ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170654
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

熊鷹山から氷室山 (白ハゲ口から急登/氷室山から下山で車道越え)

2012年02月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
12.8km
登り
1,282m
下り
1,258m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:42熊穴橋P-10:02白ハゲ口登山口-10:47西沢Pからの道と合流-
11:01×のある尾根-11:12熊鷹山11:18-11:41十二山-11:50十二山根本山神社-
12:46宝生山-12:53南の祠(氷室山標識あり)-13:02北のピーク(氷室山)-
13:03氷室神社後ろのピーク(氷室山標識あり)-13:05氷室山神社-
13:10下山口-13:19沢下山標識-13:25車道到着-13:29車道越え-13:37沢到着-
13:46宝生山からと合流-13:54沢合流地点-14:15高巻き-
14:24分岐-14:27展望台-14:37三滝滝壺-14:40タイコオロシ分岐-
14:54山/川コース分岐-14:57白ハゲ口-15:16熊穴橋P

山行時間:5時間34分

駐車場-白ハゲ口のGPSデータは精度悪いですが、
尾根になってからは精度よさそうです。
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊穴橋駐車場は5台ぐらいスペースあり。
行き止まりの道だけど途中にある湧水を汲みに来る車があるため、
早朝でないかぎり対向車が来ることを前提で走る必要があります。
今日は凍結はありませんでした。(塩を撒いた場所はいくつもありました)
コース状況/
危険箇所等
雪が全行程の約半分残っており踏跡を消してしまうため、
特に広い場所に出たところではテープや足跡に注意してください。

氷室山近くの車道が完成すると渡る場所が無くなる可能性があります。
トンネルができるのか、渡るルートが作れるのか、今後が注目です。

沢に出てからの高巻に片側が崖の狭い道に雪がついている場所があり、
昼間に雪が解けて夕方再氷結になるとかなり危険です。

アイゼンは十二山から氷室山に向かう途中で使いましたが、
あまり効果は無く、全体としてアイゼンなしで問題なかったです。
熊穴橋には先客が1台ありましたが、県庁の車のようでした
2012年02月21日 19:07撮影
2/21 19:07
熊穴橋には先客が1台ありましたが、県庁の車のようでした
ここはどう見ても踏み跡だよなぁ。いつかトライしてみよう
2012年02月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/21 9:51
ここはどう見ても踏み跡だよなぁ。いつかトライしてみよう
白ハゲ口に到着
2012年02月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:00
白ハゲ口に到着
小屋の裏の赤テープから登り始めます
2012年02月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/21 10:02
小屋の裏の赤テープから登り始めます
5m間隔ほどでテープがあり、最初は直登です
2012年02月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:04
5m間隔ほどでテープがあり、最初は直登です
尾根に乗りました
2012年02月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:15
尾根に乗りました
少し傾斜が緩くなりました
2012年02月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:26
少し傾斜が緩くなりました
ここは左にトラバースしてから登りになります。踏み跡や足跡は見つからずテープを探します
2012年02月21日 17:30撮影
2/21 17:30
ここは左にトラバースしてから登りになります。踏み跡や足跡は見つからずテープを探します
どんどん登ります
2012年02月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:46
どんどん登ります
左から来て熊鷹山に向かいます。右は西沢駐車場に行く道です
2012年02月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:47
左から来て熊鷹山に向かいます。右は西沢駐車場に行く道です
雪が続きますがアイゼンなしでザクザク歩けます
2012年02月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 10:59
雪が続きますがアイゼンなしでザクザク歩けます
直進×の尾根に出たのであともうすぐです
2012年02月21日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:01
直進×の尾根に出たのであともうすぐです
登り終えると向こうにピークは見えません
2012年02月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:10
登り終えると向こうにピークは見えません
アカヤシオでしょうか、つぼみが膨らみ始めています
2012年02月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
2/21 11:11
アカヤシオでしょうか、つぼみが膨らみ始めています
熊鷹山到着
2012年02月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:13
熊鷹山到着
赤城山と左は浅間山
2012年02月21日 17:36撮影
3
2/21 17:36
赤城山と左は浅間山
男体山と女峰山
2012年02月21日 17:40撮影
5
2/21 17:40
男体山と女峰山
快適な尾根は雪があるので歩きにくいです
2012年02月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:21
快適な尾根は雪があるので歩きにくいです
十二山
2012年02月21日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:41
十二山
神社へは巻き道(結構雪が多い)で行きます
2012年02月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:43
神社へは巻き道(結構雪が多い)で行きます
十二山根本山神社
2012年02月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:50
十二山根本山神社
戻りは左の尾根沿いにしました
2012年02月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 11:54
戻りは左の尾根沿いにしました
尾根から巻き道に合流し、すぐ向こう左が氷室山方向です
2012年02月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:02
尾根から巻き道に合流し、すぐ向こう左が氷室山方向です
この辺はアイゼンをつけてます
2012年02月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:07
この辺はアイゼンをつけてます
雪の無い道も多くアイゼンは途中で止めました
2012年02月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:15
雪の無い道も多くアイゼンは途中で止めました
宝生山
2012年02月21日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:46
宝生山
この石碑の右に上がります
2012年02月21日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:51
この石碑の右に上がります
南の山名標
2012年02月21日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 12:53
南の山名標
西側の道を進み北から尾根を戻って、北の1123mピークの氷室山山名標
2012年02月21日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:02
西側の道を進み北から尾根を戻って、北の1123mピークの氷室山山名標
氷室神社裏のピークの山名標
2012年02月21日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:03
氷室神社裏のピークの山名標
氷室山神社
2012年02月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/21 13:05
氷室山神社
下山はここを左に入っていきます
2012年02月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:10
下山はここを左に入っていきます
雪は多いですが凍ってはいません
2012年02月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:13
雪は多いですが凍ってはいません
右に降りる標識はちゃんとありました。ここから斜め左に巻きながらテープを辿って下ります
2012年02月21日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:19
右に降りる標識はちゃんとありました。ここから斜め左に巻きながらテープを辿って下ります
テープを辿るとこの位置に出ました。昔歩いた赤テープがありましたが車道の崖になっていたので降りれません
2012年02月21日 17:57撮影
2/21 17:57
テープを辿るとこの位置に出ました。昔歩いた赤テープがありましたが車道の崖になっていたので降りれません
工事中の先端部は普通の斜面なので降りて来れました。車道が開通したら通れないってことかも
2012年02月21日 17:48撮影
2/21 17:48
工事中の先端部は普通の斜面なので降りて来れました。車道が開通したら通れないってことかも
ガードレールの終わりのところから沢へ降ります。上流にあの青シートがあり、そこまで斜めに降りていきました
2012年02月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:34
ガードレールの終わりのところから沢へ降ります。上流にあの青シートがあり、そこまで斜めに降りていきました
木道はちゃんと通れます
2012年02月21日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:44
木道はちゃんと通れます
宝生山からの激下り道との合流
2012年02月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:46
宝生山からの激下り道との合流
通行禁止の看板に来ました。沢は枯れてますがここで左岸に渡ります
2012年02月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:50
通行禁止の看板に来ました。沢は枯れてますがここで左岸に渡ります
右岸へ
2012年02月21日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:53
右岸へ
沢合流地点
2012年02月21日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:54
沢合流地点
沢合流地点
2012年02月21日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 13:58
沢合流地点
左岸へ
2012年02月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:02
左岸へ
この岩の手前の道は狭く落ち葉の下は氷でした。1m落ちたら石と水なのでおっかなびっくり岩を越えました
2012年02月21日 14:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
2/21 14:05
この岩の手前の道は狭く落ち葉の下は氷でした。1m落ちたら石と水なのでおっかなびっくり岩を越えました
右岸へ
2012年02月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:09
右岸へ
沢の合流地点
2012年02月21日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:12
沢の合流地点
左岸へ
2012年02月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:13
左岸へ
右岸に渡り、向こうに見えている巻道に入ります
2012年02月21日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:15
右岸に渡り、向こうに見えている巻道に入ります
ここが危険場所。左は5〜10mの崖、道は狭く崖側に傾いており、雪だったり氷だったりします
2012年02月21日 14:19撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:19
ここが危険場所。左は5〜10mの崖、道は狭く崖側に傾いており、雪だったり氷だったりします
洞窟の分岐地点まで戻りました。ここから展望台まで尾根を下ります
2012年02月21日 14:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:24
洞窟の分岐地点まで戻りました。ここから展望台まで尾根を下ります
展望台からでもあちこち凍っているのがわかりました
2012年02月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:27
展望台からでもあちこち凍っているのがわかりました
三滝は滝壺と滝表面が凍ってました。氷の裏側で水が流れています
2012年02月21日 18:25撮影
3
2/21 18:25
三滝は滝壺と滝表面が凍ってました。氷の裏側で水が流れています
大木が倒れているところの向こうに巻き道に見えるものがありますが、ここはまっすぐ下りです
2012年02月21日 14:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:40
大木が倒れているところの向こうに巻き道に見えるものがありますが、ここはまっすぐ下りです
下るとタイコオロシへの分岐ですが、今日は行かず
2012年02月21日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:44
下るとタイコオロシへの分岐ですが、今日は行かず
また巻き道です
2012年02月21日 14:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:48
また巻き道です
左に入れの看板まで降りてきました
2012年02月21日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:49
左に入れの看板まで降りてきました
沢沿いを歩き、山・川コース分岐
2012年02月21日 14:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:54
沢沿いを歩き、山・川コース分岐
最後の渡渉
2012年02月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:55
最後の渡渉
白ハゲ口に戻りました
2012年02月21日 14:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 14:57
白ハゲ口に戻りました
朝はザクザクした雪でしたが、夕方は凍結しているところが多く、コンクリートの上は怖くて隅の落ち葉の上を歩きました
2012年02月21日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 15:03
朝はザクザクした雪でしたが、夕方は凍結しているところが多く、コンクリートの上は怖くて隅の落ち葉の上を歩きました
10cmぐらいの落石が時々落ちてきます。山側ではなく川側を歩きましょう
2012年02月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2/21 15:04
10cmぐらいの落石が時々落ちてきます。山側ではなく川側を歩きましょう
撮影機器:

感想

今日の目的は、
最近のログにあった白ハゲ口からの登りと氷室山からの車道の確認です。
登りはテープがしっかりあったので迷うことは無く、
氷室山からの下りも車道が未完成の間は通行できそうでした。
車道が完成したら崖を下ることができない可能性があり要注意です。

雪は半分近く残っていましたがアイゼンは結局不要でした。
水が溜まっているところもありましたが泥の場所はまだ少なかったです。
これから暖かくなって雪が解け切るまでは歩きたくない道になりそうです。

本日会った山人は熊鷹山近くで一人だけ。
向こうも、今日は誰にも会わないと思ってた、と言ってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら