ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

竜爪山・欅立山(神社からピストン×2_汗かきハイクと富士山の眺望)

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
8.6km
登り
806m
下り
854m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:07
合計
5:36
12:06
23
スタート地点
12:29
12:31
9
12:40
13:06
11
13:17
13:17
32
13:49
13:56
13
14:09
14:11
15
14:26
14:51
15
15:06
15:10
8
15:18
15:19
143
17:42
ゴール地点
(注)マップを見てもらったら分かりますが、歩き始めは穂積神社で11:45頃でしたが、山旅ロガーが上手く動かなかったようで、途中からのログ取りになっています。なので、かかった時間も距離も、下記より長いです。

2019-01-13 12:06:27
合計時間: 3時間12分
平面距離: 7.61km
沿面距離: 8.29km
最高点の標高: 1063m
最低点の標高: 739m
累積標高 (上り): 960m
累積標高 (下り): 1116m
標高データの種類: GPS標高

2019-01-13 17:20:30
合計時間: 21分
平面距離: 1.01km
沿面距離: 1.03km
最高点の標高: 22m
最低点の標高: -12m
累積標高 (上り): 61m
累積標高 (下り): 78m
標高データの種類: GPS標高
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名高速の藤枝岡部ICから、平山温泉方面へ。そこから先に道なりに北上。穂積神社の境内の駐車場にとめる。11時半着で数台しかとめられない駐車場はいっぱい。なお、途中通りすぎた平山登山口には、二十数台がとめられていた(路駐含む)。こちらの方が一般的なルートのようだ
コース状況/
危険箇所等
竜爪山の方は、途中、急な坂があるが、道はよく整備されている。
欅立山の方は、緩やかな登り下り。同じくよく整備されている。
今日は雪もなかった
その他周辺情報 登山後は、平山温泉へ。500円。内湯1のみ。昔の古い民宿で、秘湯感が漂う。お湯は単純硫黄泉。少し硫黄の臭い。評価B+。入浴は16時半までなので、注意
穂積神社の境内。時計は壊れてますw
2019年01月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:39
穂積神社の境内。時計は壊れてますw
東海自然歩道が走っているそうです
2019年01月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:39
東海自然歩道が走っているそうです
新しい社殿
2019年01月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:47
新しい社殿
旧社殿の跡
2019年01月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:56
旧社殿の跡
木の根が張り出している。道はとてもよく整備されている
2019年01月13日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:57
木の根が張り出している。道はとてもよく整備されている
階段がありますが、「静岡県の山」の記述を参考に、真っ直ぐ行きます
2019年01月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:03
階段がありますが、「静岡県の山」の記述を参考に、真っ直ぐ行きます
緩やかな登り道。セオリー通り、行きは自然の道で、下りは階段で
2019年01月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:04
緩やかな登り道。セオリー通り、行きは自然の道で、下りは階段で
ミツマタ。まだ黄色くなっていません
2019年01月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:07
ミツマタ。まだ黄色くなっていません
階段の道と合流します
2019年01月13日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:12
階段の道と合流します
南北に走る尾根に到着
2019年01月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:25
南北に走る尾根に到着
南下する。非常に歩きやすい道。杉林を抜けて→
2019年01月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:26
南下する。非常に歩きやすい道。杉林を抜けて→
竜爪山のうち、まず薬師岳に到着。1051m
2019年01月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:28
竜爪山のうち、まず薬師岳に到着。1051m
お参りします
2019年01月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:28
お参りします
けっこう下る
2019年01月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:33
けっこう下る
海が見える。三保の松原方面
2019年01月13日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:35
海が見える。三保の松原方面
竜爪山の文珠岳に到着。1041m
2019年01月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:41
竜爪山の文珠岳に到着。1041m
一等三角点
2019年01月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:41
一等三角点
広々とした山頂広場。こんなに広いのも滅多にない
2019年01月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:42
広々とした山頂広場。こんなに広いのも滅多にない
2019年01月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:47
薬師岳。戻ります
2019年01月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:04
薬師岳。戻ります
登ります
2019年01月13日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:09
登ります
晴れてきて良かった
2019年01月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:14
晴れてきて良かった
左の木に隠れかけているのが、真富士山
2019年01月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:18
左の木に隠れかけているのが、真富士山
左が篠井山、右側の手前の濃いのが高ドッキョウ
2019年01月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:20
左が篠井山、右側の手前の濃いのが高ドッキョウ
「山座同定ナビ」は、オススメです!
2019年01月13日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:21
「山座同定ナビ」は、オススメです!
尾根分岐から下る
2019年01月13日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:31
尾根分岐から下る
アルミ?階段で
2019年01月13日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:32
アルミ?階段で
夫婦杉。樹齢500年と伝わる
2019年01月13日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:46
夫婦杉。樹齢500年と伝わる
お地蔵様
2019年01月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:51
お地蔵様
さて、第2ラウンド!
道路を渡ってすぐの所に登山口があります
2019年01月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:58
さて、第2ラウンド!
道路を渡ってすぐの所に登山口があります
緩やかに登っていくと→
2019年01月13日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:01
緩やかに登っていくと→
この分岐ポイントがあります。右手へ折れると、高山へ行きますが、欅立山へは真っ直ぐ、写真左の方へ行きます。
2019年01月13日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:07
この分岐ポイントがあります。右手へ折れると、高山へ行きますが、欅立山へは真っ直ぐ、写真左の方へ行きます。
2019年01月13日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:08
しっかり晴れた〜
2019年01月13日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:23
しっかり晴れた〜
欅立山に登頂。888.8m。この数字のゾロ目が最近人気だとか
2019年01月13日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:29
欅立山に登頂。888.8m。この数字のゾロ目が最近人気だとか
三等三角点
2019年01月13日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:29
三等三角点
富士山!l(^0^)/
2019年01月13日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:30
富士山!l(^0^)/
流石、静岡。富士山が大きく見えます
2019年01月13日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:30
流石、静岡。富士山が大きく見えます
2019年01月13日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:46
見れて良かった
2019年01月13日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:48
見れて良かった
下ります
2019年01月13日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:50
下ります
けど、登ります。下ってきた時には、坂の勾配は気にしないのだけど(^^;)
2019年01月13日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:59
けど、登ります。下ってきた時には、坂の勾配は気にしないのだけど(^^;)
完全に晴れました
2019年01月13日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 15:10
完全に晴れました
戻ってきた
2019年01月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 15:16
戻ってきた
境内のツバキ。見頃です
2019年01月13日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 15:17
境内のツバキ。見頃です
竜爪山。右が薬師、左が文珠
2019年01月13日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 15:34
竜爪山。右が薬師、左が文珠
平山温泉。良いお湯でした
2019年01月13日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 16:36
平山温泉。良いお湯でした
せっかく清水まで来たので、世界遺産「三保の松原」まで足を伸ばしました。が、もう暗い…
これは、エレーヌの碑
2019年01月13日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 17:24
せっかく清水まで来たので、世界遺産「三保の松原」まで足を伸ばしました。が、もう暗い…
これは、エレーヌの碑
松林
2019年01月13日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 17:25
松林
夕暮れの残り香
2019年01月13日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 17:25
夕暮れの残り香
2019年01月13日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 17:27
シャッタースピードそのままで押したら、印象派の絵のようにw
2019年01月13日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 17:28
シャッタースピードそのままで押したら、印象派の絵のようにw
今度は明るい時間帯に来ようw 帰りま〜す
2019年01月13日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 17:30
今度は明るい時間帯に来ようw 帰りま〜す
撮影機器:

感想

登り始めは曇っていて、小雨くらい降りそうだったが、途中から晴れてきて、最後は、富士山の姿が拝めた!
竜爪山は驚く程たくさんの人がいたが、反対に欅立山では一人も見なかった(鳥だけw)。「静岡県の山」には欅立山山頂には展望はないと書かれていますが、切り払ってくれたのか、絶好の富士山眺望地点となっています。

(2019/1/14昼 記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら