ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1730847
全員に公開
ハイキング
近畿

淡路島でsea to summit! 諭鶴羽山と三熊山洲本城

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
15.1km
登り
851m
下り
839m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:01
合計
7:23
10:13
127
12:20
12:27
114
14:21
14:25
114
16:19
17:07
16
17:23
17:25
11
17:36
ゴール地点
天候 曇り、ときどき晴れ(夕方晴れのち小雨)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(諭鶴羽山)海沿いの登山口にある登山者用駐車場に車を駐め、諭鶴羽古道(表参道)から諭鶴羽神社を経由して山頂に向かい、帰路は自動車が通れる舗装路を伝って麓の集落まで下りました。
(三熊山)麓の警察署に断って交通安全協会の駐車場に車を駐め、山頂の洲本城跡まで往復しました。
コース状況/
危険箇所等
(諭鶴羽山)危険箇所等はありませんが、登山道が落ち葉や小枝、小石で覆われて歩きにくい場所がありました。
その他周辺情報 (観光)登山前に灘黒岩水仙郷で満開のスイセンを観賞しました。
(グルメ)論鶴羽山から三熊山に向かう途中で、淡路島ラーメン東大でご当地ラーメンを頂きました。タマネギが特産品らしく、スイーツのお店などもあるようです。
大阪は薄日の差す空模様、曇り予報だけど晴れてくれないかな(y)
午前7時に大阪集合、さてどこに行きますか(h)
2019年02月16日 07:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 7:07
大阪は薄日の差す空模様、曇り予報だけど晴れてくれないかな(y)
午前7時に大阪集合、さてどこに行きますか(h)
助手席から明石大橋(y)
行きは霧で景色が見えませんでした、残念(h)
2019年02月16日 08:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/16 8:16
助手席から明石大橋(y)
行きは霧で景色が見えませんでした、残念(h)
断崖にスイセンが咲く桃源郷にワープ、急な階段は本日一座目の風情(y)
思っていたよりがっつり歩きます(k)
準備運動にはもってこいでしたね(h)
2019年02月16日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
2/16 9:42
断崖にスイセンが咲く桃源郷にワープ、急な階段は本日一座目の風情(y)
思っていたよりがっつり歩きます(k)
準備運動にはもってこいでしたね(h)
海と花、絵になりますなぁ(y)
甘い香りが最高でした(k)
暖かくて海から吹く風が心地よかったです(h)
2019年02月16日 09:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
2/16 9:43
海と花、絵になりますなぁ(y)
甘い香りが最高でした(k)
暖かくて海から吹く風が心地よかったです(h)
先ほどまでの怪しい雲行きが嘘のような碧い海(y)
2019年02月16日 09:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/16 9:43
先ほどまでの怪しい雲行きが嘘のような碧い海(y)
スイセンたちが光り輝きます(y)
yカメラマン大忙しでした(h)
2019年02月16日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 9:46
スイセンたちが光り輝きます(y)
yカメラマン大忙しでした(h)
ずっと眺めていたい光景(y)
メイン(諭鶴羽山)の前の前菜のつもりでしたが、長居してしまいましたね(h)
2019年02月16日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
2/16 9:46
ずっと眺めていたい光景(y)
メイン(諭鶴羽山)の前の前菜のつもりでしたが、長居してしまいましたね(h)
晴れるとは思わなかったなぁ(y)
さすが晴れ男yさん、もってますね(h)
2019年02月16日 09:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
2/16 9:48
晴れるとは思わなかったなぁ(y)
さすが晴れ男yさん、もってますね(h)
園内には紅梅や(y)
2019年02月16日 09:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/16 9:49
園内には紅梅や(y)
白梅もありました(y)
2019年02月16日 09:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 9:51
白梅もありました(y)
マスコットがお出迎え。おちょがんさんは、方言でべっぴんさんと言う意味ですって(k)
顔くり抜いたバージョンもあるといいですね・笑(y)
方言だったんですね、なるほど(h)
2019年02月16日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/16 9:56
マスコットがお出迎え。おちょがんさんは、方言でべっぴんさんと言う意味ですって(k)
顔くり抜いたバージョンもあるといいですね・笑(y)
方言だったんですね、なるほど(h)
水仙郷から車で数分、海沿い登山口の駐車場にやって来ました(y)
先ほどの水仙郷で十分満足したので山はもういいかもなんてね(k)
2019年02月16日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 10:09
水仙郷から車で数分、海沿い登山口の駐車場にやって来ました(y)
先ほどの水仙郷で十分満足したので山はもういいかもなんてね(k)
番屋みたいな建物(トイレあり)とよろずやのような商店(自販機あり)が併設されていました(y)
登山開始時には売店締まっていましたが、下山時には開店していました(k)
2019年02月16日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 10:09
番屋みたいな建物(トイレあり)とよろずやのような商店(自販機あり)が併設されていました(y)
登山開始時には売店締まっていましたが、下山時には開店していました(k)
自分が行きたい山はたいてい近畿自然歩道です(y)
2019年02月16日 10:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 10:12
自分が行きたい山はたいてい近畿自然歩道です(y)
諭鶴羽神社への表参道になっている古道に向かいます(y)
2019年02月16日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 10:16
諭鶴羽神社への表参道になっている古道に向かいます(y)
菜の花あり(y)
春っぽさを演出してくれています(h)
2019年02月16日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
2/16 10:18
菜の花あり(y)
春っぽさを演出してくれています(h)
最初の丁石は十七丁(y)
年季の入った丁石ですね(h)
2019年02月16日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 10:18
最初の丁石は十七丁(y)
年季の入った丁石ですね(h)
自生の椿も多くある山でした(y)
椿は登山道上にもたくさん咲いていましたね(h)
2019年02月16日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 10:26
自生の椿も多くある山でした(y)
椿は登山道上にもたくさん咲いていましたね(h)
登山道に入ります(y)
ここから少し急坂が続きますよ(h)
2019年02月16日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 10:28
登山道に入ります(y)
ここから少し急坂が続きますよ(h)
隣には行場の滝(y)
2019年02月16日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 10:28
隣には行場の滝(y)
関西の信仰の山には必ず丁石がありますね(y)
yamaonseさんとご一緒のときは丁石がある山が多いですね(k)
2019年02月16日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 10:29
関西の信仰の山には必ず丁石がありますね(y)
yamaonseさんとご一緒のときは丁石がある山が多いですね(k)
ホオジロが自慢げにさえずっています(y)
鳥の名前が分かるとバードウォッチング楽しいですね(h)
2019年02月16日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
2/16 10:30
ホオジロが自慢げにさえずっています(y)
鳥の名前が分かるとバードウォッチング楽しいですね(h)
ネジネジの木を見つけました(y)
単調な山道の中にも珍しい木を見つけて楽しむyさん、さすがです(h)
2019年02月16日 10:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 10:54
ネジネジの木を見つけました(y)
単調な山道の中にも珍しい木を見つけて楽しむyさん、さすがです(h)
丁石をひとつひとつ数えながら、昔の茶屋跡を通過(y)
お菊さんが茶店を出していたそうです。おちょがんさんだったのかなぁ(h)
2019年02月16日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 11:00
丁石をひとつひとつ数えながら、昔の茶屋跡を通過(y)
お菊さんが茶店を出していたそうです。おちょがんさんだったのかなぁ(h)
海沿いの常緑樹を見上げます(y)
どことなく南国っぽい雰囲気が出ている登山道でしたね(h)
2019年02月16日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 11:01
海沿いの常緑樹を見上げます(y)
どことなく南国っぽい雰囲気が出ている登山道でしたね(h)
祈りの道、石仏に手を合わせます(y)
やはり信仰の山ですねー(h)
2019年02月16日 11:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 11:04
祈りの道、石仏に手を合わせます(y)
やはり信仰の山ですねー(h)
汗がどっと噴き出してきて遅れ気味だったりもしますww(y)
登りは暑く感じました(k)
陽が出ている時は半袖でもいいくらい暖かかったですね(h)
2019年02月16日 11:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 11:14
汗がどっと噴き出してきて遅れ気味だったりもしますww(y)
登りは暑く感じました(k)
陽が出ている時は半袖でもいいくらい暖かかったですね(h)
薬師跡の標識に導かれます(y)
前回はスルーした薬師跡、今回は寄ってみましょう(h)
2019年02月16日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 11:20
薬師跡の標識に導かれます(y)
前回はスルーした薬師跡、今回は寄ってみましょう(h)
昭和38年に出土した500年前の五輪塔がありました(y)
500年前というと室町時代、歴史を感じますねー(h)
2019年02月16日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 11:20
昭和38年に出土した500年前の五輪塔がありました(y)
500年前というと室町時代、歴史を感じますねー(h)
最初の目的地、諭鶴羽神社に到着しました!(y)
かの結弦選手も訪れた由緒ある神社です(h)
2019年02月16日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 11:31
最初の目的地、諭鶴羽神社に到着しました!(y)
かの結弦選手も訪れた由緒ある神社です(h)
SMチックなさざれ石と、建武元年に造られた国内9番目に古い町石(y)
ゴツゴツして痛そうな岩ですな(h)
2019年02月16日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 11:32
SMチックなさざれ石と、建武元年に造られた国内9番目に古い町石(y)
ゴツゴツして痛そうな岩ですな(h)
ご本殿でお参りします(y)
2019年02月16日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 11:33
ご本殿でお参りします(y)
ここは羽生結弦ファンの聖地、本人が降臨したときの写真が社務所に飾られていました(y)
2019年02月16日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 11:35
ここは羽生結弦ファンの聖地、本人が降臨したときの写真が社務所に飾られていました(y)
帰路は倒木の奥にある奥之院の方から下山します(y)
神社から先山頂まではわりと緩やかな道が続きます(h)
2019年02月16日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 12:10
帰路は倒木の奥にある奥之院の方から下山します(y)
神社から先山頂まではわりと緩やかな道が続きます(h)
2つある電波塔を過ぎると・・・(y)
陽が隠れて寒くなってきたので、オーバーを羽織りました(h)
2019年02月16日 12:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 12:17
2つある電波塔を過ぎると・・・(y)
陽が隠れて寒くなってきたので、オーバーを羽織りました(h)
広い山頂に到着です!(y)
貸し切りでした(h)
2019年02月16日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 12:20
広い山頂に到着です!(y)
貸し切りでした(h)
なんと一等三角点が鎮座(y)
さすがは音に聞くゆづるはの峰ですな(h)
2019年02月16日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
2/16 12:20
なんと一等三角点が鎮座(y)
さすがは音に聞くゆづるはの峰ですな(h)
淡路島最高峰、標高608mです(y)
吹きっさらしで寒いです。神社近くの小屋でご飯を食べて正解(k)
2019年02月16日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
2/16 12:21
淡路島最高峰、標高608mです(y)
吹きっさらしで寒いです。神社近くの小屋でご飯を食べて正解(k)
海側は霞んで見晴らしが効かず(y)
晴れていれば眺望最高なんですが、残念(h)
2019年02月16日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 12:22
海側は霞んで見晴らしが効かず(y)
晴れていれば眺望最高なんですが、残念(h)
内陸側はうっすらと町並みが確認できました(y)
南あわじ市(旧三原町)方面でしょうか(h)
2019年02月16日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 12:22
内陸側はうっすらと町並みが確認できました(y)
南あわじ市(旧三原町)方面でしょうか(h)
島と言っても平坦地は広いのでびっくりしました(y)
平坦地には大きな町もありますよ(h)
2019年02月16日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 12:22
島と言っても平坦地は広いのでびっくりしました(y)
平坦地には大きな町もありますよ(h)
低い山がウネウネと重なっていました(y)
2019年02月16日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 12:25
低い山がウネウネと重なっていました(y)
奥之院の狛犬には角があり(y)
おぼっちゃまくんですね(k)
2019年02月16日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 12:35
奥之院の狛犬には角があり(y)
おぼっちゃまくんですね(k)
右手に神社へ戻る道を直進、歩きにくい道はすぐ終わり、車道に出ます(y)
何でここだけこんなに荒れているんだろう(h)
2019年02月16日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 12:36
右手に神社へ戻る道を直進、歩きにくい道はすぐ終わり、車道に出ます(y)
何でここだけこんなに荒れているんだろう(h)
ひょっこりひょうたん島のような沼島が見えてきました(y)
一度は行ってみたいですね(h)
2019年02月16日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 12:49
ひょっこりひょうたん島のような沼島が見えてきました(y)
一度は行ってみたいですね(h)
登ってきた山頂を見上げます(y)
2019年02月16日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 12:50
登ってきた山頂を見上げます(y)
三波川は群馬の地名、中央構造線繋がりの伊勢・朝熊ヶ岳でも御荷鉾山の名前を発見し喜びました(y)
ご一緒のときに群馬との繋がりがあるとか多いですよね(k)
2019年02月16日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 13:10
三波川は群馬の地名、中央構造線繋がりの伊勢・朝熊ヶ岳でも御荷鉾山の名前を発見し喜びました(y)
ご一緒のときに群馬との繋がりがあるとか多いですよね(k)
昭和の遺物です(y)
古そうなトヨタの車でした(h)
2019年02月16日 13:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 13:17
昭和の遺物です(y)
古そうなトヨタの車でした(h)
みかんがたくさん作られていました(y)
水仙郷でも販売されていました。みかんの産地だったんですねー(h)
2019年02月16日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 13:53
みかんがたくさん作られていました(y)
水仙郷でも販売されていました。みかんの産地だったんですねー(h)
猛禽類も多く旋回していました(y)
優雅に飛んでいます(h)
2019年02月16日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/16 13:53
猛禽類も多く旋回していました(y)
優雅に飛んでいます(h)
白梅のそばでジョウビタキの雄を発見!(y)
撮影会スタート・笑(h)
2019年02月16日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 13:58
白梅のそばでジョウビタキの雄を発見!(y)
撮影会スタート・笑(h)
近くには女の子もいました(y)
小鳥さんは上手く写真を撮るのが難しいですね、なかなかいい角度でピントの合った写真が撮れません(h)
2019年02月16日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 13:59
近くには女の子もいました(y)
小鳥さんは上手く写真を撮るのが難しいですね、なかなかいい角度でピントの合った写真が撮れません(h)
まんまる頭がかわいらしいジョビ子、暫く楽しませてもらいました(y)
2019年02月16日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/16 13:59
まんまる頭がかわいらしいジョビ子、暫く楽しませてもらいました(y)
海に向かって一気に下山します(y)
距離はありましたが歩きやすい道でした(h)
2019年02月16日 14:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 14:03
海に向かって一気に下山します(y)
距離はありましたが歩きやすい道でした(h)
途中の神仙寺でお参り、島内の霊場巡りもあるようです(y)
2019年02月16日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 14:07
途中の神仙寺でお参り、島内の霊場巡りもあるようです(y)
かわいらしい紅梅(y)
2019年02月16日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/16 14:09
かわいらしい紅梅(y)
紅梅と海(y)
2019年02月16日 14:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 14:18
紅梅と海(y)
一直線の急な崖は中央構造線ならではの光景(y)
2019年02月16日 14:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 14:18
一直線の急な崖は中央構造線ならではの光景(y)
そして山頂と海が繋がりました!!!(y)
きちんと海岸まで下りておられたんですね(h)
2019年02月16日 14:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 14:24
そして山頂と海が繋がりました!!!(y)
きちんと海岸まで下りておられたんですね(h)
登頂後には淡路廃帝こと淳仁天皇稜に立ち寄ります(y)
悲哀が漂います(h)
2019年02月16日 14:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 14:50
登頂後には淡路廃帝こと淳仁天皇稜に立ち寄ります(y)
悲哀が漂います(h)
醤油豚骨がやみつきになりそうな淡路島ラーメン、まいうー(y)
時間があればタマネギのケーキも食べに行きたかったですね(k)
ラーメン東大のスタンダードな徳島ラーメンとはまた違った趣があって美味です(h)
2019年02月16日 15:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
2/16 15:10
醤油豚骨がやみつきになりそうな淡路島ラーメン、まいうー(y)
時間があればタマネギのケーキも食べに行きたかったですね(k)
ラーメン東大のスタンダードな徳島ラーメンとはまた違った趣があって美味です(h)
洲本市街地には煉瓦の建物、ほかにも煉瓦建築群があるようです(y)
洲本はドラクエの作者の出生地で、洲本市民広場には、スライム&ロト装備の銅像があるんですって(k)
2019年02月16日 15:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 15:46
洲本市街地には煉瓦の建物、ほかにも煉瓦建築群があるようです(y)
洲本はドラクエの作者の出生地で、洲本市民広場には、スライム&ロト装備の銅像があるんですって(k)
国史跡で続日本100名城の洲本城、上の城と下の城のふたつで構成されています(y)
ドラクエの作者も幼少期に洲本城で遊んだとか。ドラクエに洲本城が影響を与えていたとしたら胸熱ですね(k)
下の城址内には裁判所や税務署が建てられていますよ(h)
2019年02月16日 15:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 15:56
国史跡で続日本100名城の洲本城、上の城と下の城のふたつで構成されています(y)
ドラクエの作者も幼少期に洲本城で遊んだとか。ドラクエに洲本城が影響を与えていたとしたら胸熱ですね(k)
下の城址内には裁判所や税務署が建てられていますよ(h)
麓から歩いて登るとほどなく古い石垣が現れます(y)
立派な石垣が残っていますね(h)
2019年02月16日 16:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 16:06
麓から歩いて登るとほどなく古い石垣が現れます(y)
立派な石垣が残っていますね(h)
万里の長城のような登り石垣が有名なんだそうです(y)
2019年02月16日 16:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:08
万里の長城のような登り石垣が有名なんだそうです(y)
知らないとありがたみが分からない一枚ww(y)
2019年02月16日 16:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:08
知らないとありがたみが分からない一枚ww(y)
スダジイなどの常緑樹の巨木が北斜面で森になっています(y)
2019年02月16日 16:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 16:10
スダジイなどの常緑樹の巨木が北斜面で森になっています(y)
ここも近畿自然歩道なんですね(y)
2019年02月16日 16:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 16:12
ここも近畿自然歩道なんですね(y)
あっという間に山頂、巨大石垣が姿を現します(y)
2019年02月16日 16:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 16:16
あっという間に山頂、巨大石垣が姿を現します(y)
夕日に照らされる石垣と模擬天守(y)
夕方なのにちらほら観光客がいました(h)
2019年02月16日 16:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
2/16 16:19
夕日に照らされる石垣と模擬天守(y)
夕方なのにちらほら観光客がいました(h)
天空の城っぽくてよいですなぁ(y)
2019年02月16日 16:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:19
天空の城っぽくてよいですなぁ(y)
奥に見える先山は形のいい市民憩いの山、山頂にあるお寺の拝観も兼ねて歩いてみたいです(y)
2019年02月16日 16:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:22
奥に見える先山は形のいい市民憩いの山、山頂にあるお寺の拝観も兼ねて歩いてみたいです(y)
くい違い虎口が多用されていました(y)
いろいろと城の解説ありがとうございます(^o^)(h)
2019年02月16日 16:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:23
くい違い虎口が多用されていました(y)
いろいろと城の解説ありがとうございます(^o^)(h)
石垣に食い込んだ巨木を伐採し、天空感が一気に増しました(y)
手入れが行き届いていますね(h)
2019年02月16日 16:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 16:24
石垣に食い込んだ巨木を伐採し、天空感が一気に増しました(y)
手入れが行き届いていますね(h)
廃墟マニアや巨仏マニアには垂涎の淡路観音が遠くに見えます(y)
淡路大仏の間近まで行きたかったですが、また次の機会に(h)
2019年02月16日 16:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 16:25
廃墟マニアや巨仏マニアには垂涎の淡路観音が遠くに見えます(y)
淡路大仏の間近まで行きたかったですが、また次の機会に(h)
いっぱい写真撮りまくってますねえ(k)
絶景の連続に興奮気味の後ろ姿ですww(y)
2019年02月16日 16:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/16 16:26
いっぱい写真撮りまくってますねえ(k)
絶景の連続に興奮気味の後ろ姿ですww(y)
そしてここの素晴らしいのは海が見えること(y)
2019年02月16日 16:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/16 16:26
そしてここの素晴らしいのは海が見えること(y)
模擬天守は大阪城より古い昭和3年の建物、現在は耐震性などの問題で登ることはできません(y)
日本最古の模擬天守ですって(k)
2019年02月16日 16:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
2/16 16:27
模擬天守は大阪城より古い昭和3年の建物、現在は耐震性などの問題で登ることはできません(y)
日本最古の模擬天守ですって(k)
洲本市街地を見下ろす図(y)
2019年02月16日 16:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:27
洲本市街地を見下ろす図(y)
洲本八景、天守台からの眺望「大浜を大観」(y)
2019年02月16日 16:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 16:29
洲本八景、天守台からの眺望「大浜を大観」(y)
和歌山市は意外と近く、地島と沖ノ島の2島がよく見えます(y)
友ヶ島もいつかご案内したいですね(k)
2019年02月16日 16:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 16:31
和歌山市は意外と近く、地島と沖ノ島の2島がよく見えます(y)
友ヶ島もいつかご案内したいですね(k)
巨木はご神木のようになっていました(y)
2019年02月16日 16:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:32
巨木はご神木のようになっていました(y)
祠には藤山寛美の名前あり、お祀りされているタヌキは芝居の神さまなんだとか(y)
2019年02月16日 16:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:33
祠には藤山寛美の名前あり、お祀りされているタヌキは芝居の神さまなんだとか(y)
そして石垣ワールド(y)
2019年02月16日 16:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:34
そして石垣ワールド(y)
本丸大石段は宝塚風(y)
2019年02月16日 16:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 16:36
本丸大石段は宝塚風(y)
本丸東側の石垣が一番高さがありました(y)
よくもここまで石垣を積み上げたものです(h)
2019年02月16日 16:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 16:36
本丸東側の石垣が一番高さがありました(y)
よくもここまで石垣を積み上げたものです(h)
この八王子神社もパワースポットですが、淡路島全体がパワースポットのような気がします(k)
石材は現地調達が基本なのかな(y)
2019年02月16日 16:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/16 16:44
この八王子神社もパワースポットですが、淡路島全体がパワースポットのような気がします(k)
石材は現地調達が基本なのかな(y)
東二の門から東の丸へ(y)
2019年02月16日 16:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 16:48
東二の門から東の丸へ(y)
一の門の手前でUターン(y)
もちろん西の丸にも向かいますよ(h)
2019年02月16日 16:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:50
一の門の手前でUターン(y)
もちろん西の丸にも向かいますよ(h)
大阪方面の白いビル群がうっすらと見渡せました(y)
諭鶴羽山では曇天でしたが、夕方になって晴れてよかったです(h)
2019年02月16日 16:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 16:50
大阪方面の白いビル群がうっすらと見渡せました(y)
諭鶴羽山では曇天でしたが、夕方になって晴れてよかったです(h)
南の丸からの洲本八景、「マリーナを展望」(y)
2019年02月16日 17:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 17:02
南の丸からの洲本八景、「マリーナを展望」(y)
夕日にマリーナが赤く染まります(y)
CMでおなじみのホテルニュー淡路があるところですね(h)
2019年02月16日 17:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 17:00
夕日にマリーナが赤く染まります(y)
CMでおなじみのホテルニュー淡路があるところですね(h)
島の右側には海南市の発電所と思しき煙突(y)
2019年02月16日 17:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 17:01
島の右側には海南市の発電所と思しき煙突(y)
島の左側は阪南市かな(y)
2019年02月16日 17:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2/16 17:02
島の左側は阪南市かな(y)
西の丸には残念石(y)
残念石の由来をyamaonseさんから聞いて一つ賢くなりました(k)
2019年02月16日 17:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
2/16 17:11
西の丸には残念石(y)
残念石の由来をyamaonseさんから聞いて一つ賢くなりました(k)
真っ赤に染まる天守台が一望できました(y)
この時間帯でラッキーでした(h)
2019年02月16日 17:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 17:11
真っ赤に染まる天守台が一望できました(y)
この時間帯でラッキーでした(h)
天守に戻りピンク色に退色していく石垣をパシャリ(y)
日が暮れるまでここで眺めていたい(h)
2019年02月16日 17:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
2/16 17:23
天守に戻りピンク色に退色していく石垣をパシャリ(y)
日が暮れるまでここで眺めていたい(h)
街が黄金色に輝く!(y)
2019年02月16日 17:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
2/16 17:24
街が黄金色に輝く!(y)
森は赤いスポットライトが当たります(y)
何とか日暮れまでに下山できそうです(h)
2019年02月16日 17:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 17:30
森は赤いスポットライトが当たります(y)
何とか日暮れまでに下山できそうです(h)
帰路では一瞬雨になりましたが、高速道路からは漁り火のような街の灯りが遠望できました(y)
2019年02月16日 18:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 18:06
帰路では一瞬雨になりましたが、高速道路からは漁り火のような街の灯りが遠望できました(y)
観覧車の奥に明石大橋(y)
淡路SAの観覧車、インパクトありますねー(h)
2019年02月16日 18:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 18:14
観覧車の奥に明石大橋(y)
淡路SAの観覧車、インパクトありますねー(h)
ライトアップされた明石大橋(y)
早く晩ご飯食べたくて飛ばしてますよー(h)
2019年02月16日 18:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
2/16 18:16
ライトアップされた明石大橋(y)
早く晩ご飯食べたくて飛ばしてますよー(h)
西明石方面の夜景(y)
今日も夜景きれいでした(h)
2019年02月16日 18:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
2/16 18:17
西明石方面の夜景(y)
今日も夜景きれいでした(h)
橋は舞子の町並みに向かって降下していきます(y)
2019年02月16日 18:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
2/16 18:19
橋は舞子の町並みに向かって降下していきます(y)
神戸タワーを撮影したつもり・汗(y)
よく捉えました(^^(h)
2019年02月16日 18:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
2/16 18:37
神戸タワーを撮影したつもり・汗(y)
よく捉えました(^^(h)
そして天満の商店街でお待ちかねの打ち上げです!(y)
本日もお疲れ様でした(k)
天神橋筋商店街は日本一(h)
2019年02月16日 19:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
2/16 19:49
そして天満の商店街でお待ちかねの打ち上げです!(y)
本日もお疲れ様でした(k)
天神橋筋商店街は日本一(h)
ハムカツおいしかったね(y)
おかわりしました(h)
2019年02月16日 19:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/16 19:58
ハムカツおいしかったね(y)
おかわりしました(h)
お刺身も種類豊富(y)
厚みのあるお刺身でした(h)
2019年02月16日 20:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
2/16 20:00
お刺身も種類豊富(y)
厚みのあるお刺身でした(h)
キャベツは格安の280円(y)
これもいい味付けしてましたよ(h)
2019年02月16日 20:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/16 20:02
キャベツは格安の280円(y)
これもいい味付けしてましたよ(h)
女子向けメニューも豊富な居酒屋「大旦那」よかったよ(y)
パンに何かを塗るやつ、これも本日1,2を争うくらい美味しかったよ(h)
2019年02月16日 20:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
2/16 20:14
女子向けメニューも豊富な居酒屋「大旦那」よかったよ(y)
パンに何かを塗るやつ、これも本日1,2を争うくらい美味しかったよ(h)
心も満たされる至福のとき(y)
本当に美味そうな写真ですね。日本酒の美味しい店でした(k)
よく食べよく飲みました。ごちそうさまでした(h)
2019年02月16日 20:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
2/16 20:33
心も満たされる至福のとき(y)
本当に美味そうな写真ですね。日本酒の美味しい店でした(k)
よく食べよく飲みました。ごちそうさまでした(h)
西洋茶館でたらふくケーキ、今日一日やり残したことはなく、おなか一杯になりました(y)
このメンバーだと、ついがっつりになりますねえ(k)
もう太ってもいいや(h)
2019年02月16日 21:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
2/16 21:36
西洋茶館でたらふくケーキ、今日一日やり残したことはなく、おなか一杯になりました(y)
このメンバーだと、ついがっつりになりますねえ(k)
もう太ってもいいや(h)

感想

晩秋から冬にかけて毎月のように出掛けている関西方面、今回の旅二日目は、いつもお世話になっているユーザーさんと淡路島に向かいました。百名山行脚をしてた頃、四国行く途中で通過したことはあるけど、島内に立ち寄るのは初めて、楽しみです。

まずは断崖絶壁にスイセンが咲き乱れる灘黒岩水仙郷へ。微妙だった空模様もなぜか日が戻り、光る海に浮かぶ花たちに歓喜しました。次に向かったのは諭鶴羽山。古くからの信仰の道で、海沿いから島内最高峰に一気に駆け上る醍醐味を満喫しました。

下山後は淡路島ラーメンで腹ごしらえした後、国史跡の洲本城へ。事前知識なく中世の砦くらいのイメージしかなかったため、本格石垣の近世城郭には圧倒されました。海や町を見下ろす絶景も最高で、歴史ロマンも一気に味わうことができました。

淡路島は神話の島。国生み伝説の神社や、見どころのある島も近くにあり、近畿自然歩道のルートも繋がっているようです。今回は一日ピンポイントで回りましたが、それだけでお泊まりで来てみたい魅力を感じました。島歩きって面白いですね・・・

yamaonseさんと、今年初登山でした。
諭鶴羽山に登るのは2回目です。登りだしは、暑いなあと思っていましたが、山頂に近づくにつれて、結構寒くなり、こんな時期はガスバーナーとか持って、温かい飲み物を飲めるようにしとかないとと猛省。
山だけでなく、水仙の甘い香りに包まれたり、洲本城の予想外の立派さを体験したりと、淡路島をたっぷり堪能してきました。
また今年もいろいろご一緒に行けるといいですね。

定期的行事になりつつあるyamaonseさんをお迎えしての関西ハイク、今回は淡路島、最高峰の諭鶴羽山と洲本城(三熊山)に行ってまいりました。
終日曇りの予報で眺望などは全く期待していませんでしたが、諭鶴羽山の前に行った水仙郷では少し晴れ間が差してくれたし、洲本城にいたってはすっかり晴天で夕暮れ時の美しい街・海を眺めながら楽しく散策することができました。これもyamaonseさんの関西愛がなせる業なのでしょう。
さて次回お越しの際はどこに行こうか今から迷いますねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
輸鶴羽山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら