ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173148
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山

2012年03月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
49ers その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
379m
下り
378m

コースタイム

7:00 榛名富士登山口
8:00 ロープウェイ山頂駅
(15分休憩)
8:25 山頂
9:15 榛名富士下山完了
10:10 掃部ヶ岳登山口
10:30 これ以上は無理と判断し食事休憩(1時間)
11:40 掃部ヶ岳登山口
12:25 ビジターセンター
天候 大雪のちに更に大雪/ガスも出始める最悪な登山日和!3時間足らずで30cmは積もってた感じです。
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名富士下のビジターセンターに止めさせていただきました(無料)
榛名湖の周りには沢山の無料駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
大雪の為コースがどんなかまったくわかりません。
さすが!観光地。温泉施設やおみやげ屋さんはあちこちにあります。
おみやげ屋さんには山バッジも売ってますよ。
出来ればあちこち縦走したかったのですが、この雪では・・。榛名富士に登りそれから掃部ヶ岳を目指す事に決定!
出来ればあちこち縦走したかったのですが、この雪では・・。榛名富士に登りそれから掃部ヶ岳を目指す事に決定!
うぉ〜〜この雪では。。しかも山頂は視界ゼロだ。ドンドン降り積もってる!
1
うぉ〜〜この雪では。。しかも山頂は視界ゼロだ。ドンドン降り積もってる!
榛名富士登山口。登山道・・・何となくある感じ。この状況、大丈夫なのかな?
榛名富士登山口。登山道・・・何となくある感じ。この状況、大丈夫なのかな?
あ〜ぁ〜歩きにニクイ〜。。こうゆう場合はホントはスノーシューなのかな?
あ〜ぁ〜歩きにニクイ〜。。こうゆう場合はホントはスノーシューなのかな?
登り始めの積雪はこんな感じ。雨は予想してたけど、まさか雪とは!
登り始めの積雪はこんな感じ。雨は予想してたけど、まさか雪とは!
登山道なのか良くわからない!たぶんって感じで進んでる。もし迷ったら引き返そうという約束で・・
登山道なのか良くわからない!たぶんって感じで進んでる。もし迷ったら引き返そうという約束で・・
この時点では笹の葉がまだ見えてる。下山時には見えなくなるくらい積雪が早い。
この時点では笹の葉がまだ見えてる。下山時には見えなくなるくらい積雪が早い。
なんかもう笑うしかないよね。降り方もどんどん激しくなって来た!風も出始めた感じ。
なんかもう笑うしかないよね。降り方もどんどん激しくなって来た!風も出始めた感じ。
きっと雪が解けたら気持ちいい登山道なんだろうな〜。
きっと雪が解けたら気持ちいい登山道なんだろうな〜。
雪に覆われた木の根や岩につまずいたり、滑ったり・・
1
雪に覆われた木の根や岩につまずいたり、滑ったり・・
でも、良く見ると綺麗だな〜。新雪は晴れてれば気持ちいいよね〜
でも、良く見ると綺麗だな〜。新雪は晴れてれば気持ちいいよね〜
岩も・・・榛名山は火山だから無雪期は岩場なのかな?
1
岩も・・・榛名山は火山だから無雪期は岩場なのかな?
ロープウェイ山頂駅に到着。ちょっと屋根をお借りしてアイゼン装着!そしてお茶タイム。なんだか吹雪いてきた。
ロープウェイ山頂駅に到着。ちょっと屋根をお借りしてアイゼン装着!そしてお茶タイム。なんだか吹雪いてきた。
動く事を止めると、寒くてたまらん。長い休憩は禁物ですな!山頂までもう少し
動く事を止めると、寒くてたまらん。長い休憩は禁物ですな!山頂までもう少し
ここら辺は登山者以外の方も行かれるので階段っぽい。でもどこが段差なのかさえわからない。
ここら辺は登山者以外の方も行かれるので階段っぽい。でもどこが段差なのかさえわからない。
鳥居に到着。しや〜寒い!!!風が強い。
鳥居に到着。しや〜寒い!!!風が強い。
着きました。榛名富士山神社。とりあえず参拝
着きました。榛名富士山神社。とりあえず参拝
ここは展望所ですが、完全に視界ゼロ!
ここは展望所ですが、完全に視界ゼロ!
山頂より展望方面を眺めた感じです。ただの白黒
2012年03月05日 08:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
3/5 8:25
山頂より展望方面を眺めた感じです。ただの白黒
鈴も凍ってますな。一応鳴らしました。
1
鈴も凍ってますな。一応鳴らしました。
榛名富士は山頂看板はないのか?あちこち捜したけど・・・なかった。ここは山頂でいいんだよね?
1
榛名富士は山頂看板はないのか?あちこち捜したけど・・・なかった。ここは山頂でいいんだよね?
こんな看板が。晴天あれば富士山も見えるのかな?そんな感じの看板だな!
こんな看板が。晴天あれば富士山も見えるのかな?そんな感じの看板だな!
下山開始。おいおいなんだか雪が増えてないか?多いところは腰くらいまで埋まっちゃう。
1
下山開始。おいおいなんだか雪が増えてないか?多いところは腰くらいまで埋まっちゃう。
これは登山道です。よ〜く捜さないと目印の赤いビニールテープを見失いそう。
1
これは登山道です。よ〜く捜さないと目印の赤いビニールテープを見失いそう。
すごーく静か。雪が降ってるせいだろう。なんか気持ちよくなって来た。
1
すごーく静か。雪が降ってるせいだろう。なんか気持ちよくなって来た。
この時点で、榛名富士だけで帰ろうかという案が浮上。ここまま降り続ければ確実に登山道がわからなくなる!
この時点で、榛名富士だけで帰ろうかという案が浮上。ここまま降り続ければ確実に登山道がわからなくなる!
これ、もう完全に登山道かどうかは賭けでしょ?これが榛名富士でよかったよ。もっと深い山だったら死ぬな!
これ、もう完全に登山道かどうかは賭けでしょ?これが榛名富士でよかったよ。もっと深い山だったら死ぬな!
お〜動けるか?って楽しそうじゃん!
お〜動けるか?って楽しそうじゃん!
こんなところも。。こんちは〜って感じで潜ってます。
こんなところも。。こんちは〜って感じで潜ってます。
空は晴れそうにもない雪雲。青ぞらだったら・・・なんだかんだ言って晴れが一番!
空は晴れそうにもない雪雲。青ぞらだったら・・・なんだかんだ言って晴れが一番!
榛名富士下山完了。なんか気持ちよくなってきたので、掃部ヶ岳も登れるんじゃないか?と、とりあえず向かってみる事に。
榛名富士下山完了。なんか気持ちよくなってきたので、掃部ヶ岳も登れるんじゃないか?と、とりあえず向かってみる事に。
榛名富士を振り返るがやはり視界ゼロ。てかよく登ったな〜
榛名富士を振り返るがやはり視界ゼロ。てかよく登ったな〜
硯岩。思ってより迫力があるな〜近くで見て見たい!欲が出てきた。とりあえず向かってみよう
硯岩。思ってより迫力があるな〜近くで見て見たい!欲が出てきた。とりあえず向かってみよう
掃部ヶ岳の登山口発見!とてもわかりづらい!てかこの看板壊れてなか?何山かわからんぞ!
掃部ヶ岳の登山口発見!とてもわかりづらい!てかこの看板壊れてなか?何山かわからんぞ!
これか向かいます。どこまでいけるか?
これか向かいます。どこまでいけるか?
早くも膝まで雪に埋もれる。。これは・・・ダメだろ!初めての断念!悔しいが仕方がない。
早くも膝まで雪に埋もれる。。これは・・・ダメだろ!初めての断念!悔しいが仕方がない。
中止を決断し、テントを張ってご飯を食べる事に。テント張るだけでかなり温かい。
2
中止を決断し、テントを張ってご飯を食べる事に。テント張るだけでかなり温かい。
1時間もゆっくりしちゃった。中止という事で!
1時間もゆっくりしちゃった。中止という事で!
お〜除雪が始まってるな!帰りの車は大丈夫?そんな事を考えながらもくもくと駐車場に向かう。
お〜除雪が始まってるな!帰りの車は大丈夫?そんな事を考えながらもくもくと駐車場に向かう。
途中、榛名湖を眺める。今度は雪がない時に来よう。今回登れなかった掃部ヶ岳。悔しさが残ります。
途中、榛名湖を眺める。今度は雪がない時に来よう。今回登れなかった掃部ヶ岳。悔しさが残ります。
これがあきらめた掃部ヶ岳。しくしょ〜
これがあきらめた掃部ヶ岳。しくしょ〜
そして榛名富士。ココからの景色はほんとは最高なんだろうな〜。
1
そして榛名富士。ココからの景色はほんとは最高なんだろうな〜。
この山も縦走する予定でした。雪が降るまでは・・なんて山だっけ?
この山も縦走する予定でした。雪が降るまでは・・なんて山だっけ?
帰り道。山頂で山頂看板がなかったからどこかわからないということで、榛名湖の看板で記念撮影!
1
帰り道。山頂で山頂看板がなかったからどこかわからないということで、榛名湖の看板で記念撮影!
駐車場につきました。お疲れ様でした。もやもやした気持ちで終わった山行でした。
駐車場につきました。お疲れ様でした。もやもやした気持ちで終わった山行でした。
撮影機器:

感想

今日の天気予報は全国的に雨!
あ〜!でもどこか行きたい!
どこを調べても、条件はほとんど一緒。というかどこも良くない。
ならば・・・ちょっと無理して最近行ってない福島方面にでも行こうかと当初は男体山を予定(栃木ですが)
そして、雨の中新潟を夜中の1時に出発。
ところが、関越トンネルを抜けるとなんと雨が雪に変わってる!
これって男体山無理じゃない?
なんて思ってるうちにジャンクションへ、
とりあえず向かってみようと、日光方面へ車を向かわせたがなんと!事故で通行止め。
仕方なく高速道路を下ろされ、
「これって、男体山行かない方がいいってことだ」
と男体山を中止。
そして、群馬県で高速道路を下ろされたので近く?の榛名山だったらこの雪の中でも楽しめるのでは?と予定を変更。
まさか、3月にそんなに積もるわけないし、と甘い考えでした。
どんどんと下道で榛名山方面へ
ん?山道に入ると・・・積もってる。雪が。大量に!!
朝6時。既に20〜30センチは・・しかも止みそうではなくまだまだ降りそうな気配。
(新潟育ちの直感)
でも、もう山を選ぶ時間もないので、しんしんと降る雪の中準備を始めました。
7:00榛名富士の登山口
全然、登山道が見えない。たぶんココだろうと登り始める。
スノーシューやワカンはないし・・あるのはアイゼン。
膝まである雪の中、なんとか榛名富士に登頂!
まだ止みそうもなくしかも風が出てきた。
そして、朝より雪が細かくなってくる。これって気温が下がってきたって事?
もう中止したほうがいいんじゃなか?と言いながらも予定通り、掃部ヶ岳へ・・
榛名富士の下山は反対側へ下ることに!
下り初めて10m。確実にさっきよりも雪が深い。。
そして20m。さっきまで見えていたクマササが見えない。
深いところで腰まで埋まる雪のなか何とか下山。
時間ははるかに予定時間をオーバーしていたがまだ時間はたっぷりあるんでこのまま掃部ヶ岳へ。
しかし、300mくらい行ったところでしょうか?これもうダメだろと中止を決断!
初めて、予定してた山頂を踏まずに帰る事に。
それから、せっかく買った食糧があるので、雪よけにテントを張りゆっくりと1時間かけてご飯を食べました。
てくてくと除雪される道路を歩き駐車場へ
いつもより早い帰路となりました。
榛名山は僕の中ではちょろい山という認識だった。
でも実際行ってみると、面白そうな小さい山が沢山連なってる。
また必ず来たい山の一つになりました。
今度は雪のない時に・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2793人

コメント

大雪の中・・・
お疲れ様でした!

榛名湖なら、以前ランで1周したことあります♪
快晴の時の写真が私のブログにありますw

http://blog.livedoor.jp/haruser/archives/51157516.html

写真には無いけど、別の日に榛名神社にも行きましたが天狗が出てきそうな場所でステキですよ♪(^^)
2012/3/8 9:07
大雪!!
3月に予想外の大雪でした。
まさか!あんなに積もるなんて!
山はわからん。。
それが楽しいんだけどね♪
来年はワカン&スノーシューを買いたいな〜
2012/3/10 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら