか 人が歩いています。
駐車場到着
2019年01月08日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 11:32
駐車場到着
帰りに 富士見温泉 ふれあい館に立ち寄りました。
冬山登山→♨パターンいいですね。
2019年01月08日 12:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/8 12:34
帰りに 富士見温泉 ふれあい館に立ち寄りました。
冬山登山→♨パターンいいですね。
撮影機器:

感想

今年度初の山行。中央線に乗って富士が見える山にしようかと思っていたが、寒いので車で。車ならアプローチもよくお手軽雪山ハイクができる赤城山に決めました。(このコースは結婚する前に妻と同じく冬に登って以来二十数年ぶり。)この時期としては暖かく雪山ハイクには最高の天候。関東平野は霞んでいたものの、上信越面々の山がよく見えました。これから3月までが雪山シーズン。この日のような穏やかな雪山は最高ですが晴の日を狙って展望の良い冬山を歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら