また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1715981
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳・縞枯山 白い森を抜けて

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
8.1km
登り
482m
下り
483m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:01
合計
4:29
11:15
11:15
28
11:43
11:45
6
11:51
11:54
13
12:07
12:21
3
12:24
12:28
3
12:31
12:35
13
12:48
12:49
5
12:54
12:54
19
13:13
13:14
15
13:29
13:29
5
13:34
13:48
27
14:15
14:19
10
14:29
14:31
18
14:49
15:00
16
15:16
15:16
4
15:20
15:21
11
天候 ■1/27
晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで北八ヶ岳ロープウェイ駐車場へ。

登山口:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
ルート:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→坪庭→北横岳→坪庭→天池峠→縞枯山→天池峠→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
下山口:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

■帰り
マイカーで北八ヶ岳ロープウェイ駐車場から帰宅。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道はよく整備されています。
北横岳への登りはスノーポン(簡単なアイゼン付きのワカン)、北横岳からの下りと縞枯山は12本アイゼンを利用しました。
登山道の雪は踏み固められていたので、スノーシューはあまり効果を発揮しないコンディションでした。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
もみの湯(茅野市)
北八ヶ岳ロープウェイ駅にやって来ました。北八ヶ岳ロープウェイを利用するのは6年ぶり2度目です。
2019年01月27日 10:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:08
北八ヶ岳ロープウェイ駅にやって来ました。北八ヶ岳ロープウェイを利用するのは6年ぶり2度目です。
北横岳。いい感じに白くなっています。
2019年01月27日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:09
北横岳。いい感じに白くなっています。
ロープウェイから見る縞枯山も真っ白。これは期待できそうです。
2019年01月27日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:41
ロープウェイから見る縞枯山も真っ白。これは期待できそうです。
ロープウェイで坪庭まで登ってきました。スキーヤー・ボーダーと登山者でごった返しています。
2019年01月27日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 10:49
ロープウェイで坪庭まで登ってきました。スキーヤー・ボーダーと登山者でごった返しています。
いきなり真っ白な北横岳。これは素晴らしい。
2019年01月27日 10:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 10:50
いきなり真っ白な北横岳。これは素晴らしい。
今回投入した新アイテム、モンベル カジタックスライトアルパインスノーポン。 
カジタックスアイゼンと併用できるワカンです。
2019年01月27日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 11:03
今回投入した新アイテム、モンベル カジタックスライトアルパインスノーポン。 
カジタックスアイゼンと併用できるワカンです。
こちらは縞枯山。
2019年01月27日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:05
こちらは縞枯山。
全体的に真っ白ですね。
2019年01月27日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:05
全体的に真っ白ですね。
坪庭の上段に登る階段。
2019年01月27日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:06
坪庭の上段に登る階段。
坪庭上部に上ってきました。4年前の夏に来たときはガスガスで何も見えませんでしたが、今回は見事な展望です。
2019年01月27日 11:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:08
坪庭上部に上ってきました。4年前の夏に来たときはガスガスで何も見えませんでしたが、今回は見事な展望です。
坪庭より縞枯山。
2019年01月27日 11:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:09
坪庭より縞枯山。
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を望む。
2019年01月27日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:10
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を望む。
雪原の太陽。
2019年01月27日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 11:12
雪原の太陽。
坪庭を進みます。
2019年01月27日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:12
坪庭を進みます。
雪原の彼方に南アルプス。
2019年01月27日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 11:13
雪原の彼方に南アルプス。
雨池山と坪庭。
2019年01月27日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:15
雨池山と坪庭。
雪の森。
2019年01月27日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:25
雪の森。
斜面を登っていきます。
2019年01月27日 11:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 11:30
斜面を登っていきます。
縞枯山を望む。 
不思議なのは、南側の木は白いのに、北側の木が黒いこと。普通は太陽のあたりにくい北に雪が残る気もしますが、風向きの関係でしょうか。
2019年01月27日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:38
縞枯山を望む。 
不思議なのは、南側の木は白いのに、北側の木が黒いこと。普通は太陽のあたりにくい北に雪が残る気もしますが、風向きの関係でしょうか。
青と白。
2019年01月27日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 11:38
青と白。
坪庭と南アルプス。
2019年01月27日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 11:39
坪庭と南アルプス。
良い天気です。
2019年01月27日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 12:00
良い天気です。
北横岳ヒュッテから先はなかなかの急斜面です。
2019年01月27日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:01
北横岳ヒュッテから先はなかなかの急斜面です。
木々が白いのは降雪か霧氷か、その両方か?
2019年01月27日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/27 12:04
木々が白いのは降雪か霧氷か、その両方か?
北横岳南峰に到着です。
2019年01月27日 12:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 12:06
北横岳南峰に到着です。
千曲川の谷と西上州の山々が見えます。
2019年01月27日 12:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:07
千曲川の谷と西上州の山々が見えます。
三等三角点「横岳」。
2019年01月27日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:08
三等三角点「横岳」。
北横岳から見る南八ヶ岳。 
複雑な山容が良く分かります。
2019年01月27日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:09
北横岳から見る南八ヶ岳。 
複雑な山容が良く分かります。
赤岳付近をズーム。
2019年01月27日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:09
赤岳付近をズーム。
北側にはどどーんと蓼科山。
2019年01月27日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:09
北側にはどどーんと蓼科山。
蓼科山の背後には北アルプスも見えます。
2019年01月27日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 12:10
蓼科山の背後には北アルプスも見えます。
手前の霧ヶ峰には雪が少ないですね。 
奥は乗鞍岳。
2019年01月27日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:10
手前の霧ヶ峰には雪が少ないですね。 
奥は乗鞍岳。
そして御嶽山から中央アルプス。
2019年01月27日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:10
そして御嶽山から中央アルプス。
そして南アルプスへと続きます。
北・中央・南の日本アルプスそろい踏みの景色が見れる場所です。
2019年01月27日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:10
そして南アルプスへと続きます。
北・中央・南の日本アルプスそろい踏みの景色が見れる場所です。
すぐそばに北横岳北峰があります。
北峰のほうが南峰よりも8mほど標高が高いです。
2019年01月27日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:23
すぐそばに北横岳北峰があります。
北峰のほうが南峰よりも8mほど標高が高いです。
蓼科山。いままであまり意識していませんでしたが、右側(北東側)になだらかな稜線が続いているんですね。
2019年01月27日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:25
蓼科山。いままであまり意識していませんでしたが、右側(北東側)になだらかな稜線が続いているんですね。
風が強いので手短に。
2019年01月27日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 12:27
風が強いので手短に。
ふたたび北アルプス方面。
2019年01月27日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:32
ふたたび北アルプス方面。
槍穂高ですね。
2019年01月27日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:32
槍穂高ですね。
南峰に戻ってきました。
2019年01月27日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:32
南峰に戻ってきました。
北八ヶ岳から南八ヶ岳を望む。
2019年01月27日 12:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:33
北八ヶ岳から南八ヶ岳を望む。
左奥にはうっすらと雪化粧の金峰山が見えました。
2019年01月27日 12:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:33
左奥にはうっすらと雪化粧の金峰山が見えました。
荒船山もうっすらと白いですね。
2019年01月27日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:34
荒船山もうっすらと白いですね。
縞枯山荘が見えます。
2019年01月27日 12:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 12:34
縞枯山荘が見えます。
さて、坪庭まで戻ります。
2019年01月27日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:35
さて、坪庭まで戻ります。
太陽に浮かび上がる白い森。
2019年01月27日 12:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:43
太陽に浮かび上がる白い森。
北横岳ヒュッテ、この日は入口が閉まっていました。
トイレは利用できるようでした。
2019年01月27日 12:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 12:49
北横岳ヒュッテ、この日は入口が閉まっていました。
トイレは利用できるようでした。
坪庭まで下りてきました。
2019年01月27日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 13:14
坪庭まで下りてきました。
雨池山と坪庭。 
青と白の世界。
2019年01月27日 13:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 13:15
雨池山と坪庭。 
青と白の世界。
坪庭から雨池峠方面に下りる階段。 
もはや階段ではなくスロープになっています。
2019年01月27日 13:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 13:21
坪庭から雨池峠方面に下りる階段。 
もはや階段ではなくスロープになっています。
雨池峠を目指して進みます。
2019年01月27日 13:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 13:24
雨池峠を目指して進みます。
さきほど上から見ていた縞枯山荘に到着。 
こちらも入口は閉まっていました。
2019年01月27日 13:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 13:27
さきほど上から見ていた縞枯山荘に到着。 
こちらも入口は閉まっていました。
縞枯山を望む。
2019年01月27日 13:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 13:29
縞枯山を望む。
雨池峠から縞枯山にアタックします。
2019年01月27日 13:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 13:48
雨池峠から縞枯山にアタックします。
縞枯山への登り。6年前も通ったけど、こんなきつかったかな?
2019年01月27日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:00
縞枯山への登り。6年前も通ったけど、こんなきつかったかな?
ようやく頂上のようです。
2019年01月27日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:14
ようやく頂上のようです。
縞枯山に到着。
2019年01月27日 14:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:16
縞枯山に到着。
縞枯山から南八ヶ岳。
2019年01月27日 14:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 14:18
縞枯山から南八ヶ岳。
そして手前の茶臼山。
2019年01月27日 14:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:27
そして手前の茶臼山。
少し歩いて展望台までやって来ました。
2019年01月27日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:28
少し歩いて展望台までやって来ました。
展望台から南八ヶ岳、麦草峠方面を望む。
2019年01月27日 14:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:30
展望台から南八ヶ岳、麦草峠方面を望む。
白駒の池も見えました。
2019年01月27日 14:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:30
白駒の池も見えました。
南八ヶ岳と茶臼山。
2019年01月27日 14:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 14:31
南八ヶ岳と茶臼山。
アルプスがよく見えます。
2019年01月27日 14:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:31
アルプスがよく見えます。
時おり強い風が吹いて雪が舞い上がります。
2019年01月27日 14:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 14:35
時おり強い風が吹いて雪が舞い上がります。
2週間前に登った浅間山が見えます。あんなに黒かったっけ?
2019年01月27日 14:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/27 14:50
2週間前に登った浅間山が見えます。あんなに黒かったっけ?
縞枯山から雨池峠へ、来た道を下ります。6年前も下ったけど、こんな急だったっけ?
2019年01月27日 14:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 14:58
縞枯山から雨池峠へ、来た道を下ります。6年前も下ったけど、こんな急だったっけ?
縞枯山荘を抜けて
2019年01月27日 15:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/27 15:20
縞枯山荘を抜けて
ロープウェイ山頂駅に帰還しました。
2019年01月27日 15:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 15:30
ロープウェイ山頂駅に帰還しました。
ロープウェイからの眺め。3つのアルプスがよく見えました。
2019年01月27日 15:52撮影 by  602SO, Sony
3
1/27 15:52
ロープウェイからの眺め。3つのアルプスがよく見えました。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

前日に笹尾根最終計画を終えたばかりだというのに
北八ヶ岳の雪景色が見ごろらしいということで、遠征してきました。
日帰りで無理なく行って帰ってこれるのに、なかなか素晴らしい雪景色が見れる北八ヶ岳はとても貴重な山域です。

ロープウェイから北横岳、縞枯山の2山を登ることにしました。
2013年1月、ほぼ雪山デビューの時にロープウェイから縞枯山に登っていますが、
今回はそれ以来の縞枯山です。
また、北横岳は2015年7月に登っていますが、ほとんど何も見えなかったので、今回は期待がかかります。

結果、見事に青空と白い山の風景を見ることができました。
以前来た時よりも、山も森もより白い姿で輝いていました。

美しい霧氷が見れるかどうかは、天候次第。
しかも青空に映える霧氷は悪天候→好天の移り変わりが必要で、なかなか運が良くないとお目にかかれません。
前日の土曜日の天気が悪かったためか、この日の雪景色はとても美しいものでした。


また、今回は新たに購入したモンベルのカジタックス ライトアルパインスノーポン(アイゼンと併用できるワカン)を試しました。
これまでスノーシューやワカンを持っていなかったので、初めてのワカンデビューです。
ロープウェー山頂駅から北横岳南峰まで、このスノーポンで問題なく登りきることができました。ただ、登山道はしっかり踏み固められていたので、結果としては12本アイゼンのほうが楽に登れたと思います。
下りはちょっと不安だったので、山頂でスノーポンを外してアイゼンに付け替え、以降は終始アイゼンでの歩行となりました。



――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 178記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 36/100
日本百名山 54/100
日本二百名山 73/200
日本三百名山 87/300
一等三角点百名山 26/100
都道府県最高峰 14/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

北横岳ブルー、縞枯山の展望台(^。^)
hirokazさんこんばんわ(^。^)
27日の北横岳レコはありましたが縞枯山迄は少ないですね。
縞枯山の結構な急登は積雪時期も変わらないんですね。
無雪期も難儀の急登( ̄▽ ̄)でしたが、

展望台からの絶景はこの時期のもの。
素晴らしい(^。^)
雪山は行けないのですが行った気分になれました(^。^)
2019/1/30 19:00
Re: 北横岳ブルー、縞枯山の展望台(^。^)
teheさんコメントありがとうございます。

縞枯山の急登は登りも下りもなかなか大変でした。北横岳から見ると縞枯山はなだらかな山に見えるのですが、なかなかどうして、登ってみないとわからないですね。

この日の北八ヶ岳の展望はとても良かったです。これまで私が北八ヶ岳で経験したなかでも最高でした。
2019/1/31 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら