記録ID: 1724749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
夕陽と星空の みやま山荘(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山登山口)
2019年02月06日(水) 〜
2019年02月07日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:10
天候 | 6日(水):雨、一時みぞれ、後晴れ 7日(木):晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7日(木):焼山登山口〜三ケ木〜JR橋本駅、神奈中バス・三ヶ木乗り換え、約60分、760円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆大倉〜丹沢山☆☆ 一般的な登山道です。急傾斜箇所は木道・階段等が整備されており危険な場所はありません。大倉のレストハウスはコンビニになってましたが奥にイートインコーナーがありました。レストハウス前には以前と同じくベンチがあり出発の準備ができました。バス停横には公衆トイレ、靴洗い場なども整備されています。晴れていれば花立山荘から先は展望があり快適な縦走が楽しめます。 ☆☆☆丹沢山〜焼山登山口☆☆☆ 大倉からと同じく整備された登山道です。鬼ヶ岩の通過箇所にクサリ場がありますが短区間です。クサリはステンレス製なので滑り止め付きの手袋が必要です。蛭ヶ岳の登り下りは以前より木道・階段が整備されており歩き易くなってます。蛭ヶ岳までは素晴らしい展望の縦走を楽しめます。姫次までは所々に展望がありますが、それを過ぎると完全な樹林帯の登山道になります。 |
その他周辺情報 | *路線バスの折り返し運転* 2019年2月7日現在 三ケ木から東野、月夜野方面に行くバスは道路崩壊のため途中の平丸での折り返し運転です。東野、月夜野まで行けません。3月下旬頃に通行再開との事ですが詳しくは神奈川中央交通のホームページを見てください。タクシーはバイパスを利用するので行けるとの事です。 |
写真
撮影機器:
感想
♪ 丹沢へ ♪
久々に取れた平日2日間の休暇、さて何処へ?関東近辺は初日の雨をクリアーすれば2日目は晴天の予報。富士山が見えて星空も撮れる近くの丹沢にしました。ついでに宿泊は食事が美味しいと評判のみやま山荘としました。雨の登りは少々きつかったですが次の日に晴天のなか縦走が出来大満足でした。
♪ 写真撮影データ ♪
「オリオン座」
カメラ:EOSM3 レンズ:SAMYANG単焦点広角レンズ 12mm
フィルター:ケンコー PROSOFTON-A 結露防止ヒーターを使用
絞り:f=2.8 シャッタースピード:10秒 ISO=1,000
ホワイトバランス:白熱電球 編集ソフト:Picasa
「みやま山荘」
使用機材は同じです。
絞り:f=2.8 シャッタースピード:6秒 ISO=1,000
ホワイトバランス:白熱電球 編集ソフト:Picasa
比較明合成ソフト:Sirius Comp 343枚を合成
♪ そして ♪
今回の登山も色々な方のお世話になりました。立ち寄った花立山荘では中に居られた方が水の心配をしてくれて嬉しかったですね。みやま山荘では「夜中に星の写真を撮りたいのですが」と言いましたら寝場所を出入り口の階段近くにしていただけました。コーヒータイムとした蛭ヶ岳山荘では小屋番の方に6日の夕陽の富士山の写真を見せてもらい感激しました。
また蛭ヶ岳から東野に抜けた3人の方々とは出発も同じで途中の展望箇所で写真を撮って頂き感謝しております。無事下山できたのも登山道を整備されている関係者や小屋の方々のおかげと思っております。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1791人
soratokazeさんこんにちは。
この時期で泊りとなるとやはり丹沢になりますね。
私も冬の平日にみやま山荘に泊まりましたが貸切でした。
雨の中の登山は寒くて大変だったでしょうが、富士山に沈む夕日は素晴らしく感動ものだったのでは。やはり夕日を見るのは丹沢が一番です。
夜景や星空も見られて充実した1.5日でしたね(笑)
お疲れ様でした。
実は雨の中を登っていて貸切かな?と思いましたが他に2グループの方々がおられました。やはり山好きに雨は関係ないんだな〜と思いました。
翌日休憩した蛭ヶ岳山荘は宿泊者なしとの話でした。あそこは遠いからな〜。
同宿の1グループは大倉に下山しましたが、姫次まで一緒だったグループは面白い方々でしたよ。姫次で最後の休憩の時にミニトマトと金柑を御馳走になりました。さいきん貰い物が多いのでこれからはお返しの物を用意しなければ
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する