記録ID: 1714171
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根で丹沢山ピストン〜美しい富士を愛でながら〜
2019年01月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:35
距離 19.4km
登り 1,724m
下り 1,723m
16:49
大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪、凍結は殆ど無くアイゼン不要 |
写真
堀山の家ではきれいに見えていた富士山も、花立に着いたら雲が…。ああ、今日はここまでか…。
途中、チャンプにも会えてラッキー♪何回目の登頂かお聞きしたら、6300だか600というお答え。( ゜Д゜) 衰え知らず…。
途中、チャンプにも会えてラッキー♪何回目の登頂かお聞きしたら、6300だか600というお答え。( ゜Д゜) 衰え知らず…。
丹沢山に到着!富士山もすっきり見えてます(*´ω`*)
ここでお昼。少し寒かったけど、カップラーメン作って食べられるくらいの寒さでした。ここで着たダウンは塔ノ岳の登り返しまで着ていました。
ここでお昼。少し寒かったけど、カップラーメン作って食べられるくらいの寒さでした。ここで着たダウンは塔ノ岳の登り返しまで着ていました。
感想
一番の山友、fujifumiさんがひとりでしばしば行っている大倉尾根からの丹沢山日帰りピストン。これをするには始発電車(5:08)乗らなければならないことがネック(w)となり、中々行けないでいましたが、新潟の方が来てサクッと日帰りしたレコを読み、一念発起して遂に行きました!行けましたが、…疲れました。
予報に反して天気も良く、富士山も時々隠れながらもよく見えてくれました。塔ノ岳北側の斜面は少し雪が有りましたが、凍結もゆるく、アイゼンは要りませんでした。
…と言いながら、私達はちょっとビビッてストック使ったのに、不精してゴムサックを付けたままにしてたらツルっと滑って、咄嗟に「谷側に落ちたらイカン!」と思い体を丸めて事無きを得ましたが、この時ストックがぐにゃり…。直せるかしら?(~_~;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
丹沢山からの富士山、素敵ですね(^-^)
雪が少しある位の時期に、私もチャレンジできたらいいな。
ストック、好日山荘で1パーツ(3分割の内の1つ)を、メーカーからお取り寄せしてもらったことがありますよ。
1本購入より安いし、安全安心なので、確認してみても良いかもです。
nishimiさん!なんて耳寄りな情報でしょう!
曲げ直しは試みようと思っていたのですが、それだと次に力が掛かった時に「ボキッ!」ってなるかもしれないですしね。1パーツで買えるなんて、山道具ならではですね。聞いてみます。ありがとうございました〜。(´▽`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する