また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1722774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

中倉山・沢入山(孤高のブナに逢いに・ついでに波平ピーク)

2019年02月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
13.3km
登り
1,094m
下り
1,080m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:43
合計
6:01
9:12
9:13
5
9:18
9:18
39
9:57
10:37
35
11:12
11:13
5
11:18
11:18
53
12:11
12:12
40
12:52
12:52
2
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:00埼玉自宅→一般道→6:45足尾 銅(あかがね)親水公園P
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
一般登山道では無いので道標は無い。赤テープも少ない。尾根への取り付きはケルンが目印。しかし踏み跡はしっかりしている。登りで使った井戸沢右岸尾根は、かなりザレており、下りには使いたくない。また途中の灌木帯では多数の踏み跡が錯綜している。ひたすら上を目指した。
あと、とにかく鹿の糞が多い!特に沢入山手前は足の踏み場も無い位。もう諦めて下山してから水洗いするしか無いつもりで。
◎トイレ
親水公園とその手前にある様だったが使用せず。アクセス途中の草木湖沿いの富弘美術館やダム展望台にもあり。
◎駐車場
銅親水公園P(無料 20-30台位?)
足尾ダムに面した銅(あかがね)親水公園P。
2019年02月05日 06:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 6:49
足尾ダムに面した銅(あかがね)親水公園P。
工事専用道路のゲートをくぐって。
2019年02月05日 06:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 6:54
工事専用道路のゲートをくぐって。
久蔵川を渡ると朝日に照らされた中倉山の姿が。
2019年02月05日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 7:00
久蔵川を渡ると朝日に照らされた中倉山の姿が。
しばらく仁田元川に沿って林道歩き。
2019年02月05日 07:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 7:07
しばらく仁田元川に沿って林道歩き。
隊員がショートカットで登りたいと言うので井戸沢右岸尾根を選択。でも取り付きが?(正解は下山後に)
2019年02月05日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 7:22
隊員がショートカットで登りたいと言うので井戸沢右岸尾根を選択。でも取り付きが?(正解は下山後に)
あやふやな所から登ったのでズリズリ滑りながら強引に尾根へ。
2019年02月05日 07:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/5 7:26
あやふやな所から登ったのでズリズリ滑りながら強引に尾根へ。
やっと尾根の上。踏み跡もハッキリ。でもザレザレ。
2019年02月05日 07:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
2/5 7:36
やっと尾根の上。踏み跡もハッキリ。でもザレザレ。
足場が悪いので久々にポールで。
2019年02月05日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 7:35
足場が悪いので久々にポールで。
駐車場と中倉山の標高差は800m。結構あるね。
2019年02月05日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
2/5 7:38
駐車場と中倉山の標高差は800m。結構あるね。
正面から右上に進む。
2019年02月05日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/5 7:38
正面から右上に進む。
逆光仮面。
2019年02月05日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/5 7:50
逆光仮面。
中禅寺湖周辺の山が見え始めた。右に半月山。左にちょこんと社山。
2019年02月05日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/5 7:52
中禅寺湖周辺の山が見え始めた。右に半月山。左にちょこんと社山。
だいぶ登って来た。山頂近くに大きな岩が見える。
2019年02月05日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 7:55
だいぶ登って来た。山頂近くに大きな岩が見える。
登ってる途中で井戸沢右岸尾根を振り返り。ポコンと横場山。あちらのルートはきつそうだ。
2019年02月05日 08:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 8:00
登ってる途中で井戸沢右岸尾根を振り返り。ポコンと横場山。あちらのルートはきつそうだ。
ハンノキがたくさん。実が可愛い。
2019年02月05日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 8:06
ハンノキがたくさん。実が可愛い。
去年10月、ワンズハイクで登った備前楯山。あの時あちらから見えた「孤高のブナ」に今日逢いに。
2019年02月05日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 8:07
去年10月、ワンズハイクで登った備前楯山。あの時あちらから見えた「孤高のブナ」に今日逢いに。
男体山も見えてきた。雪少ない。
2019年02月05日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 8:08
男体山も見えてきた。雪少ない。
ザレた登りがまだまだ続く。
2019年02月05日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 8:17
ザレた登りがまだまだ続く。
細い尾根から広い灌木帯に入ると色んな踏み跡が錯綜。もう、とにかく上に進む。
2019年02月05日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 8:26
細い尾根から広い灌木帯に入ると色んな踏み跡が錯綜。もう、とにかく上に進む。
尾根の途中から見えていた巨大な岩が近づいて来た。
2019年02月05日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 8:42
尾根の途中から見えていた巨大な岩が近づいて来た。
ローソク岩と呼ばれているらしい。雲がシュッと。
2019年02月05日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
2/5 8:43
ローソク岩と呼ばれているらしい。雲がシュッと。
まだまだ足元悪く、隊員クルッと1回転して転倒。お尻の泥は雪で落とします。
2019年02月05日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 8:46
まだまだ足元悪く、隊員クルッと1回転して転倒。お尻の泥は雪で落とします。
密集灌木帯を抜け、再び展望。
2019年02月05日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/5 8:51
密集灌木帯を抜け、再び展望。
スタートした銅親水公園も見える。
2019年02月05日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 8:54
スタートした銅親水公園も見える。
雪は所々ある程度でアイゼン使わず。でも凍った所では滑る。
2019年02月05日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 9:05
雪は所々ある程度でアイゼン使わず。でも凍った所では滑る。
笹原が現れて一気に開けた。
2019年02月05日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/5 9:07
笹原が現れて一気に開けた。
サイコー!笹原の草原。中倉山は目と鼻の先。少し先に沢入山手前ピークとオロ山。その間に皇海山がひょっこりはん。
2019年02月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
2/5 9:08
サイコー!笹原の草原。中倉山は目と鼻の先。少し先に沢入山手前ピークとオロ山。その間に皇海山がひょっこりはん。
中倉山1520m、頂きました。とても味のある山頂標。
2019年02月05日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
2/5 9:12
中倉山1520m、頂きました。とても味のある山頂標。
展望も素晴らしい。
2019年02月05日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
2/5 9:10
展望も素晴らしい。
男体山にV!
2019年02月05日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
2/5 9:11
男体山にV!
ではいよいよあの方に。
2019年02月05日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 9:15
ではいよいよあの方に。
逢いに行きましょう。
2019年02月05日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/5 9:13
逢いに行きましょう。
見えた。遠くだとただの1本のブナに見えるけど。
2019年02月05日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/5 9:18
見えた。遠くだとただの1本のブナに見えるけど。
近づくととても生命力を感じてしばらく魅入ってしまった。
2019年02月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
2/5 9:19
近づくととても生命力を感じてしばらく魅入ってしまった。
南側には他のブナやダケカンバ、ミズナラなど樹木はあるけど、
2019年02月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 9:19
南側には他のブナやダケカンバ、ミズナラなど樹木はあるけど、
北側は山は崩れ樹木は無く稜線上には煙害を免れた1本だけ。よく頑張ったね。
2019年02月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/5 9:19
北側は山は崩れ樹木は無く稜線上には煙害を免れた1本だけ。よく頑張ったね。
コースタイムが思ったより早かったので、沢入山まで行く事に。
2019年02月05日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 9:21
コースタイムが思ったより早かったので、沢入山まで行く事に。
途中、ちょっとした岩場も越えて。
2019年02月05日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 9:22
途中、ちょっとした岩場も越えて。
気持ち良くて思わず走り出す隊員。正面は沢入山に思わせぶりな偽ピーク。
2019年02月05日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/5 9:25
気持ち良くて思わず走り出す隊員。正面は沢入山に思わせぶりな偽ピーク。
稜線の北と南でまるで違う。
2019年02月05日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/5 9:30
稜線の北と南でまるで違う。
この辺り、鹿の丸い糞がそこかしこに。もうどこに足を置いて良いやら。ツイストゲーム状態。
2019年02月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/5 9:32
この辺り、鹿の丸い糞がそこかしこに。もうどこに足を置いて良いやら。ツイストゲーム状態。
偽ピークの登りでやっと本物の沢入山が奥に見えた。
2019年02月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 9:44
偽ピークの登りでやっと本物の沢入山が奥に見えた。
着いた。偽ピークこそ誰が名付けた?「波平ピーク」
2019年02月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/5 9:46
着いた。偽ピークこそ誰が名付けた?「波平ピーク」
でも眺めは素晴らしい。
2019年02月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 9:46
でも眺めは素晴らしい。
大平山の向こうに真っ白な日光白根山が。
2019年02月05日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 9:49
大平山の向こうに真っ白な日光白根山が。
振り返って男体山や中禅寺湖周辺の山々も。
2019年02月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 9:46
振り返って男体山や中禅寺湖周辺の山々も。
「こらー、カツオ!宿題もせず何やっとる!」ogawawasiさん、パクらせていただきました(^^;
2019年02月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/5 9:48
「こらー、カツオ!宿題もせず何やっとる!」ogawawasiさん、パクらせていただきました(^^;
歩いて来た稜線。
2019年02月05日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 9:49
歩いて来た稜線。
それでは本日ラスボスの沢入山へ。
2019年02月05日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 9:49
それでは本日ラスボスの沢入山へ。
大平山の下は日本のグランドキャニオンと呼ばれる松木渓谷。
2019年02月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
2/5 9:55
大平山の下は日本のグランドキャニオンと呼ばれる松木渓谷。
沢入山(そうりやま)1704m、本日最高峰頂きました。男体山を股のぞき。
2019年02月05日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/5 10:01
沢入山(そうりやま)1704m、本日最高峰頂きました。男体山を股のぞき。
沢入山は木に囲まれているので、もう少し先のポイントへ。
2019年02月05日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 10:02
沢入山は木に囲まれているので、もう少し先のポイントへ。
そこから見える景色は。
2019年02月05日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 10:03
そこから見える景色は。
正面にオロ山、右に皇海山、左に庚申山。
2019年02月05日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
2/5 10:02
正面にオロ山、右に皇海山、左に庚申山。
皇海山の手前にここまで来ないと見られない「北の大地」。奥に白く武尊山。
2019年02月05日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/5 10:04
皇海山の手前にここまで来ないと見られない「北の大地」。奥に白く武尊山。
日光白根も近い。
2019年02月05日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/5 10:05
日光白根も近い。
風が冷たいので沢入山に戻ってモンベルのフリーズドライランチ。初めて食べたけど冷めなくて美味しい。
2019年02月05日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 10:15
風が冷たいので沢入山に戻ってモンベルのフリーズドライランチ。初めて食べたけど冷めなくて美味しい。
デザートはおしるこ。温まる〜。
2019年02月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/5 10:25
デザートはおしるこ。温まる〜。
ゆっくり出来たので戻りましょう。
2019年02月05日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 10:47
ゆっくり出来たので戻りましょう。
「こらー、サザエ。大事な髪の毛を引っ張るんじゃ無い!」波平ピークまでリターン。
2019年02月05日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
2/5 10:49
「こらー、サザエ。大事な髪の毛を引っ張るんじゃ無い!」波平ピークまでリターン。
雲も良い感じ。
2019年02月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/5 10:52
雲も良い感じ。
って言ってたら隊員すっ転び。雪や霜柱が溶けてとても滑りやすい。
2019年02月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 10:57
って言ってたら隊員すっ転び。雪や霜柱が溶けてとても滑りやすい。
煙害の北と笹原の南。生死の分かれ目の様な境界線。
2019年02月05日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/5 11:04
煙害の北と笹原の南。生死の分かれ目の様な境界線。
でも緑の回復作業は進められてる。
2019年02月05日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 11:07
でも緑の回復作業は進められてる。
ブナさん、ただいま。
2019年02月05日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 11:15
ブナさん、ただいま。
思わず応援せずにはいられない。頑張って!
2019年02月05日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/5 11:16
思わず応援せずにはいられない。頑張って!
帰りも気持ちの良い稜線歩きを楽しみながら。
2019年02月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/5 11:18
帰りも気持ちの良い稜線歩きを楽しみながら。
でも昔公害があった事も忘れずに。
2019年02月05日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/5 11:21
でも昔公害があった事も忘れずに。
中倉山まで戻って来た。
2019年02月05日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 11:21
中倉山まで戻って来た。
素晴らしい景色を見納め。
2019年02月05日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 11:23
素晴らしい景色を見納め。
正面にどっしり構えた大平山。良い面構え。
2019年02月05日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/5 11:27
正面にどっしり構えた大平山。良い面構え。
来る時に見落とした三角点にタッチ。
2019年02月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 11:24
来る時に見落とした三角点にタッチ。
中倉山からの下りは一般登山道で。
2019年02月05日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/5 11:35
中倉山からの下りは一般登山道で。
平和だな〜と思っていたけど滑り易い土と深い落ち葉で二人とも何度も転倒(>_<)
2019年02月05日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 11:53
平和だな〜と思っていたけど滑り易い土と深い落ち葉で二人とも何度も転倒(>_<)
やっと林道の取付き点に下りて来た。ホッ。
2019年02月05日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 12:12
やっと林道の取付き点に下りて来た。ホッ。
いつもは嫌いな林道歩きが平和〜。
2019年02月05日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/5 12:16
いつもは嫌いな林道歩きが平和〜。
朝、登りに使った井戸沢右岸尾根を振り返り。
2019年02月05日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/5 12:25
朝、登りに使った井戸沢右岸尾根を振り返り。
その取付きはここだったのか。カーブミラーから少し進んだ所のケルンが目印。
2019年02月05日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 12:26
その取付きはここだったのか。カーブミラーから少し進んだ所のケルンが目印。
松木渓谷入口まで戻る。皇海山にも繋がってる。
2019年02月05日 12:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/5 12:42
松木渓谷入口まで戻る。皇海山にも繋がってる。
銅親水公園まで戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2019年02月05日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/5 12:53
銅親水公園まで戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

中倉山から沢入(そうり)山を歩いてきました。

2年前にkotavさんとchoco-tさんレコで知った「孤高のブナ」と「波平ピーク」、いつか行きたいな〜とお気に入り登録。そこからしばし間が空いてしまいましたが、去年、ワンズハイクで登った備前楯山から見えたなだらかな中倉尾根。そこにポツンと1本の木が。それこそ「孤高のブナ」。逢いたい〜、とやっと出動。

中倉山から沢入山にかけては過去の銅山の煙害や伐採による山崩れの負の影響のせいか、一般的な登山ルートは整備されていないので、色んな方のレコや山レコマップのみんなの足跡を頼りに計画しましたが、本当にヤマレコはありがたい、と思いました。
実際に登ってみると、稜線までは足元は不安定なものの、登りあげると一気に視界が開け、男体山、日光白根山、皇海山、武尊山などなど眺めながら笹原の快適な道を歩く事が出来ました。足尾アルプスとも呼ばれる意味が良く分かりました。

そして「孤高のブナ」。煙害を生き抜いて来たその生命力に感動しました。立っている所が崩壊が迫っている様にも見えましたが、何とかこれからも頑張って欲しいです。
沢入山の偽ピーク「波平ピーク」の面白い名前は誰が付けたんだろう?でも眺めも良く、楽しめました。本物の沢入山も、「北の大地」など、そこまで行かないと見えない景色もあり、来て良かったと思いました。

皆さんのレコを見るとアカヤシオやシロヤシオも見られる様なので、また季節を変えて、今度は緑の「孤高のブナ」に逢いに再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4846人

コメント

気になる場所
ゆずパパさん*こんにちは

この場所とっても気になっていて、雪が溶けた頃に訪れてみようと思っていたんです☆
鉱毒の影響が残る草木も生えない痛々しい山肌と、笹原茂る山肌のその対比するコントラストが、人間の愚かさと自然界の強さのコントラストにも見えて、なんだかとても心を揺さぶります
その稜線上でたくましく生きる孤高のブナ*私もぜひ拝みたいです!
素敵なレコありがとうございましたshine

おにぎりいっこ
2019/2/6 13:09
🍙 いっこさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

いっこさんも気になっていたんですね。ここ最近、色んな方のレコを読み漁ってましたが、読めば読むほど想いは募り、自分の休みとポイント天気予報と相談しながら、やっと行って来ました。

「人間の愚かさと自然界の強さのコントラスト」、とても的を得た表現ですね。稜線を辿る登山道は正にその境界線。事前に足尾銅山の果たして来た役割や、公害、伐採による山崩れの事など頭に入れていたので、単純に景色を楽しむだけで無く、色んな事を考えさせられる山歩きになりました。
そして「孤高のブナ」には、何だろう、言葉では言い表せない力を感じました。是非、逢いに行ってみて下さい。
でも鹿の糞には気を付けて〜。丸くて可愛いですけどね(^^;
2019/2/6 21:06
孤高のブナ( ̄▽ ̄)
ゆずパパさん、こんばんは😄
中倉山、そして孤高のブナ( ̄▽ ̄)
行かれたんですね。
天気も良く遠くの峰々もくっきりと。
良い山行きしてますね(^。^)

しかし夏と冬の時期に訪れた事がありますが(4WDスタッドレスで)、本当に雪が少ないですね(^_^*)
(かじか荘の温泉♨泊)
もののけ姫のたたら場の様な雰囲気の足尾銅山の山々。

銅親水公園は負の遺産を和らげる目的だったのか知り得ませんが、近代化を目指した富国政策の代償は計り知れないものがありますね
( ̄▽ ̄)
備前楯山からも、、。
元に戻るかどうかは百年単位くらいでしか確認出来ないのでしょう。
様々な植林活動が行われてます。
孤高のブナさんもさぞかし喜んでると思います(^。^)
2019/2/6 18:29
teheさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

夏と冬に登られてるんですね。雪の中倉山にも少し期待してアイゼンも準備していたのですが、使わず終いでした。でも雪が積もっていたら沢入山までは(ワンコ達に留守番させている関係上)時間的に無理だったと思うので、今回はこれで良かったと思います。また花の時季や雪の時期に訪れてみたいです。

植林活動も進められている様ですね。何百年とかかるでしょうが、いつかこの一帯が緑に包まれると良いですね。孤高のブナには、それをずっと見守っていて欲しいです。
2019/2/6 21:27
yuzupapaさん、おはようございます!
おっ〜、このコース、景色が常に堪能出来、素晴らしいではありませんか!
まぁ、足尾銅山の鉱毒の影響なのでしょうが…。

稜線も気持ち良いのですね!
大きな一本のブナに力強さを感じました。

そこそこの標高なのに雪が殆どないのですね!
雪山が出来ないayamoeにとっては気になる山となりました。
いつか訪れてみたいと思います。

お疲れさまでした。
2019/2/7 5:32
アヤモエさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

ずっと前から気になっていた山とブナの木!そして波平です(^^) 稜線が笹原てアップダウンが少ないのでとても歩きやすいですよ。鹿の糞には注意!ですけどね。

人間の国の発展に対する努力と、その裏にある愚かさをブナの木に教えられた気がしたのは言い過ぎでしょうか?

アカヤシオやシロヤシオも咲くそうです。その時期に行ってみてはいかがでしょう(^^)/
2019/2/7 6:22
波平ゆずパパさん!
ゆずパパさん、おはようございます!

波平ゆずパパさんが衝撃的で、目が覚めました(^○^)
面白〜い
孤高のブナ
哀愁ありますね
そして、逆光写真ナイスです!

木が少ないだけに素晴らしい展望のお山なんですね
私にはなかなかお邪魔しづらいお山なので、見せていただきありがとうございました😊
2019/2/7 8:20
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

yuzupapa波平で目が覚めちゃいましたか、随分と悪い寝起きにさせてしまったかと思います(^^; でも小川町のogawawasiさんのパクりです。他力本願、他力本願…。

孤高のブナはそばで見るととても感じるものがありました。何だか中島みゆきの「地上の星」が聴こえて来る様な。自分もヘタレてばかりじゃなく、頑張んなきゃな、と思いました。逆光写真は撮った隊員本人も「ブサ顔が見えないのがいいねぇ」と気に入ってました。

このエリアは車でも3時間(高速でも2時間半)とアクセスは大変ですが、こんな所で銅が採掘されたり、公害があったり、でも素晴らしい自然もある事が分かり、勉強になりました。
2019/2/7 12:18
はじめましてm(__)m
ゆずパパさん、はじめまして。

つたないレコを参考にしていただき
ありがとうございます。
とても励みになります。
わたしも他の方のレコを参考にして行ったので
ヤマレコ様様です。

それにしても、井戸沢右岸尾根からとは
わたしビビりなので、マネできないです^^;
この時季は、空気が澄んでいて
最高のロケーションですね。
いつもゴールデンウィーク頃に行っていたので
季節を変えて行ってみたくなりました♪
足尾アルプス最高〜!
2019/2/7 10:19
choco-tさん
こんにちは。初めまして、なのですが、よくkotavさんとchoco-tさんの仲睦まじいレコを拝見しているので、初めての感じがしません(^^) コメントもありがとうございます。

kotavさんとchoco-tさんの中倉山のレコで初めて知った「孤高のブナ」と「波平ピーク」、訪れて良かった、と今でも思います。本当にありがとうございます。熊を見かけたんですよね。熊はいませんでしたが、鹿が飛び跳ねてました。

井戸沢右岸尾根、最初は普通のルートをピストンする予定でしたが、ワイルドな道が好きな隊員が「ショートカットしよ」と言うので、急遽(でも無いですね、一応頭には入れてました)ルート変更しました。でもザレザレで下りでは使いたくないです。

我が隊もまたアカヤシオやシロヤシオの時期に再訪したいです。足尾アルプスファンになりました。

赤城でのアイスバブルや田中陽希さんとの出逢い、羨ましいです〜(^^)
2019/2/7 12:30
井戸尾根ーーーーー!!!
ゆずパパさん、こんばんは!!(≧▽≦)
私も何年か前にあるいたことがったのですが・・・・
うおーーー!!井戸尾根やりましたか〜〜〜〜!!さっすがゆず隊♥すごいです!!気になってはいたものの崩壊気味っぽかったので保留していたのですが、くう!!ダイナミックな景色ですね!!やっぱり気になります♥難易度高かったですか!?私も歩いてみたいです!!✨
波平パパさん大爆笑させていただきました(笑)また、ガッツポーズなのがステキです♥
低山ながらアルプスのような景色で面白いですよね〜〜〜〜✨私もヤシオの季節が気になるんです〜〜〜♥いつか、皇海山とつなげることをたくらんでいます(´艸`*)
2019/2/7 20:55
ちーすけさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

中倉山から沢入山、足尾アルプスはとても素晴らしい所ですよね。井戸尾根はザレザレで下りでは使いたく無いけど、登りでは景色を見ながらなので標高が上がって行くのが感じられて良かったです。もちろん、我が隊より全然ガッツリ系のチースケさんなので、井戸尾根まったく平気だと思います。途中の密集灌木帯では踏み跡だらけで???となりますが、そうなったら、ローソク岩などを目当てに、ひたすら上へ登るのみ!

ガッツポーズじゃなくて「こらーカツオ!」と怒ってる波平なんですけど、やっぱり演技が「並み」平ですね(^^; 

沢入山からオロ山へ、そしてその先も道が続いていて、我が隊も歩いてみたいです。チースケさんの皇海山への赤線繋ぎ、期待してますよ〜(^^)/
2019/2/7 21:40
*孤高のブナ*
yuzupapaさん こんばんは。

尾根に根を張り生き抜く*孤高のブナ*
野生の生命力って素晴らしい
よく頑張ったね。って言葉・・パパさんの優しさを感じました^^素敵です。

逆光仮面は、パパさんですね!
シルエットがかっこいい
波平パパ 面白くて受けました
ママさんの足は大丈夫ですか?
いつも沢山歩くので心配です。
これからも仲睦まじいyuzu隊レコを楽しみにしてますね〜*

お疲れやまでした
 
 
2019/2/7 21:48
Cooさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

南側は樹木が多いのですが、稜線上には孤高のブナ1本。そして足元は北側の黒く崩れた土が迫り、強風にも晒されているのに、健気に生きている姿には思わず応援せずにはいられませんでした。銅山跡に緑が戻るまで稜線上で見守って欲しいですね。

隊員はすっ転んでオケツ泥んこになりましたが雪で落としてました。ご心配、ありがとうございます。でも登山道を思わずスキップしてる位なので大丈夫です。しぶといんです…(^^;
2019/2/8 6:50
中倉谷から沢入山の稜線
今晩は! yuzupapaさんの中倉山のレコを見てすぐにコメントを
したかったのですが忙しく今となってしまいました。
中倉山〜沢入山の稜線はとても素晴らしい展望と左右の違い過ぎる、yuzupapaさんのコメントにあるように生死を分けているような
、荒涼とした北側と草木が息づいている南側のコントラストに考えさせられる山でした。
自然で壊れたものは自然が戻してくれますが人間が壊したものはなかなか戻りませんね。
それでも自然の生命力と尽力による復旧ボランティアに感動します。
また行きたい山の一つです。
自分が行った時はアカヤシオと孤高のブナに新芽が出ていて、これも感動でした。
yuzupapaさんもまたこの時期に是非!

ps: 波平ピークの波平は私も誰かのパクリですよ、他力本願(笑)
2019/2/7 22:35
ogawawasiさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

一般登山道が紹介されていないので、ヤマレコを読み漁っていたらogawawasiさんのレコに。シロヤシオやアカヤシオか綺麗でしたね。一瞬、その時期まで待とうかと思いましたが、待ちきれず出動しました(^^;

それにしてもナイスビューな稜線ですね。でもそれだけで無く、過去にこの地で起きた事、現在進められている事、など考えさせられる山行にもなりました。(普段はボーって生きててチコちゃんならぬ嫁に叱られてます…(>_<)

我が家、ワンコ達に留守番させてるので時間が押したら孤高のブナでUターンするつもりでしたが、波平ピークまで行けたのでogawawasiさんを見習ってしまいました(^^)
2019/2/8 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら