ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705768
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

広河内岳,白河内岳,黒河内岳(笹山) 〜厳冬期 白峰南嶺1泊2日~

2019年01月13日(日) 〜 2019年01月14日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:29
距離
26.8km
登り
3,147m
下り
3,146m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:05
合計
4:37
8:09
18
8:27
8:27
35
9:02
9:04
15
2日目
山行
13:19
休憩
0:08
合計
13:27
3:11
253
7:24
7:27
37
8:04
8:04
96
9:40
9:40
39
10:19
10:20
100
12:00
12:04
11
12:15
12:15
101
13:56
13:56
77
15:13
15:13
21
15:34
15:34
48
16:22
16:22
6
16:28
16:28
9
16:37
16:37
1
16:38
ゴール地点
天候 二日とも快晴、稜線上西側は強風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場にマイカー駐車。
入山時(1/13(日)8:00)で自車含め3台。下山時(1/14(月)16:30)で自車のみ。。。ぽつーん。
コース状況/
危険箇所等
【奈良田から大門沢~広河内岳まで】
大門沢小屋までの渡渉地点は当たり前ですが、滑りやすくて注意が必要。大門沢小屋から下降点までは、途中から斜面を直登するように踏み跡がつけられています。下降点から広河内岳までは特に危険箇所なく、ルートも明瞭です。

【広河内岳から白河内岳まで】
広河内岳から先は破線ルートになります。基本テープ・ペンキ類があり、踏み跡もほぼそれに沿っています。ただし踏み跡を外すと、膝上くらいまで雪を踏み抜くことが多かったです。

【白河内岳から笹山まで】
ここも基本テープ・ペンキ類がありますが、途中で踏み跡が分からなくなったり、踏み跡が複数に分かれていたりして、結構迷いました。森林限界以上では雪がまあまあ締まっていて、自分も途中の近場の目印を無視してルートを外し、はるか先の目印に向かって真っ直ぐ進んでしまった部分もありました。また森林限界以下のところで雪が非常に深くなり、かつ先行者の方の踏み跡が途中で分からなくなったりしたところでは、雪を踏み抜いてお腹辺りまで埋まったりしてかなり難儀しました。ハイマツのヤブ漕ぎというのは、夏ver.を経験してないので分かりませんが、そういった箇所はなく、藪の上の雪面を歩いたのかな?と思いました。

【笹山から大門沢まで】
目印も多く、踏み跡も多数あって道の雪も締まっており、特に危険箇所はありません。
8:09奈良田駐車場スタート。松本出発5:00で約2時間半から3時間でたどり着きました。この先少し、苦手の舗装路歩き。
2019年01月13日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 8:09
8:09奈良田駐車場スタート。松本出発5:00で約2時間半から3時間でたどり着きました。この先少し、苦手の舗装路歩き。
冬靴での舗装路歩きは、夏靴よりさらにつらい・・・
第一発電所のバス停に到着。昨夏に白峰三山2泊3日縦走したのを思い出す・・・。今回は冬の白峰南嶺1泊2日にチャレンジ。
2019年01月13日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 8:28
冬靴での舗装路歩きは、夏靴よりさらにつらい・・・
第一発電所のバス停に到着。昨夏に白峰三山2泊3日縦走したのを思い出す・・・。今回は冬の白峰南嶺1泊2日にチャレンジ。
つり橋に始まり吊り橋に終わるこのルート。まずは行きの吊り橋その1。
2019年01月13日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 9:03
つり橋に始まり吊り橋に終わるこのルート。まずは行きの吊り橋その1。
吊り橋その2。この吊り橋はいい感じにゆれていい感じに怖い。惚れちゃいそう。
2019年01月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 9:22
吊り橋その2。この吊り橋はいい感じにゆれていい感じに怖い。惚れちゃいそう。
標高1200くらいでも日当たりの悪いところはうっすら雪が。まだノースパイクで歩いていますが、岩の上なんかが滑りやすくて要注意。
2019年01月13日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 10:05
標高1200くらいでも日当たりの悪いところはうっすら雪が。まだノースパイクで歩いていますが、岩の上なんかが滑りやすくて要注意。
日当たりの良いところは、まだ夏道でした。
2019年01月13日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 10:21
日当たりの良いところは、まだ夏道でした。
徐々に雪が深くなってきました。まだスパイク類はつけずにツボ足で。
2019年01月13日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:29
徐々に雪が深くなってきました。まだスパイク類はつけずにツボ足で。
途中の滝はパキッと凍っていました。
2019年01月13日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:34
途中の滝はパキッと凍っていました。
12:50大門沢小屋到着。
もちろん小屋はしまっていました。
2019年01月13日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 12:50
12:50大門沢小屋到着。
もちろん小屋はしまっていました。
ただし冬季避難小屋として、開放はされていました。毛布類もあって快適そうです。
先行の方お2人は大門沢小屋から農鳥ピストンという計画だとか。ちょうどこの時は農鳥に登られていたようです。
2019年01月13日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:35
ただし冬季避難小屋として、開放はされていました。毛布類もあって快適そうです。
先行の方お2人は大門沢小屋から農鳥ピストンという計画だとか。ちょうどこの時は農鳥に登られていたようです。
小屋横の水場は凍っていました。
2019年01月13日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:50
小屋横の水場は凍っていました。
トイレは手前二つが開放されていました。
2019年01月13日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:52
トイレは手前二つが開放されていました。
テントサイト横の水場は水が出ていました。助かる。
2019年01月13日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:54
テントサイト横の水場は水が出ていました。助かる。
水場横の一等地に今夜のお宿を張りました。
このロケーションで寝泊りする贅沢!
2019年01月13日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:26
水場横の一等地に今夜のお宿を張りました。
このロケーションで寝泊りする贅沢!
今宵の寝床。マット:KlymitのInertia Ozone改(枕部をカット)、枕:肌着着替えinネックウォーマー、シュラフ:ISUKA エア130+mont-bell ダウンハガー900#2+SOLエマージェンシーライトビビィ。テント内でろうそく1本炊きっぱなし+湯たんぽありで、夜のテント内0度でしたが、とても暖かくぐっすり快眠。
2019年01月13日 18:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 18:16
今宵の寝床。マット:KlymitのInertia Ozone改(枕部をカット)、枕:肌着着替えinネックウォーマー、シュラフ:ISUKA エア130+mont-bell ダウンハガー900#2+SOLエマージェンシーライトビビィ。テント内でろうそく1本炊きっぱなし+湯たんぽありで、夜のテント内0度でしたが、とても暖かくぐっすり快眠。
明けて14(月)。1:00起床、3:00出発。6:20いまだ大門沢下降点にたどり着かず、斜面の途中で夜明けのマジックアワー。途中でスマホを拾いました。
2019年01月14日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 6:20
明けて14(月)。1:00起床、3:00出発。6:20いまだ大門沢下降点にたどり着かず、斜面の途中で夜明けのマジックアワー。途中でスマホを拾いました。
富士山とマジックアワーグラデーションのコラボは初めてかも!ちょっと興奮!ヽ(〃▽〃 )ノ
2019年01月14日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 6:34
富士山とマジックアワーグラデーションのコラボは初めてかも!ちょっと興奮!ヽ(〃▽〃 )ノ
そして日の出は富士山のすぐ横から。わーい。
2019年01月14日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/14 6:57
そして日の出は富士山のすぐ横から。わーい。
白峰南嶺方向のモルゲンロート。
2019年01月14日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/14 6:57
白峰南嶺方向のモルゲンロート。
7:26 陽がすっかり昇ってから、ようやく大門沢下降点に登ってきた。鐘はお約束なので鳴らしておく。
2019年01月14日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 7:26
7:26 陽がすっかり昇ってから、ようやく大門沢下降点に登ってきた。鐘はお約束なので鳴らしておく。
夏に縦走した農鳥方向。
2019年01月14日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 7:36
夏に縦走した農鳥方向。
中央アルプスもそろそろ行ってみようかなー・・・
2019年01月14日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 7:36
中央アルプスもそろそろ行ってみようかなー・・・
そして今日の目標。白峰南嶺・・・ 無事に通過できるかどうか。。。とこの時点では内心ビビッている。。。
2019年01月14日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 7:26
そして今日の目標。白峰南嶺・・・ 無事に通過できるかどうか。。。とこの時点では内心ビビッている。。。
8:05広河内岳到着。
ようやく、今回の山旅の一峰目。
2019年01月14日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 8:05
8:05広河内岳到着。
ようやく、今回の山旅の一峰目。
塩見岳、荒川岳方向。これらが段々近くに見えだす今回のルート。
2019年01月14日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 8:05
塩見岳、荒川岳方向。これらが段々近くに見えだす今回のルート。
鳳凰三山 方向は段々遠くなる感じ。
2019年01月14日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 8:05
鳳凰三山 方向は段々遠くなる感じ。
というわけで広河内岳から見る、本日のルート。めちゃ楽しそう!さあ行こう!
2019年01月14日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/14 8:05
というわけで広河内岳から見る、本日のルート。めちゃ楽しそう!さあ行こう!
大籠岳に向かう途中で名前は分かりませんが岩の上に鳥。この時期何を食べてるの?
2019年01月14日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 9:04
大籠岳に向かう途中で名前は分かりませんが岩の上に鳥。この時期何を食べてるの?
9:38大籠岳 到着。
2019年01月14日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 9:38
9:38大籠岳 到着。
塩見様をアップで!
2019年01月14日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 9:40
塩見様をアップで!
富士様もアップで!
2019年01月14日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 9:40
富士様もアップで!
少し遠くなった鳳凰三山もアップで!
2019年01月14日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 9:41
少し遠くなった鳳凰三山もアップで!
よしゃ、次の白河内岳目指して出発します。
2019年01月14日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 9:40
よしゃ、次の白河内岳目指して出発します。
10:18白河内岳到着!
2019年01月14日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 10:18
10:18白河内岳到着!
白河内岳より来た道を振り返る。
2019年01月14日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 10:18
白河内岳より来た道を振り返る。
塩見、蝙蝠、荒川岳が大分近づいてきました。残すは黒河内岳(笹山)のみ! なんとか今日中に下山できそうかな、と思いました。しかしこの後かなりラッセルを強いられる箇所もあったりして、正直マズイと思いました。
2019年01月14日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 10:20
塩見、蝙蝠、荒川岳が大分近づいてきました。残すは黒河内岳(笹山)のみ! なんとか今日中に下山できそうかな、と思いました。しかしこの後かなりラッセルを強いられる箇所もあったりして、正直マズイと思いました。
それでもどうにかこうにかもうすぐ黒河内岳(笹山)!栄光への道〜♪
2019年01月14日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 11:59
それでもどうにかこうにかもうすぐ黒河内岳(笹山)!栄光への道〜♪
12:00 黒河内岳(笹山)北方 到着~~♪ すごい360度の眺望!すばらしい!!
2019年01月14日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 12:00
12:00 黒河内岳(笹山)北方 到着~~♪ すごい360度の眺望!すばらしい!!
とりあえず自撮り!がんばった!
2019年01月14日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/14 12:01
とりあえず自撮り!がんばった!
富士山も良く見える。
2019年01月14日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 12:01
富士山も良く見える。
荒川岳
2019年01月14日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 12:03
荒川岳
蝙蝠岳
2019年01月14日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 12:03
蝙蝠岳
塩見岳
2019年01月14日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/14 12:03
塩見岳
憧れの南アルプス南部。2019年はぜひ光岳から仙丈ケ岳までを歩きとおしてみたい。
2019年01月14日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/14 12:02
憧れの南アルプス南部。2019年はぜひ光岳から仙丈ケ岳までを歩きとおしてみたい。
12:15 黒河内岳(笹山)南峰到着。こっちは、眺望微妙・・・(・・;)
2019年01月14日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 12:15
12:15 黒河内岳(笹山)南峰到着。こっちは、眺望微妙・・・(・・;)
さあ、奈良田へ降りよう。
2019年01月14日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 12:15
さあ、奈良田へ降りよう。
道は良く踏まれ、テープ類も多く、とても明瞭。しかし、ここまでの稜線の道が結構ハードなルートだったこともあって、用意してあった水分がなくなりそうに。急遽、水造りのための大休憩を取りました。
2019年01月14日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 12:17
道は良く踏まれ、テープ類も多く、とても明瞭。しかし、ここまでの稜線の道が結構ハードなルートだったこともあって、用意してあった水分がなくなりそうに。急遽、水造りのための大休憩を取りました。
また鳥に出会った。今日写真をちゃんと撮らせてくれた二羽目。”農鳥にも来なよ!”というメッセージ?
2019年01月14日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/14 12:30
また鳥に出会った。今日写真をちゃんと撮らせてくれた二羽目。”農鳥にも来なよ!”というメッセージ?
水造り少し時間を費やしたために、一応、計画で16:10下山という予定から1.5hrほどオーバーしそうに。日没が17:00ちょい前だから、このままだと暗くなっちゃう!
2019年01月14日 15:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 15:18
水造り少し時間を費やしたために、一応、計画で16:10下山という予定から1.5hrほどオーバーしそうに。日没が17:00ちょい前だから、このままだと暗くなっちゃう!
ということで、作った水を上手に使いながら、かなり急いで降りていきました。奈良田湖が見えたときは正直一安心・・・
2019年01月14日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 15:54
ということで、作った水を上手に使いながら、かなり急いで降りていきました。奈良田湖が見えたときは正直一安心・・・
人工建造物。この先、手すりがある道となり、まあ日没前に戻れそうなことは戻れそう。ホッ。
2019年01月14日 16:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 16:01
人工建造物。この先、手すりがある道となり、まあ日没前に戻れそうなことは戻れそう。ホッ。
帰りの吊り橋を渡って。。。
2019年01月14日 16:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/14 16:19
帰りの吊り橋を渡って。。。
16:38 無事駐車場に到着。日没20分前。お疲れさまでした〜(^^)/♪
2019年01月14日 16:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/14 16:38
16:38 無事駐車場に到着。日没20分前。お疲れさまでした〜(^^)/♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖フード付きシャツ(ibex150) ウェストウォーマー(mont-bellメリノEXP) タイツ(mont-bellメリノLW) ズボン(phenix夏用) 雨具兼ハードシェル上下(finetrackエバーブレスフォトン) 靴下(Fits) グローブ1(mont-bell Nomex) グローブ2(ISUKAウェザーテックオーバーミトン) ネックウォーマー(icebreaker) 毛帽子(TNF) 防寒着上1(TNFライトヒートベスト) 防寒着上2(mont-bell EXアノラックUS) 防寒着下(NANGA ポータブルダウンパンツ) 着替上(mont-bell メリノLW) 寝巻き下(icebreakerタイツ200) 靴(SCARPAモンブラン) テントシューズ(ISUKAロング) シュラフ外(mont-bellダウンハガー900#2) シュラフ内(ISUKAエア130) シュラフカバー(SOL エマージェンシービビィライト) マット1(KLYMIT O-zone改) マット2(山と道 Minimalist Pad) ザック(OMM Classic32) ピッケル(CAMP CORSA nano-tech) シャベル(arva ULTRA先端のみ) アイゼン1(snowlineチェーンセンプロ) アイゼン2(petzlバサック) ご飯(3食分) クッカー(EVERNEWチタン深型640ml+チタンカップ400ml) 火器(EVERNEWチタンアルコールストーブ+ろうそく+ライター+防水マッチ+ファイヤースターター) 武器(シリコンスプーン+MSR折りたたみフォーク) 行動食(柿の種+揚げおかき+ドライフルーツ) 非常食(チョコ) 飲料1(水/EVERNEW 1.5L) 飲料2(コーヒー/thermos 0.35L) 飲料3(出汁つゆ/thermos 0.45L) テント(sixmoon designs HeavenTarp) テントマット(SOLエマージェンシーシート1.5) ペグ(MSRブリザードステイク×6) コンパス(SILVA) ヘッドランプ(GENTOS) GPS時計(EPSON MZ-500S) カメラ(Nikon AW130) 筆記用具 山と高原地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル

感想

夏に登った大門沢は今度は下りで使いたいと思い、最初は逆回りルートを想定(実際、登山届けは逆周りで出してあった)。しかし移動途中に、(1).泊地がキャンプ指定地ではなくfocusedビバークになる、(2).2日目の早朝、暗闇中で黒河内岳を過ぎちゃいそう、(3).稜線上のルートが登り基調になる、などが頭を駆け巡り、登り大門沢・下り笹山直登尾根、に変更。結果オーライではあったけど、2日目の行動時間が長すぎて、駐車場に帰り着いたのは日没寸前。。。

良かったのは、テント含めたスリーピングシステムがおおむねいい感じで、夜しっかり寝れたこと。年明けの黒百合平ー20℃(テント内ー15℃)が強烈だっただけに、正直暖かい夜でした。それと今回夕食用に豚肉・白菜・干し椎茸・わかめを持ってきて棒ラーメンと一緒に食べたが、とても贅沢な気分で良かった。32Lザックにそれらが入るように持ち物+パッキングを工夫できた点も、また次の山行に活かしたい。
それとなんと言っても良かったのは、黒河内岳からの眺望! 良かったを通り越して、なんかすごい嬉しかった。

反省点はやっぱり水分補給。もうちょっと冬場の給水システムは改良の余地がある。。。夏よりマシだけど、少しハードなルートだとなんだかんだで水分必要だなと。夏と違ってそんなに汗をかいてるはずじゃないけど、どっから水分出ちゃうんだろう?呼気?

ま、それもこれも含めて、冬山テント泊も今回で4回目。次はどこへ行こうかなー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら