ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1700454
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳と小荒島岳。

2019年01月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
11.5km
登り
1,378m
下り
1,383m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:20
合計
10:12
距離 11.5km 登り 1,381m 下り 1,383m
2:57
81
4:18
33
4:51
51
5:42
48
6:30
6:47
51
7:38
31
8:09
8:33
13
8:46
8:59
22
9:21
31
9:52
9:53
52
10:45
11:02
33
11:35
11:41
22
12:03
12:04
17
12:21
44
13:05
13:06
3
13:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡パーキング
コース状況/
危険箇所等
冬季は駐車場のトイレは使用できません。
登山口に登山届ポストあり。
その他周辺情報 道の駅禅の里
前日のトレースがバッチリ残っていました。
ラッセル、ありがとうございました。
2019年01月10日 05:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/10 5:03
前日のトレースがバッチリ残っていました。
ラッセル、ありがとうございました。
もちが壁より。
空が、薄いムラサキ色とオレンジ色のグラデーション。
とても幻想的だわ(*´ω`*)
2019年01月10日 06:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/10 6:24
もちが壁より。
空が、薄いムラサキ色とオレンジ色のグラデーション。
とても幻想的だわ(*´ω`*)
鮮やかなオレンジ色。
2019年01月10日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
1/10 6:33
鮮やかなオレンジ色。
経ケ岳。
2019年01月10日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/10 6:34
経ケ岳。
樹氷も色付いてきたね。
2019年01月10日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/10 6:40
樹氷も色付いてきたね。
笑顔がイイね☆
2019年01月10日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/10 6:50
笑顔がイイね☆
空がピンク色に。
びゅ〜てぃほぉ〜(´○`)
2019年01月10日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
1/10 6:59
空がピンク色に。
びゅ〜てぃほぉ〜(´○`)
あっちもこっちも、
360°びゅ〜てぃほぉ〜(´○`)
2019年01月10日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
1/10 7:02
あっちもこっちも、
360°びゅ〜てぃほぉ〜(´○`)
朝焼け。
2019年01月10日 07:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/10 7:06
朝焼け。
遠くのお山がオレンジ色に染まっています。
2019年01月10日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/10 7:09
遠くのお山がオレンジ色に染まっています。
遠くに白山。
去年夏、はじめて行ったお山。
今年は残雪期に行ってみたいな。
2019年01月10日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/10 7:13
遠くに白山。
去年夏、はじめて行ったお山。
今年は残雪期に行ってみたいな。
中荒島岳。
ここまでくれば、あともう少し。
2019年01月10日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 7:41
中荒島岳。
ここまでくれば、あともう少し。
荒島岳山頂。
去年は雪で全て埋もれていた記憶が。
2019年01月10日 08:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/10 8:05
荒島岳山頂。
去年は雪で全て埋もれていた記憶が。
お祈りの儀式をどうしてもやりたかったみたいです。
完全なパクリです。
2019年01月10日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/10 8:07
お祈りの儀式をどうしてもやりたかったみたいです。
完全なパクリです。
写真を撮ってもらおうと食事中にもかかわらず急いで移動するa2a2。

shinjiさん、Why?
なんでこのショットなん?(-。-;
2019年01月10日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
1/10 8:18
写真を撮ってもらおうと食事中にもかかわらず急いで移動するa2a2。

shinjiさん、Why?
なんでこのショットなん?(-。-;
太陽が出そうで出ない( ; ; )
2019年01月10日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/10 8:29
太陽が出そうで出ない( ; ; )
祠と記念撮影。
2019年01月10日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/10 8:36
祠と記念撮影。
ちょっとだけカッコよく写ってるshinjiさん。
2019年01月10日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
1/10 8:40
ちょっとだけカッコよく写ってるshinjiさん。
あのお山は小荒島岳?
お気に入りのひとつだよ。
のちほど、おじゃまします。
2019年01月10日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/10 9:19
あのお山は小荒島岳?
お気に入りのひとつだよ。
のちほど、おじゃまします。
氷きのこ。
2019年01月10日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 9:57
氷きのこ。
a2a2&shinji;、小荒島岳にて共同制作。
題『かわいすぎる雪だるま』

2019年01月10日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
1/10 10:55
a2a2&shinji;、小荒島岳にて共同制作。
題『かわいすぎる雪だるま』

雪だるまちゃんのベストショットお願いしますよ〜。
a2a2を撮るときもこれくらい気合い入れて欲しいもんです(-.-;)
2019年01月10日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/10 10:56
雪だるまちゃんのベストショットお願いしますよ〜。
a2a2を撮るときもこれくらい気合い入れて欲しいもんです(-.-;)
shinji撮影。
題『荒島岳と雪だるま』
2019年01月10日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
1/10 11:02
shinji撮影。
題『荒島岳と雪だるま』
s)『なんのポーズなん?』
a)『おじぎのポーズ』
s)『えっ?これが?』
…と話しています。

ありがとうございました^_^
2019年01月10日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/10 13:09
s)『なんのポーズなん?』
a)『おじぎのポーズ』
s)『えっ?これが?』
…と話しています。

ありがとうございました^_^
道の駅『禅の里』でソースかつ丼と中華そばのセット。
暖まりました、ごちそうさま。
2019年01月10日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
1/10 14:35
道の駅『禅の里』でソースかつ丼と中華そばのセット。
暖まりました、ごちそうさま。

装備

個人装備
スノーシュー アイゼン ピッケル

感想

空に雲が覆いかぶさる中、とても美しい朝焼けを見ることが出来ました。あまり期待していなかった分、テンションは倍増!
次回は青空が見たいですね(╹◡╹)

福井の荒島岳へおじゃまして来ました。
しゃくなげ平までは前日のnakkiさんらのトレースでスイスイと。その先の頂上までのトレースつけときました。でも晩の雪でトレース全部埋もれてしまったでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

美しい限り、羨ましい限り
昨年、シャクナゲ平てお会いしてからほほ一年ですね。捲土重来と思いつつも、まだその課題を果たせていない私達にとっては羨ましい限りです。
滅多に見ることか出来ないような朝焼けにも恵まれてよかったですね。この日は京都でも、私が泊まっていた倉敷でもやはり真っ赤な朝焼けでしたので、かなり広い範囲でこの不思議な朝焼けを見ることが出来たのかもしれません。ただ、一瞬で消えませんでした?私は倉敷の美しい写真が撮れるかもしれないと思って、ホテルから慌てて倉敷の美観地区に駆けつけたのですが、1〜2分くらいの間のはずなのに空の赤い色は瞬く間に焼失しておりました。
またどこかの山でご一緒出来ることを期待しつつ、本年もどうぞ宜しくお願いします。
2019/1/11 7:18
Re: 美しい限り、羨ましい限り
yamanekoさん、今日は。

一年前のしゃくなげ平までのラッセル登山は今でも忘れられない思い出です。
当時も一生の思い出と記しているけど今も当時の気持ちと変わりません。
あれから一年が経ちました。
これからも宜しくです。

荒島岳からの朝焼けはブルーアワーから写真を撮り続けてたので長くは感じました。
たしかに上空は一面雲に覆われていて、太陽が昇るとすぐにその雲に隠れてしまいましたね。そのまま一日曇ったままでした。
荒島岳から見えていた空一面の雲は倉敷の空まで続いていたのかなぁ。
そんなふうに考えると詩的な空でした。
2019/1/11 10:56
Re: 美しい限り、羨ましい限り
yamanekoさん、こんにちは。

この日の朝焼けは本当になんとも形容し難い美しさでした。
薄いムラサキ色から始まって、オレンジ、ピンク色とあまりの美しさに主人と一緒に『わぁわぁ、きゃーきゃー』言いながらカメラのシャッターを切り続けました。

yamanekoさん、yamaizuさんと同じ朝焼けを共有出来たこと、なんだか嬉しく思います。

こちらこそ、これからも宜しくお願いいたします🥺
2019/1/11 11:35
雪だるま凄い!
雪だるま超レベルUP↗、前回のは今回ビックリさせるための布石かと思うほど(汗)。
鼻、口、手と言いましたが帽子までとは!それと頬紅に見えるのは意図的??

いつもながらお写真綺麗、4枚目の経ヶ岳が好きです。
「荒島岳と雪だるま」の写真も最高なアングル、shinjiさん頑張った甲斐あったと思います。ちなみにその体勢もnakkiさんに負けず劣らずですよ。
そのまま四つん這いになって私のAV男優ポーズも真似て欲しかったなぁ(笑)
2019/1/11 12:48
Re: 雪だるま凄い!
kiyaさん、こんにちは。
ありがとうこざいます。
頑張った甲斐ありました😊
スフィンクスのポーズはkiyaさんの決めポーズですから。
2019/1/11 13:46
Re: 雪だるま凄い!
kiyaさんのスフィンクスポーズをshinjiさんに何度も注文つけられました。断固拒否しましたけどね。爆笑
kiyaさんのリクエストなら西穂のピラミッドピークでチャレンジしてもイイかも。ケラケラ(^○^)

雪だるま、めっちゃ可愛いでしょ?
実や葉っぱを集めながら歩いていました。
頬紅は実が潰れて、たまたまイイカンジに紅く染まりました。
2019/1/11 15:21
はじめまして。
しゃくなげ平からノートレース(笑)
上まで辿り着けませんでした…
2019/1/11 17:07
Re: 無題
YOU41さん、はじめまして。
ツボ足で行かれたんですか⁇
平地は夜中じゅう雨でしたので山では相当な積雪だったと思います。
さぞ大変でしたでしょう!
お疲れ様でした‼
2019/1/11 17:28
Re: 無題
YOU41さん、コメント有難うございます。

レコ、拝見しました。
ツボ足ですか?びっくりです( ゚д゚)

青空と樹氷のお写真がとてもきれいで羨ましく思いました。
2019/1/11 17:50
shinjidoiさん、a2a2さん
急だったので車に積んで無く…
1人ツボじゃ無理!でした(笑)
2019/1/11 19:41
Re: 無題
素晴らしいと思います!
これからも益々のご活躍を期待いたします。
2019/1/11 21:02
締めがハイカロリー
早速遠征で来られたとはびっくりです。
お祈りの儀式、私と違って嘘くささ微塵もなし!
最後のシメがガッツリですね、私は毎回コーラとコンビニチキンと控えめです(笑
2019/1/11 21:29
Re: 締めがハイカロリー
有難うございます。
お祈りの写真はけっこうこだわりました。
撮影者の妻から顔の向きはこうだ脚をもう少し開いて等、色々アドバイスを貰いました。
その甲斐があって良い写真に仕上がりました。本家?nakkiさんもパクリでしたっけ?とにかくnakkiさんのにはとても敵いませんが。
nakkiさんは締めはチキンとコーラなんですね!コーラの飲み過ぎに気をつけて下さい!
歳とってから胃に来ますよ(笑)
2019/1/11 21:59
Re: 締めがハイカロリー
南条SAで前日にnakkiさんが荒島岳に行かれてるのを知って『トレースあるやん』って感じでshinjiさんと顔を見合わせて思わず笑ってしまいました。
nakkiさんの事だから遅出じゃなかったら山頂を踏まれていましたね。
しゃくなげ平からのラッセルを残しておいてくれて有難うございました。笑
2019/1/11 22:30
この冬も大活躍ですね
shinjidoiさん、a2a2さん、こんばんは〜

やっぱりお二人は凄いですねぇ
絵が全然違います
2019/1/11 21:42
Re: この冬も大活躍ですね
そうやね。今回は空気もかなり澄んで、荒島岳から初めて北アルプスまでくっきり見えました。カメラの腕があれば素晴らしい絵が撮れたと思います。
2019/1/11 22:06
Re: この冬も大活躍ですね
yamaどんさん、冬靴の足慣らしを終えられたみたいですね。
これからいよいよ本格的に雪山シーズン突入ですね。
レコ楽しみにしてますよ〜😄
2019/1/11 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら