記録ID: 1716569
全員に公開
ハイキング
東海
大尾山と八高山(赤目揃滝 経由)
2019年01月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:00
距離 19.5km
登り 1,342m
下り 1,342m
大尾山の様子と赤目揃滝が気になり、八高山へ
女小天狗の峰に向かう途中からの八高山は、雪?
女小天狗の峰に向かう途中からの八高山は、雪?
天候 | 晴れ から 風花舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場受付で、駐車場の確認して、トイレもお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題は有りませんが、所々倒木あり、迂回します。 |
その他周辺情報 | ならここの湯 大人 510円/小人300円 休館日 毎週第1・第3火曜日(祝日は営業、翌日休館) 午前10時〜午後9時(最終受付午後8時) |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
長袖シャツ
半袖シャツ
アンダーシャツ
ニット帽
手袋
ズボン
タイツ
登山靴
靴下(二枚履き)
ザック
行動食(赤飯おむすび 羊羹 チョコレート)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドライト
予備電池
スマホ
腕時計
ストック
水1.0L
紅茶0.35L
ファーストエイドキット
簡易雨具
タオル
サコッシュ
|
---|
感想
静岡の山、まだ行っていない処が沢山。
でも、通常のルートだと何かもの足らない気がして、何処にしようか?思案橋。
大垂滝も、ymorさんのレコで雨待ち状態。
今年は、無理かなぁ!
昨日も仕事遅くなり熟睡。そうだ、大尾山の状態も気になる。赤目揃滝も見たい、八高山も。出来たら山道を、と云うことでgakukohさんの歩いたルートをショートカットした感じです。
大尾山から大曲り過ぎて、赤目揃滝へ降りるルートが不安でしたが、ピンクテープが案内してくれ有り難かったです。藪こぎ覚悟だったので
先人に感謝です。
お目当ての赤目揃滝は、初めてなので、ワクワクして、覗き込んでいたら岩が崩れたので、下に素直に降りて撮影。
中々の滝に感じました。落差は、5m有ったか位です。
第2号橋からは、急で気を付けたい処。尾根に取付き女小天狗の峰へ。尾根歩きは、楽し。
途中から、冷たい風と共に雪雲が八高山の方角に、雪が降っているような様子。
取り敢えず八高山へ、簡易カッパで対処すればと思い、山頂へ。
エネルギー補給して、休憩。風が止むと時折風花が、何度も写真撮りました。
誰も居ませんでした。
白光神社から黒俣へは、初めてです。意外と急坂でした。そのまま、黒俣へ抜け、長い車道歩き。泉バス停でバスの時間合わず最後まで歩き通しました。
辺りは既に暗くなりましたが、
完歩して、満足な一日と成りました。
新たなトレーニング場です。
今日も一日山神さまに感謝。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する