記録ID: 1703940
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
冬期上高地に初潜入
2019年01月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 599m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 素晴らしい快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネル内はライト点灯中で凍結もなし。 上高地トンネル抜けた頃から凍結に注意。 大正池ホテル前からスノーシュー装着。 帰路は雪解け進みバスターミナル付近でスノーシュー外す。 この状況ならアイゼンは不要、チェーンスパイク持ってれば安心かな |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場内に温泉あり、たぶん24時間営業中だと思います。 前泊は沢渡のペンションしるふれいさんに宿泊しましたが、食事・風呂もすごく良くて、大将の人柄も良くて、また行きたいと思ってしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
まさかここまで快晴になるとは。
しかも無風、気温も普通に寒いくらいです。
新年早々に、これだけ素晴らしい景色が満喫でき、最高の一日となりました。
夏山でも、こんなに素晴らしいコンディションの事ってあんまり有りません。
但、それにしても予想外に雪少ないです。
本当はスノーシュー装着しなくても行けるくらいです。
もうちょっと雪降ってくれたならフカフカの新雪歩きも楽しめたんだろうけど、いやもう今日はホントにこれで十分です。
ってことで、登山じゃないけど、余りに良かったのでUP致しました。
夏の喧騒とは全然違う上高地。まさに、神・降・地の名の通り、神聖な雰囲気が存分に味わえます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する