ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170363
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2度目の冬季天狗岳 おさらい山行

2012年02月18日(土) 〜 2012年02月19日(日)
 - 拍手
MDfreak その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
9.7km
登り
681m
下り
931m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

18日渋の湯8:30→11:00黒百合平
19日黒百合平6:50→8:00東天狗岳→8:35西天狗岳→9:55黒百合平→11:45渋の湯
天候 18日曇り
19日晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
17日夜 長野松本方面行高速バスにて出立、
18日早朝松本着、JR高尾行始発で茅野駅に移動、路線バスで渋の湯まで、
19日渋の湯からタクシーで茅野駅へ。高速バスで帰阪
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
18日15時頃、中山峠を中山方面に少し登ったところから眺めた天狗岳。
18日15時頃、中山峠を中山方面に少し登ったところから眺めた天狗岳。
中山峠を天狗岳方向に進みます。
中山峠を天狗岳方向に進みます。
直ぐに双耳峰が。
1
直ぐに双耳峰が。
北アルプス
向こうに浅間山が。
向こうに浅間山が。
西天狗岳
東天狗頂上
赤岳と阿弥陀岳 東天狗から
赤岳と阿弥陀岳 東天狗から
南アルプス 鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。先月は仙丈ヶ岳からこちらを眺めやっておりました。
南アルプス 鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。先月は仙丈ヶ岳からこちらを眺めやっておりました。
赤岳と阿弥陀岳 西天狗から
赤岳と阿弥陀岳 西天狗から
中央アルプス 西天狗から
中央アルプス 西天狗から
御嶽山 西天狗から
1
御嶽山 西天狗から
乗鞍岳 西天狗から
乗鞍岳 西天狗から
北アルプス 西天狗から
北アルプス 西天狗から
私等がつけた下りのトレースが明確にうかがえます。
私等がつけた下りのトレースが明確にうかがえます。
黒百合平に戻ってきました。
黒百合平に戻ってきました。
しばらくすると黒百合ヒュッテ前は大混雑。
しばらくすると黒百合ヒュッテ前は大混雑。
私等の6人用テント 6人で寝ると窮屈なれどけっこう暖かい。
私等の6人用テント 6人で寝ると窮屈なれどけっこう暖かい。

感想

積雪期の天狗岳は昨年の1月に続き2度目。無雪期の昨年6月にも訪問しているので通算3回目となる。
昨年1月は会の山行で、先月仙丈ヶ岳山行を先導いただいたベテランの先輩に率いられ、冬季高山を体験したのだった。
本年はおさらいするべく独自に冬季天狗岳山行を目論んでいたところ、会の雪山教室を受講したもののまだまだ初級な面々の発起もあって早々に宿願(大袈裟な)を果たす。

直通の交通機関が乏しく、八ヶ岳は関西からは行きにくい場所。
前回は、初日に天狗岳に登頂し、翌日は中山峠からピラタスロープウェイまで北八を縦走したのだか、今回は渋の湯〜黒百合平〜天狗岳ピストンという行程とした。

当初から茅野駅前14時半発の関西方面への高速バスに間に合うよう計画したこともあり、少々慌ただしい行程ではあるも、往復とも高速バスを利用できたので、交通費は比較的安くついた。

18日朝、渋の湯から歩を進め黒百合平到着後、直ぐに幕営。
そのまま天狗岳に向かいたかったが、周囲を見渡せば曇り空で風の動きも尋常ではなさそう。
本日の登頂は見合わせることにして寒さをしのぐべく黒百合ヒュッテに転がり込み、しばし飲食しながら歓談。
どうしても時間を持て余してしまうので、様子見と散策がてら中山峠まで赴く。

中山峠では天狗岳とは逆方向に少し登ってみると、ちょうどガスが切れて東天狗と西天狗の双耳峰が眺めやれた。
吹き荒ぶ風に雪煙が舞い上がる様子には、気分も一気に凍るよう。
それでも、そんな厳格な光景がとてつもなく美しく感じられたり。

19日は気象担当の観測が見事的中、早朝から臨むべくもない好天に恵まれ、総員嬉々として天狗岳登山を楽しんだのだった。

東天狗と西天狗、どちらの峰からも360°頭を巡らして眼前の絶景を堪能する。
ともあれ私の視線は阿弥陀岳の右に連なるあたりに留まりがち。
比較的近くに位置することもあり、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、そんな南アルプスの連なりは他の山域にも増して圧巻、剣呑かつ荘厳な雰囲気を漂わせ濃青色の背景に一際ひきたつ。
そう、先月はあちらの一角からこちらを眺めてたんやなあ、なんて思い至ると少しばかり誇らしい心持ちに。来季はあちらをおさらいせねばね。

入山時に抱いていた厳冬期山行の不安も、万事順調に進捗し、杞憂に終わったことが何よりも喜ばしい。
ご一緒いただきました面々には多謝多謝です。

19日、今回も黒百合平出立時にDIY GPSをオンにし忘れ、東天狗山頂でオンにしたので、GPSログが不十分。あきませんなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら