ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1707663
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 赤岳(日帰り)

2019年01月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,211m
下り
1,214m

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:02
合計
7:59
6:36
6
6:42
6:42
142
9:04
9:30
78
10:48
10:51
45
11:36
11:46
31
12:17
12:17
30
12:47
13:10
85
14:35
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜 中央道双葉SAで車中仮眠 (-_-)zzz
赤岳山荘 駐車場 1000円
コース状況/
危険箇所等
赤岳山荘までは雪はほとんどありませんが、車高の低いクルマは注意です。
夜明け前の美濃戸口通過、ここにも数台の車が停まっていました。
2019年01月17日 05:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 5:54
夜明け前の美濃戸口通過、ここにも数台の車が停まっていました。
美濃戸方面まで車を走らせます。
雪はほとんどありませんがスタッドレスは必要。凹凸があるので車高は注意ですね。
2019年01月17日 05:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 5:54
美濃戸方面まで車を走らせます。
雪はほとんどありませんがスタッドレスは必要。凹凸があるので車高は注意ですね。
赤岳山荘駐車場、停めるとすぐに集金に来ます。1000円
チェーンスパイクで出発
2019年01月17日 06:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 6:36
赤岳山荘駐車場、停めるとすぐに集金に来ます。1000円
チェーンスパイクで出発
駐車場から阿弥陀が見える。天気良さそう!
2019年01月17日 06:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 6:36
駐車場から阿弥陀が見える。天気良さそう!
すぐに南沢への分岐に入る
2019年01月17日 06:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 6:42
すぐに南沢への分岐に入る
今年は雪が少ない。
北沢も歩きやすく整備されています
2019年01月17日 07:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 7:07
今年は雪が少ない。
北沢も歩きやすく整備されています
右手に御小屋尾根 
2019年01月17日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 7:28
右手に御小屋尾根 
雪が少ないと思っていたけど進むにつれてそれなりに増えてきた
2019年01月17日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 8:15
雪が少ないと思っていたけど進むにつれてそれなりに増えてきた
横岳の岩壁が最初に見えてくる所、テンションも上って来る
2019年01月17日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 8:34
横岳の岩壁が最初に見えてくる所、テンションも上って来る
大同心、小同心がガスに霞んでいる。絵になります。
2019年01月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/17 8:35
大同心、小同心がガスに霞んでいる。絵になります。
大同心
2019年01月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 8:35
大同心
小同心
2019年01月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/17 8:35
小同心
稜線の展望荘 風強そう
2019年01月17日 08:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 8:59
稜線の展望荘 風強そう
行者小屋到着
駐車場から2時間半かかりました・・・コースタイムずいぶんオーバーしています(-.-)
ここで軽く朝食、アイゼン、ピッケル、バラクラバの準備
2019年01月17日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 9:04
行者小屋到着
駐車場から2時間半かかりました・・・コースタイムずいぶんオーバーしています(-.-)
ここで軽く朝食、アイゼン、ピッケル、バラクラバの準備
赤岳山頂が見えます
2019年01月17日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 9:28
赤岳山頂が見えます
阿弥陀岳
途中で抜かされたお二人は阿弥陀北西稜に行くそうです。
2019年01月17日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 9:04
阿弥陀岳
途中で抜かされたお二人は阿弥陀北西稜に行くそうです。
さて赤岳には文三郎から登るか、地蔵から登るかしばし熟考・・
文三郎へ向かう方が出発していきます。
2019年01月17日 09:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 9:05
さて赤岳には文三郎から登るか、地蔵から登るかしばし熟考・・
文三郎へ向かう方が出発していきます。
樹林帯で稜線までは風に吹かれない地蔵尾根から登ることにしました。
2019年01月17日 09:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 9:30
樹林帯で稜線までは風に吹かれない地蔵尾根から登ることにしました。
高度を上げるとすぐに左手には峰の松目〜赤岩の頭が見えてきた
2019年01月17日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 9:50
高度を上げるとすぐに左手には峰の松目〜赤岩の頭が見えてきた
雪が少ないのか階段が露出してかえって足場選びが悪い
2019年01月17日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:03
雪が少ないのか階段が露出してかえって足場選びが悪い
左手に硫黄岳と圧巻の横岳西壁
2019年01月17日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 10:06
左手に硫黄岳と圧巻の横岳西壁
中岳、阿弥陀が青空に映える
2019年01月17日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 10:22
中岳、阿弥陀が青空に映える
森林限界をこえた地蔵尾根上部
風が出てきました(*_*)
2019年01月17日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 10:26
森林限界をこえた地蔵尾根上部
風が出てきました(*_*)
スリップ注意
中途半端に鎖が露出している核心部
2019年01月17日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:30
スリップ注意
中途半端に鎖が露出している核心部
地蔵尾根途中にもお地蔵様が鎮座しています。
2019年01月17日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:34
地蔵尾根途中にもお地蔵様が鎮座しています。
稜線に近づき傾斜が緩くなってきた
2019年01月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:41
稜線に近づき傾斜が緩くなってきた
右手
赤岳展望荘の奥に目指す赤岳
2019年01月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 10:42
右手
赤岳展望荘の奥に目指す赤岳
左手
硫黄〜大同〜小同から三叉峰
2019年01月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 10:42
左手
硫黄〜大同〜小同から三叉峰
硫黄岳の奥には蓼科山
2019年01月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 10:42
硫黄岳の奥には蓼科山
地蔵の頭 到着
展望がいい!
2019年01月17日 10:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 10:48
地蔵の頭 到着
展望がいい!
風が強い
でも富士山が静かに佇んでいる
2019年01月17日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 10:50
風が強い
でも富士山が静かに佇んでいる
八ヶ岳からみる富士山は完全に左右対称で美しい
2019年01月17日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
1/17 10:50
八ヶ岳からみる富士山は完全に左右対称で美しい
赤岳 中岳 阿弥陀の主力そろい踏み
2019年01月17日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
1/17 10:51
赤岳 中岳 阿弥陀の主力そろい踏み
展望荘を過ぎて稜線の登りにとりかかる
2019年01月17日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 10:57
展望荘を過ぎて稜線の登りにとりかかる
結構急!息も絶え絶えでした(*_*)
2019年01月17日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 11:12
結構急!息も絶え絶えでした(*_*)
風でシャッターもぶれる
東側
奥秩父方面
2019年01月17日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:19
風でシャッターもぶれる
東側
奥秩父方面
国師〜金峰
2019年01月17日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:20
国師〜金峰
金峰 五丈岩
2019年01月17日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:20
金峰 五丈岩
三宝山〜甲武信〜木賊
2019年01月17日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 11:20
三宝山〜甲武信〜木賊
武甲山も見えました(^.^)
2019年01月17日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:21
武甲山も見えました(^.^)
特徴のある両神山
2019年01月17日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:21
特徴のある両神山
赤岳山頂到着
4月の積雪期に登ったことがあるが厳冬期は初めて!
2019年01月17日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
1/17 11:37
赤岳山頂到着
4月の積雪期に登ったことがあるが厳冬期は初めて!
阿弥陀岳が低い
2019年01月17日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 11:39
阿弥陀岳が低い
三ツ頭〜権現岳〜編笠山
南アルプスはガスで見えない
2019年01月17日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:39
三ツ頭〜権現岳〜編笠山
南アルプスはガスで見えない
文三郎から降りるつもりだったが、ガスって来たのでピストンで下る
2019年01月17日 11:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:46
文三郎から降りるつもりだったが、ガスって来たのでピストンで下る
展望荘の裏手でしばし展望鑑賞
2019年01月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:03
展望荘の裏手でしばし展望鑑賞
横岳の右手にうっすら谷川連峰
2019年01月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 11:58
横岳の右手にうっすら谷川連峰
うっすら日光連山
手前 妙義山
2019年01月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 11:58
うっすら日光連山
手前 妙義山
赤久縄山・御荷鉾荷山〜御座山
2019年01月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:03
赤久縄山・御荷鉾荷山〜御座山
御坂山地を従える富士
2019年01月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:03
御坂山地を従える富士
大菩薩連山の末端の奥に大山
2019年01月17日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:04
大菩薩連山の末端の奥に大山
再び地蔵尾根を下ります
2019年01月17日 12:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:22
再び地蔵尾根を下ります
目指す行者小屋
2019年01月17日 12:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:22
目指す行者小屋
赤岳鉱泉 アイスキャンディが見えます
2019年01月17日 12:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 12:22
赤岳鉱泉 アイスキャンディが見えます
峰の松目の奥に車山、美ヶ原
2019年01月17日 12:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:22
峰の松目の奥に車山、美ヶ原
諏訪湖も見えます
2019年01月17日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/17 12:23
諏訪湖も見えます
下りは早い稜線から30分行者小屋に到着。
空はすっかり雲に覆われてきました
2019年01月17日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:47
下りは早い稜線から30分行者小屋に到着。
空はすっかり雲に覆われてきました
行者小屋を後にして名残惜しく横岳を振り返る
2019年01月17日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 13:14
行者小屋を後にして名残惜しく横岳を振り返る
赤城山に続き防寒テムレスを使用
行者小屋前で同じくテムレスを使っている方との談話で黒が発売されたらしい。
2019年01月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/17 13:38
赤城山に続き防寒テムレスを使用
行者小屋前で同じくテムレスを使っている方との談話で黒が発売されたらしい。
今回はインナーを使ってみたので指先の冷たさはなかった(^^)v
2019年01月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 13:38
今回はインナーを使ってみたので指先の冷たさはなかった(^^)v
赤岳山荘 駐車場到着
雪道の下山は膝にも優しく楽ですね(^'^)
2019年01月17日 14:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 14:36
赤岳山荘 駐車場到着
雪道の下山は膝にも優しく楽ですね(^'^)
撮影機器:

感想

事前のレコの情報によると八ヶ岳の雪が少ないとの事、それなら雪崩の心配もないであろうと・・赤岳に行ってみようと決めました。赤岳鉱泉や展望荘も営業しているのでとりあえず宿泊の用意もして。天気は快晴とまではいかないが稜線での強い風もない最適なコンディション。初めて厳冬の赤岳に登ることが出来ました。冬山は風や雪で難易度が変化するが、地蔵尾根も鎖、階段がこれ以上パウダースノーに覆われていれば難しいでしょうか・・・。それにしても皆さん全員ヘルメットをしていました。アルパイン・クライミングでなくても岩稜一般ルートでは今や必須アイテムなのですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

登頂おめでとうございます!!
赤岳からの金峰山の写真を見て思わずコメントを書いてしまいました。自分はこの日の金峰山に登っていた唯一の登山者だと思います。赤岳は登られてる方が多かったんですね。
自分は初めて登る金峰山で、山頂に近づくにつれ動物の足跡しかなくなり孤独で不安でしかない状況でした
こちらからも午前中は赤岳が綺麗に見えてました まだ赤岳には登ったことがありませんが、いつか厳冬期の赤岳にチャレンジしてみたいです
2019/1/19 10:52
Re: 登頂おめでとうございます!!
コメントありがとうございます。人気の金峰山は誰もいなかったんですね。冬山の一人は不安ですよね(*_*)。金峰山は登って良し、眺めて良し、私も大好きな山です。今年の八ヶ岳は雪が少ないです。登って見たらいかがでしょうか。
2019/1/19 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら