記録ID: 1717528
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳・初スノーシューで雪山満喫♪
2019年01月29日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 263m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:15
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴でした。風は冷たく強め。動いてないと手足かじかみました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そのため、レストラン、売店、土産店のほかスノーシューレンタルや更衣室まで色々そろっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坪庭から北横ヒュッテまではわりと緩斜面で雪量もスノーシュー楽しめるくらいありました。登山者もけっこういるのでトレースもわかりやすい。 北横ヒュッテからは傾斜がきつめ。レンタルしたスノーシューが平地・緩斜面用だったので少し難儀しました。 |
その他周辺情報 | ピラタス蓼科スノーリゾート https://www.pilatus.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年はなかなか丹沢にも雪が付かず、雪山歩きが全然できずにくさっていましたが、やっと八ヶ岳まで行く事になり、念願のスノーシューハイクができました。
行く前の情報では雪量が少ないのでスノーシューは使えないのでは?と聞いていたので当日現地での判断としました。
数日前に少し積雪あったようで、せっかくなのでスノーシューやってみようとレンタルしていざ出発。
某サイトでは当日の登山指数は「C」と出ていましたが、風も時々吹き付ける程度でお天気は快晴。文句なしのお天気でした。
しかしやはりスノーシューは本当は坪庭を歩く程度が適当、そこから先はアイゼンの方が歩きやすかったと思います。
事実、スノーシューで北横岳山頂にいたのは私達くらいでした。
しかも選択の余地なしで借りたスノーシューは平地、緩斜面用のでしたのでヒールリフトもついていなかったので、けっこう肢の筋肉を登りも下りも使いました。
それでもスノーシュー独特の雪歩きの感触を味わえたので目的達成です。
今までの雪山歩きはせいぜい標高2000m弱のところ、やはり2500mクラスは防寒対策は大事です。手袋もインナー+シンサレートのアウターをつけましたが、ときどきかじかみました。靴も夏用の登山靴と極厚のウール靴下でしたが、出発時から冷たかったです。体が温まれば問題なかったですけどね。
雪山は別世界の景色を味わえ、本当に美しいですね。またあの雪を踏むキュッキュッという感触。思わず歳を忘れ童心に戻って楽しんでしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4341人
hanapepeさん こんばんは〜。
北横岳、いいですね!
今年は雪が遅かったので、どうかなと思っていました。
深い青と真っ白な雪、天気も良くてとっても羨ましいです。
スノーシューは私にとっては重く感じるので、身軽な軽アイゼンで歩けるところをつい探してしまいます。でも楽しそうですね。
私もそちら方面に出掛けよう!
積雪の様子や寒さのことなど、いい情報をありがとうございました。
harunonekoさん、コメントありがとうございます。
スノーシューは雪量が多いと楽しいですねー♪
でも積雪量が少なく岩が出てたり、また急カーブなどスノーシューは大きすぎてうっとおしいところもあります。
私も軽アイゼンの方が身軽で歩きやすくて好きですが、スノーシュー独特のモフモフの踏みしめ感は何とも言えない気持ちよさがありますね。
どちらにしても雪山はたのしー
早く近場の山にも雪が付いてくれると遠くまで出かけなくてもいいので助かるのですが。
まだまだ雪山楽しみましょう!
hanapepeさんおはようございます。
北横岳は2回行きましたが、いつも雪が少なめで、霧氷、樹氷、エビのしっぽは見たことないです。
頂上は風が強く寒かった記憶が。
いいお天気で青空に白い雪とのコントラストが素晴らしい。
hanapepeさんの相棒が晴れ女なんですか?(笑)
雪山楽しいですね!
一緒に行った入笠山を思い出します。(^^)
kigausagiさん、コメントありがとうございます!
雪の入笠山、なつかしいですね〜。トラミンやベルちゃんを雪に埋もれさせて遊んだっけ。
雪山は、無雪の山と違った景色や遊びができて、童心に帰りますよねー。
北横岳は標高も高めですし、風も強いですが、雪も今回はたっぷりありました。
最近はお天気恵まれてますねー。
うーん、雨女返上なのか、、、私も相棒も脳天気だけに晴天が多いのかも(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する