ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170130
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

樹氷を見に行こう〜駒の尾山

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
umon pore-pore その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
10.3km
登り
656m
下り
644m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35駐車場-10:14登山口-10:43メルヘンコース上部-12:43大海里峠-13:19駒の尾山山頂-13:27避難小屋(昼食)14:08-16:29駐車場
天候 雪時々曇一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回はちくさ高原スキー場から登りました。
駐車場は平日無料、土日祝日は500円です。
コース状況/
危険箇所等
トイレはちくさ高原スキー場にあります。
登山届は、レストハウスのフロントまでお願いします。
リフトはスキー板を装着していないと乗車出来ません。
ゲレンデを登る場合、メルヘンコースの端を登ってください。

避難小屋はダルガ峰と駒の尾山にあります。

ダルガ峰〜大海里峠のルートは積雪期は迷いやすいルートです。
尾根を進む場合は、急な区間のラッセルを強いられます。
トラバースすると急登区間は減りますが、迷いやすいルートなので、
注意が必要です。
ちくさ高原スキー場から出発です(pore)
2012年02月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/19 10:11
ちくさ高原スキー場から出発です(pore)
二人揃ってゲレンデ横を仲良く登ります。
(umon)
2012年02月19日 10:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 10:23
二人揃ってゲレンデ横を仲良く登ります。
(umon)
林道は深い雪でラッセル必須。
(umon)
2012年02月19日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 10:43
林道は深い雪でラッセル必須。
(umon)
O氏の後をついていくpore-poreさん。
(umon)
2012年02月19日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 10:43
O氏の後をついていくpore-poreさん。
(umon)
兄弟のようなお二人の後をついていきます(pore)
2012年02月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/19 10:53
兄弟のようなお二人の後をついていきます(pore)
ガスで見えないダルガ峰付近を登ります。
(umon)
2012年02月19日 11:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 11:09
ガスで見えないダルガ峰付近を登ります。
(umon)
ダルガ峰付近の植林帯。
(umon)
2012年02月19日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 11:14
ダルガ峰付近の植林帯。
(umon)
植林帯の中は積雪が少なめでした。
(umon)
2012年02月19日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 11:14
植林帯の中は積雪が少なめでした。
(umon)
急登を登る二人。
(umon)
2012年02月19日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/19 11:43
急登を登る二人。
(umon)
pore-poreさん、こけました。
(umon)
2012年02月19日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 11:43
pore-poreさん、こけました。
(umon)
起き上がってついていきます。
(umon)
2012年02月19日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 11:43
起き上がってついていきます。
(umon)
尾根を進むと展望の良い所へ出ましたが、視界不良でルートを見失います。
(umon)
2012年02月19日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 11:51
尾根を進むと展望の良い所へ出ましたが、視界不良でルートを見失います。
(umon)
やっと後山連山が見えてきました。良かった〜。
(umon)
2012年02月19日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 12:59
やっと後山連山が見えてきました。良かった〜。
(umon)
芸術的な樹氷の中を進みます。
(umon)
2012年02月19日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 13:00
芸術的な樹氷の中を進みます。
(umon)
避難小屋が見えてきました。
(umon)
2012年02月19日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/19 13:10
避難小屋が見えてきました。
(umon)
避難小屋付近から後山方面。
(umon)
2012年02月19日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 13:13
避難小屋付近から後山方面。
(umon)
駒の尾山避難小屋。
(umon)
2012年02月19日 13:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 13:14
駒の尾山避難小屋。
(umon)
駒の尾山山頂にて。
(umon)
2012年02月19日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 13:19
駒の尾山山頂にて。
(umon)
無雪期の山頂。
今回の積雪は120cmくらいでしょう。
(umon)
2010年12月19日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/19 12:30
無雪期の山頂。
今回の積雪は120cmくらいでしょう。
(umon)
小屋の扉の雪掃除、一生懸命です。皆さんも見習いましょう(pore)
2012年02月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/19 13:30
小屋の扉の雪掃除、一生懸命です。皆さんも見習いましょう(pore)
真っ白な雪原を下山します。
(umon)
2012年02月19日 13:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 13:25
真っ白な雪原を下山します。
(umon)
避難小屋付近でポーズ。
(umon)
2012年02月19日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 14:08
避難小屋付近でポーズ。
(umon)
樹氷の中へ突入〜。
(umon)
2012年02月19日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 14:11
樹氷の中へ突入〜。
(umon)
良い感じです。
(umon)
2012年02月19日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/19 14:11
良い感じです。
(umon)
トラバースに失敗し、ラッセルを強いられます。
(umon)
2012年02月19日 15:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
2/19 15:15
トラバースに失敗し、ラッセルを強いられます。
(umon)
道迷い中、写真を撮っている場合ではないのですが…(pore)
2012年02月19日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/19 15:19
道迷い中、写真を撮っている場合ではないのですが…(pore)
仲がよいお二人さん、交代でラッセル。
私は後ろから楽々♪
(umon)
2012年02月19日 15:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 15:15
仲がよいお二人さん、交代でラッセル。
私は後ろから楽々♪
(umon)
幻想的です。
(umon)
2012年02月19日 15:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 15:20
幻想的です。
(umon)
トレース跡に合流、ホッと空を見上げると…(
pore)

2012年02月19日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/19 15:38
トレース跡に合流、ホッと空を見上げると…(
pore)

ブリッジのようになってます。
(umon)
2012年02月19日 15:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 15:36
ブリッジのようになってます。
(umon)
やっとリフトトップまで戻ってきました。
(umon)
2012年02月19日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 16:00
やっとリフトトップまで戻ってきました。
(umon)
リフトトップより。
正面に三室山。
(umon)
2012年02月19日 16:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/19 16:02
リフトトップより。
正面に三室山。
(umon)
シリセードするpore-poreさん。
(umon)
2012年02月19日 16:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/19 16:09
シリセードするpore-poreさん。
(umon)
黄緑が2010年8月29日のルート、赤色が今回のルートです。
大海里峠付近でのロスト箇所がわかると思います。
2
黄緑が2010年8月29日のルート、赤色が今回のルートです。
大海里峠付近でのロスト箇所がわかると思います。

感想

今回は初めて私とpore-poreさんとO氏での山行でしたが、
偶然にもO氏が勤めていた会社とpore-poreさんの会社が同じで、顔見知りでした。
まあ、何という偶然。世間は狭いですね。

今回は西粟倉村からのルートはあきらめてちくさスキー場から駒の尾山を目指しました。
レストハウスのフロントで登山届を提出し、メルヘンコース上部から林道に入ります。

林道は吹きだまりになっているのかかなりの積雪でした。
斜度は大したことはありませんが、トレースがないのでラッセルを強いられました。
率先してO氏がトレースをつけてくれるので、助かりました。

途中からトレースを発見!。
楽ができると思いきや途中でトレースがなくなり、気がつくと登山道を見失っていました。
尾根を進んでいたのですが、ガスで展望がきかず、急な下りで立ち往生。
急な下りを避けてトラバースしましたが、登山道が発見できずちょっとあせりました。
O氏の機転でなんとか大海里峠へ到着。
ここからはトレースがあり、迷うことなく駒の尾山へ到着できました。

復路も大海里峠で急登を避けてトラバースしましたが、道に迷い、
またまたさまよい歩きましたが、無事ダルガ峰へ到着。

このルート、無雪期はなんてことないルートですが、積雪期はルートがわからなくなります。
今回は、良い経験になりました。
pore-poreさん、怖い思いをさせてしまって申し訳ない。
いつもならGPSロガーにルートポイントを登録していますが、今回は何故かエラーが出て登録できなかったのが仇になりました。
ごめんなさい、今後気をつけます。





当日、朝起きると頭ガンガン・ズキズキ。
原因は、前日の会社の歓送迎会での飲みすぎです。
自分ではセーブしたつもりだったんですが…

単独山行なら中止としていたと思いますが雪山の美しさに魅了されている今、umonさんのガイド付はキャンセルすると大損です。

集合場所のJR相生駅に着くころには頭痛は和らいでいました。
今日は、umonさんの友人O氏と3人での山行です。
O氏と会ってビックリ!
なんと、同期入社のO氏ではありませんか!!
彼とは、新入社員教育の1週間よく一緒にいました。
その後、何年か後に噂で自己退職したことを知りました。

ここで約、30年ぶりの再会!!
横で話を聞いていたumonさんも目を丸くしていました。
これも、ヤマレコのおかげです。

そして駒ノ尾山ですが往路、復路、ともに道迷いになりとても不安でした。
小心者の私は、不安で口数も少なくなっていたと思います。
何とかスキー場まで帰って来たときホッとしました。

今回、の山行では地図の不携帯・下調べ無しと不安の原因はすべて自分にあります。

2人には、お世話になりました。心強かったです。

◇ umonさん、毎回スノーシュー貸していただき感謝しています。
  ありがとうございます。

  また、どこかの山へ… ご一緒しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

スノーシュー楽しそうですね
umonさん こんばんは。

六甲ではちょろっとの積雪でもアイゼンつけるのつけないで大騒ぎです。

機会があればスノーシュー初経験heart02してみたいですぅ

大山お気をつけて〜
2012/2/20 0:00
Re:スノーシュー楽しそうですね
kobeblancさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
スノーシュー、楽しいですが、行く場所によっては苦痛になったりします。
昨日は結構つらかったですよ。

スノーシューは私のを含めて3つは確保できるので、スケジュールがあうようなら一緒に行きましょう。
2012/2/20 6:51
行ってみたいです・・・
おはようございます

今年はスノーシューハイクに首までズッポリはまりましたのでこうレコは目に毒ですsweat01
昨日は氷ノ山へと言う計画もありましたが先週の大雪ニュースを見て怖じ気付いてしまって
鈴鹿方面へ逃げてしまいました・・・
コチラのルートは来年の楽しみとっておきますね
2012/2/20 8:04
Re:行ってみたいです・・・
M-kichiさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
氷ノ山はちょっとコンディション悪かったと思うので、
行かなくて正解でしょう。
天候が安定している時にチャレンジしてみてく
ださい。

駒の尾山は好きな山の一つで、四季を問わずよく出かけています。
気が向いたら足を運んでみてください。
2012/2/20 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら