また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 172050
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

リベンジ、丹沢山から蛭ケ岳

2012年02月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
19.1km
登り
1,743m
下り
1,738m

コースタイム

自宅4:05-5:40塩水橋
塩水橋ゲート6:05-本谷林道分岐6:10-7:25塩水林道登山口
塩水林道登山口7:25-天王寺尾根分岐8:45-8:25丹沢山
丹沢山8:30-棚沢の頭10:20-11:15蛭ケ岳
蛭ケ岳11:40-棚沢の頭12:15-13:05丹沢山
丹沢山13:25-天王寺尾根分岐13:45-天王寺峠15:00-本谷林道登山口(本谷橋)15:15-塩水林道合流点-15:40塩水橋ゲート
塩水橋ゲート15:50-18:05自宅
天候 晴雲多し、午後より小雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・塩水橋の付近はどこも駐車禁止と表示されている。林道入り口が広いが、ゲートに接近して止めないこと。許可車がゲートを開けて入ることがあり、邪魔になったり、ゲートを車にぶつけられる恐れが有る。
コース状況/
危険箇所等
・長者屋敷キャンプ場から、塩水橋までの間の道路は路幅が狭くカーブが多いので対向車に注意が必要。
・塩水林道経由の方が、本谷林道経由より林道歩きが倍あり、全体の距離も長いが、登り始めると急勾配で、雪がある時期は一挙に高度が稼げる。
・天王寺尾根上部は、登山道を示す赤テープ等は殆ど無い。しかし、派生する尾根もないので、尾根上を辿れば問題はない。(不思議に、鹿食害防止の青色ネットが登山道の方向を示してくれていた。)

・このコースでの危険箇所はないが、鬼ケ岩等一部急勾配があり、凍結している場合にはアイゼンが有った方が良い。(鎖があるので、何とか通行出来るかもしれないが、用意しておくべきと思う。)
塩水林道入口ゲート前
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
塩水林道入口ゲート前
左の単管足場が登山口
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:40
左の単管足場が登山口
杉植林部を抜けると、ブナ等の落葉樹林で気持ちが良い
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
杉植林部を抜けると、ブナ等の落葉樹林で気持ちが良い
コゲラが居た
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
コゲラが居た
ヤマガラモ元気
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
ヤマガラモ元気
左側が堂平沢、右は天王寺尾根
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:40
左側が堂平沢、右は天王寺尾根
昨夜の雪で樹氷が綺麗
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:42
昨夜の雪で樹氷が綺麗
丹沢山に着いた
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:42
丹沢山に着いた
樹氷その2
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:42
樹氷その2
樹氷その3
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/29 17:42
樹氷その3
樹氷その4
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/29 17:42
樹氷その4
蛭ケ岳へのルート
中央奥が蛭ケ岳
そんなに遠くなさそうな気がしたが・・・
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:42
蛭ケ岳へのルート
中央奥が蛭ケ岳
そんなに遠くなさそうな気がしたが・・・
丹沢山(左)と塔の岳(右)を振り返る
中央が日高
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:42
丹沢山(左)と塔の岳(右)を振り返る
中央が日高
富士山が綺麗
2012年02月29日 17:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/29 17:42
富士山が綺麗
大部歩いたが未だ蛭ケ岳は遠い
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
大部歩いたが未だ蛭ケ岳は遠い
漸く近づいて来た
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:43
漸く近づいて来た
この後富士山は見えなくなってしまった
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
この後富士山は見えなくなってしまった
鬼ケ岩
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
鬼ケ岩
ツグミもどこにでも居る
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:43
ツグミもどこにでも居る
蛭ケ岳頂上
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
蛭ケ岳頂上
宮ケ瀬ダム
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
宮ケ瀬ダム
日高に日が当たりお城の様
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
日高に日が当たりお城の様
樹氷の中を歩く
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:43
樹氷の中を歩く
小雪が舞っているが、下の方は晴れている様だ
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
小雪が舞っているが、下の方は晴れている様だ
もう一度樹氷
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:43
もう一度樹氷
足音に気づき鹿が飛ぶように逃げる
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/29 17:43
足音に気づき鹿が飛ぶように逃げる
一定の距離離れるとズッとこちらの様子を窺っていた
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
13
2/29 17:43
一定の距離離れるとズッとこちらの様子を窺っていた
小雪が舞い大山も霞んでいる
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
小雪が舞い大山も霞んでいる
カンバの実についた樹氷がツリーの様
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/29 17:43
カンバの実についた樹氷がツリーの様
天王寺尾根の向こうに街が見える様になった
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
天王寺尾根の向こうに街が見える様になった
天王寺尾根、堂平ルートの分岐点
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
天王寺尾根、堂平ルートの分岐点
天王寺尾根
左の青い鹿除けネットがルートの目印
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
天王寺尾根
左の青い鹿除けネットがルートの目印
天王寺峠
ここからルート表示のマークが突然増える
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/29 17:40
天王寺峠
ここからルート表示のマークが突然増える
扉が無くなった鹿除け柵の門
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
扉が無くなった鹿除け柵の門
本谷登山口に降りた
2012年02月29日 17:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:43
本谷登山口に降りた
左奥が本谷登山口方面
右手の橋が塩水林道方面
ゲート方向から振り返って見る
2012年02月29日 17:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/29 17:40
左奥が本谷登山口方面
右手の橋が塩水林道方面
ゲート方向から振り返って見る
撮影機器:

感想

ヤマレコデビューした記念すべき2011.1.14の、48年振りの丹沢では、軟弱にも丹沢山で敗退してしまった。数十年前に登っているはずだが記録写真が無い。やはり、蛭ケ岳にリベンジにすべきと出かけた。
昨年の大倉尾根の利用で、馬鹿尾根ではなく大馬鹿尾根になっている事が判ったので、今回は清川村側の、塩水橋からのコースを使うことにした。

道路などの事前調査をしておかなかったので、塩水橋が何処か判らず少しうろうろしたが、未明で道路もすいており、鹿と遭遇して停止したハプニングが有った割には早く着くことが出来た。

未だ暗い中で、車の止め方を色々考える。まさかこの時期ゲートを開けて林道に入る車は居ないと思ったが、念のためゲート前を開けて駐車する。後でこれが正解と判った。

・ゲート脇の人間用通用口?をくぐって登山開始。
・5分もすると、本谷林道経由との分岐があり、そちらの方が距離が2割ほど短い。暫く悩んだが、帰りに本谷林道側に降りることにして、塩水林道を進む。
・間もなく、湘南ナンバーの軽が追い越していった。ゲート前を塞いでおかないで良かったと思う心と、あれ?ゲートを開けて入れたのかな?と思う心が交錯するが、兎も角歩くしかない。
・林道は、塩水橋までの道路に比べると道幅が倍位も有ろうかという、立派な道路でカーブも少なく又緩い。一般車を禁止している理由は、落石防止ネットの施設箇所が少ないことと、舗装の一部が少し陥没している事くらいしか考えられない。
・マップのコースタイムから推測すると、まごまごしていたら、塩水橋戻りが日没近くなるかもしれないと心は焦るが、意識してペースを落として、延々と続く林道を頑張る。
・昨夜の積雪が5cm近くになるころ、真新しい国土交通省、堂平雨量局のログハイスが有り、湘南と相模ナンバーの2台の軽が止まっている登山口に、やっとついた。
・後で判ったが、今日追い越して行った車は、みやま山荘へのボッカの車と判った。

・登り初めは、手入れの良く行き届いた杉林の中だが、暫くすると、大きなブナ等も混じる落葉樹林となり、勾配がきつくなる。昨日の日曜日に、多くの登山者が入ったものと思いこんでいたが、誰も入っていない様子で、古いトレース等を探しながら、極力直登する。
・小鳥の声が沢山聞こえるが、暫く止まって探す余裕が出ない。それでも、どこにでも居るシジュウカラに加えコゲラやヤマガラを見ることが出来た。

・天王寺尾根からの道を併せると、勾配は緩くなるが、暫くすると一カ所だけ鎖場が出てくる。
・丹沢山が近づくと、木製の階段が多くなり、稜線で宮ケ瀬からのルートと合流する。
・いっそう綺麗になった樹氷を楽しみながら、丹沢山に到着。誰もいない。

・上空は青空だが、蛭ケ岳方向は昨年と同じにガスがかかって視界が良くない。しかし、日差しが少しあるので昨年よりはずいぶん暖かい。
・元気を出して蛭ケ岳に向かう。

・丹沢山から直ぐに下りになるが、ガスの間から蛭ケ岳が近そうに見える。
 しかし、これがくせ者で、何時までも蛭ケ岳が近づかない。だんだん疲労が溜まってきたのと、お腹がすいて力が入らないのとで、しばしば呼吸を入れる様になる。
・途中2名パーテー1組と、3人パーティ2組が蛭ケ岳から戻ってくるのに出会った。昨夜みやま山荘に泊まり、今日蛭往復し下山とのこと。

・鬼ケ岩の下りを少し下って見たが、万一スリップすると結構落ちそうなので、戻って予防のため12本のクランポンを履いた。
・少し見えていた富士山も見えなくなり、雲が多くなってきた。
・幸い風が弱いので、蛭ケ岳頂上では雪の積もったベンチの上に座り、昼食を摂ることが出来た。

・陽が陰り、塔の岳や丹沢山が見えなくなってきたので、帰る事にする。
・日が差さなくなってきたためか、素手の指先が紫色に変わり、感覚が無くなってきた。少し歩けば暖かくなるとたかをくくっていたが、ますます酷くなるので、慌てて薄手の手袋をする。厚手を装着するまでもなく、暫くすると感覚が戻りホットする。

・丹沢山への帰りは、アップダウンも余り苦にならず、途中飛び出した鹿を撮影するなど、少し余裕を持って歩く。
・どうやらそれ程遅くならずに車に戻れそうなので、少し楽な気分で下山を開始。
・下りは、躊躇わずに、距離の短い天王寺尾根を採る。
・余り急ではない尾根がずっと続くが、雑木林が途中から松やシラビソ?の林に変わる。只、堂平沢側と違い手入れはされていない。
・下りは歩きやすい為、針葉樹林帯の辺りまでクランポンを履いたまま下った。
・こちらのルートは、積雪が少ないために、木の根の上に少し着いた雪で滑りやすい。
・トレースは今日?登った一人の足跡だけしかない。赤テープ等も殆ど無いが、ルートは見つけやすく迷うことはない。
・天王寺峠から先は、急に赤テープや登山道の標識が多くなる。

・本谷橋の手前で、堰堤をかわす為に短い急登降が終わると、本谷林道にでる。
・塩水林道と違い、雪のない舗装道路を20分ほど下ると、ゲートに到着。

・何とか、マップのコースタイムと同じ時間内で歩くことが出来た。

・大倉尾根と異なり、ルート上に人工的な階段等が非常に少なく、上部は気持ちの良い雑木林になるし距離的にも短いので、丹沢山や蛭ケ岳等へは、大倉尾根は止めて絶対にこちらのルートがおすすめである。

・本日の走行距離;116km
・本日の歩数  ;35,000歩


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら