小白山(おじろ山)1609.2m:ソロでの稜線突破はやや冒険ルート


- GPS
- 08:03
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,056m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野伏ヶ岳への林道はおおむね雪はつながっていましたが、融雪が早く、雪が降らなければ今週末には何か所か切れるでしょう。この周辺の雪はそこそこありますが、昨年同時期よりはやや少なめでした。野伏平周辺は藪がややうるさい感じで1mくらい雪が多いと快適でしょう。 橋立峠から小白山への稜線は狭小な場所が多く、雪庇下を抜けるルート取りが必要。ソロではそれなりに危険ですので、できるだけ複数での監視が必要です。今日は雪庇が落ちるような気温ではありませんでしたが、かなり肝を冷やしながらの稜線縦走でした。下りは昼下山の縛りのため、雪庇下大トラバースでの滑走となりました。フォールラインを向いて滑走したかった〰️。稜線は単独ではちょっとだけ冒険的な雰囲気でした。 |
その他周辺情報 | 温泉も蕎麦も無しで一目散に職場へ・・・ |
写真
装備
個人装備 |
山スキー基本装備
BD Helio 176cm・センター116cm
スカルパTX
ATK Raceアルペンモード
|
---|
感想
冬季だけ限定で、職場を調整して平日の年間5日間だけ”午前フリーの日”を設けている。それにより今日は午前限定での山行を実践した。しかし目論見がはずれ、結局、下山が12時・職場復帰が2時15分になってしまった・・・予想以上に厳しい行程で、残務が夕方に重なってしまった。
今日の山は簡単に終わるか?と思い臨んだが、どっこい野伏や薙刀の倍は厳しいものであった。もちろん時期が厳冬期だからでもあるが稜線の処理がやや厳しかった。残雪期ならもう少し楽なのだろうか?雪が無いともっと難しい気もするが。橋立峠からの稜線縦走はスキーを担いだりまた履いたりを繰り返したため時間もかかり、登り5時間30分、下り2時間30分であった。風上側をトラバースしていたが、2か所、崖に遭遇し、落ちたら一巻の終わり・・一時は敗退を決意したが、ここはもう一度戻ってじっくり弱点を観察し、雪庇が切れているところから覗き、斜面が安定ていることを確認し左サイドの雪庇下に回り込んで逃げ切った。2か所ほど大きな雪庇の張り出しがあったが、素早く行動し事なきを得た。大半は既に落ちて小さな雪庇だけであった。全体としては野伏平側のほうが安定していることが判った。滑走も帰宅時間を意識して周回ルートは却下し、同一ルートで帰ると決め、大トラバース滑走は下から見るとかなり大胆なラインでもあった。しかし雪崩が起こるコンディションでは無く、安定した滑走だったが、雨溝でフォールラインを向くことができない状態だったのが残念・・・雪が良ければ素晴らしい谷滑降ができるポテンシャルの山であることが伺えた。
トラバースばかりで面白くない動画はこちら・・・縦溝の段差に突き刺さり、見事コケたよ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
JUNDrさん こんにちは!
山スキーで小白山?
あの稜線をスキーで辿るなんてちょっと驚きです。
先生の動画を含むレコを拝見して、スキーの原点を見たような気がします。
かつて私も友人と少し山スキーをかじっていましたが、なかなか上達せずにその板もお蔵入り。
もう少し若かったら…などと考えてしまいます。
山スキーの厳しさ、楽しさの伝わるレコありがとうございました。
お疲れさまでした。
いつもコメントありがとうございます。確かに稜線縦走で山スキーは弱点も多いですが、ツボ足で突破できない新雪の場合は有効です。この山の谷斜面はかなりスキー向きだと思いました。しかし、谷を滑ると岐路に行き詰まるので登り返しになると思います。今回はピストンしましたが、谷滑降はかなりグレードが高いと思います。 sumi8848様も是非山スキーを再開してみてはいかがでしょうか!!
既に雨溝、んーまんだむ
記録共有ありがとーございましたー。参考になりますー
雨溝の上にうっすら新雪が正解でしょうか。モナカでもなくガリでもなくまずまずのコンディションで、大きな溝ですから、登り返しの時間があればフォールラインで滑れました。この日は帰宅困難者にならないように帰るのに必死でほとんどピストンになりました。もう一度リセットされれば問題ありません。是非!
トラバースゆえの、ということですね。お返事ありがとうございました。小白山は五年前から行こうとしててまだイケてないので羨ましい限りです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する