ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173221
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(大洞を起点に駒ヶ岳〜黒檜山と地蔵岳〜長七郎山)

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
11.4km
登り
996m
下り
970m

コースタイム

駒ヶ岳登山口7:15-8:10駒ヶ岳8:15-9:10黒檜山9:30-黒檜山登山口10:10-10:40地蔵岳登山口10:50-12:00地蔵岳12:30-12:40八丁峠12:45-水門13:00-13:15長七郎山13:30-小地蔵岳13:45-鳥居峠14:15-14:40ビジターセンター
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
自宅3:45→富士見温泉5:45(川越IC→前橋ICで関越道を利用)

復路
前橋駅前温泉ゆ〜ゆ17:30→自宅21:30 下道利用

登山口への道はノーマルタイヤでは無理なので、麓の富士見温泉に車を止め、そこからバスを利用。
富士見温泉〜ビジターセンター間の往復割引乗車券があります。
通常往復2300円のところ1600円ですから、かなりお得!
なお駒ヶ岳登山口、黒檜山登山口ともに、あかぎ広場前バス停で下車するのが一番近いです。
コース状況/
危険箇所等
全行程でトレースはしっかりとあります。
トレース外は軽く膝上ぐらい。
アイゼンは必要ですが、ピッケルは不要。

トイレ…
あかぎ広場前バス停の前にある「おのこ駐車場」と地蔵岳登山口の前にある「大洞駐車場」にあり。他は冬季閉鎖中。

温泉…
くりまの湯温泉「前橋駅前天然温泉ゆ〜ゆ」600円。
駅前という立地、スーパー銭湯のような外観、軽い感じの施設名など、一見するとあまり期待できなさそうだが、100%源泉掛け流しの優良な温泉。
お湯は淡い黄色、機械油のような臭いがして、小さな湯の花も舞う。湯温はやや高め、泉質と相まってポカポカで、帰りの車中はエアコン要らずでした。
ただし、かなり人気があるようで警備員誘導のもと、駐車するのに少し待たされた。
駒ヶ岳登山口
2012年03月05日 23:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:37
駒ヶ岳登山口
思ったより積雪があります
2012年03月05日 23:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:37
思ったより積雪があります
階段もこのとおり
2012年03月05日 23:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:37
階段もこのとおり
一気に視界が開けました!
2012年03月05日 23:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:38
一気に視界が開けました!
う〜ん!気持ちイイ!
2012年03月05日 23:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:38
う〜ん!気持ちイイ!
古いなんてツッコミが入っているということは、この絵はニャロメ?
2012年03月05日 23:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
3/5 23:38
古いなんてツッコミが入っているということは、この絵はニャロメ?
駒ヶ岳と奥には黒檜山が見えます
2012年03月05日 23:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:38
駒ヶ岳と奥には黒檜山が見えます
でも雪庇が張り出しているので注意です
2012年03月05日 23:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
3/5 23:39
でも雪庇が張り出しているので注意です
駒ヶ岳山頂
2012年03月05日 23:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:39
駒ヶ岳山頂
ガスをまとって幻想的な黒檜山
2012年03月05日 23:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:39
ガスをまとって幻想的な黒檜山
大タルミまで下ってきました
正面に黒檜山が見えるはずなんですけど〜
2012年03月05日 23:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:39
大タルミまで下ってきました
正面に黒檜山が見えるはずなんですけど〜
暫くガスの中を歩きましたが…
2012年03月05日 23:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:39
暫くガスの中を歩きましたが…
黒檜山への登りで青空が復活♪
2012年03月05日 23:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:40
黒檜山への登りで青空が復活♪
振り返ると駒ヶ岳
こちらもガスをまとってイイ感じです
2012年03月05日 23:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:40
振り返ると駒ヶ岳
こちらもガスをまとってイイ感じです
見上げると霧氷!
2012年03月05日 23:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
3/5 23:40
見上げると霧氷!
青空に映えますね〜
2012年03月05日 23:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
3/5 23:40
青空に映えますね〜
黒檜山山頂
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:41
黒檜山山頂
去年の4月には、この標識がまだ雪に埋もれていたそうです
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:41
去年の4月には、この標識がまだ雪に埋もれていたそうです
山頂から北へ少し行くと、このような展望地があります
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:41
山頂から北へ少し行くと、このような展望地があります
展望地より望む上州武尊山
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:41
展望地より望む上州武尊山
こちらは日光白根山と右に皇海山
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:41
こちらは日光白根山と右に皇海山
黒檜山からの下り
2012年03月05日 23:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:41
黒檜山からの下り
猫岩からは眼下に大沼が一望です
2012年03月05日 23:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:42
猫岩からは眼下に大沼が一望です
ズームして見ると、赤城神社と奥の点々はワカサギ釣りの人たち
2012年03月05日 23:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:42
ズームして見ると、赤城神社と奥の点々はワカサギ釣りの人たち
黒檜山登山口
2012年03月05日 23:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:42
黒檜山登山口
鮮やかな赤城神社の桟橋
2012年03月05日 23:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:42
鮮やかな赤城神社の桟橋
おのこ駐車場に戻ってきました
今度は地蔵岳へと向かいます
2012年03月05日 23:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:42
おのこ駐車場に戻ってきました
今度は地蔵岳へと向かいます
地蔵岳登山口
2012年03月05日 23:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:43
地蔵岳登山口
写真で見るより急登なんです
2012年03月05日 23:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:43
写真で見るより急登なんです
この平坦地は少年自然の家との分岐
2012年03月05日 23:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:43
この平坦地は少年自然の家との分岐
軽アイゼンだと少し歩き難かったので、ここからカンジキのチェンジしました
2012年03月05日 23:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:43
軽アイゼンだと少し歩き難かったので、ここからカンジキのチェンジしました
さぁ〜行きますよ♪
2012年03月05日 23:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:43
さぁ〜行きますよ♪
ホントだったらガスの向こうに長七郎山が見えるんです
2012年03月05日 23:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:44
ホントだったらガスの向こうに長七郎山が見えるんです
地蔵岳直下の雪面
何故だかコブが目につきます
2012年03月05日 23:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:44
地蔵岳直下の雪面
何故だかコブが目につきます
こんな感じで(笑)
2012年03月05日 23:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:44
こんな感じで(笑)
地蔵岳山頂
2012年03月05日 23:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:44
地蔵岳山頂
上空にはいわし雲ができていました
2012年03月05日 23:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
3/5 23:44
上空にはいわし雲ができていました
地蔵岳より望む黒檜山と右が駒ヶ岳
その下の雪原は大沼です
2012年03月05日 23:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:45
地蔵岳より望む黒檜山と右が駒ヶ岳
その下の雪原は大沼です
地蔵岳山頂に建つ電波塔群
2012年03月05日 23:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:45
地蔵岳山頂に建つ電波塔群
こちらは長七郎山と左に小地蔵岳
下の雪原は小沼
2012年03月05日 23:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:45
こちらは長七郎山と左に小地蔵岳
下の雪原は小沼
八丁峠に下ります
木の階段は雪に埋もれてました
2012年03月05日 23:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:45
八丁峠に下ります
木の階段は雪に埋もれてました
八丁峠
2012年03月05日 23:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:45
八丁峠
小沼の畔を歩いて長七郎山へ向かいます
2012年03月05日 23:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:46
小沼の畔を歩いて長七郎山へ向かいます
小沼の向こうに見える黒檜山と駒ヶ岳
2012年03月05日 23:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:46
小沼の向こうに見える黒檜山と駒ヶ岳
小沼の上を歩いてます
2012年03月05日 23:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:46
小沼の上を歩いてます
長七郎山へは緩い登りでラクでした
2012年03月05日 23:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:46
長七郎山へは緩い登りでラクでした
長七郎山山頂
2012年03月05日 23:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:46
長七郎山山頂
下りも緩やかな道です
2012年03月05日 23:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:47
下りも緩やかな道です
途中の分岐
左は鳥居峠へ、右は小地蔵岳へ
2012年03月05日 23:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:47
途中の分岐
左は鳥居峠へ、右は小地蔵岳へ
小地蔵岳山頂
2012年03月05日 23:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/5 23:47
小地蔵岳山頂
分岐に戻って鳥居峠へ
2012年03月05日 23:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:47
分岐に戻って鳥居峠へ
さっき登った地蔵岳が見えます
2012年03月05日 23:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:47
さっき登った地蔵岳が見えます
鳥居峠
2012年03月05日 23:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3/5 23:48
鳥居峠
ビジターセンターまで車道を歩くのもつまらないので、覚満淵を歩きました
右の雪原は湿原なんです
2012年03月05日 23:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/5 23:48
ビジターセンターまで車道を歩くのもつまらないので、覚満淵を歩きました
右の雪原は湿原なんです
撮影機器:

感想

雪の赤城山には以前から行きたいと思っていたが、いかんせんノーマルタイヤでは登山口までたどり着けない。
なのでこれまでずっと行けずにいたが、今年に入ってバス便があることを知り、ようやく今回行けることになった。


前日ライブカメラで確認すると、昼ごろには青空がのぞいていた。今日も同じような天気予報だったので期待も高まる。
富士見温泉まで車で行き、そこから登山口までバスで向かう。結局乗車したのは私だけ。もちろん途中で乗ってくる乗客もいなかった。
降りたバス停から見上げる黒檜山は時折ガスで覆われるものの、辺りは青空で楽しいスノーハイクとなりそうな予感♪

まずは駒ヶ岳へ。登り始めて暫くはアイゼンを着けずに行く。
やがて現れた階段はステップは雪の覆われていたので、ここもそのまま登って行こうとしたがツルっと足を滑らせた。仕方ないのでここからアイゼンを着けて再スタート。
更に登って行くと開けた尾根に出た。青い空に一面雪景色、見上げれば青空に映える霧氷。やっぱり来て良かった!
実は八ヶ岳に行く予定でいたが、週初めの天気予報ではイマイチな感じだったので止めにして、土曜にヤボ用を入れてしまった。
それが段々と天気は好転していったため、行けば良かったかとずっと心に引っ掛かっていたのだ。

すっかり気分が良くなる中、緩やかな雪の尾根道を踏みしめて行く。
程なくして駒ヶ岳へと到着。ここまで誰とも会わず、静かな歩きを満喫。
次は黒檜山へ。一旦大タルミまで下るが、下りきると一気にガスガスになってしまった。ここは黒檜山を見上げるビュースポットなのに…
少しの間ガスが切れるのを待っていたがその気配もなく、残念だが先へと進む。

暫くはガスの中を歩いていたが、黒檜山への登りで再び青空がのぞいた。
そして山頂に。やったー!ここも独占だ♪暫し佇んで幸せな気分に浸る。
山頂から少し北に行くと展望地があり、そこから見た山々はまだまだ雪山の様相だが、やや霞んで見えるのは春もすぐそこなのでしょう。
山頂と展望地にいる間に3人ほどやって来たので、入れ替わるようにして山頂を後にする。

黒檜山登山口へは急な道が続き、こっちから登る方が大変そう。それでも沢山の人たちとすれ違った。
雪道の下りはあっという間。下りてしまってもまだ時間は全然早いし、さすがに物足りない。よって予定通り、今度は地蔵岳へ登ることにする。

車道をダラダラと歩いて地蔵岳の登山口へ。こちらもトレースはバッチリだが、黒檜山と比べてそんなに人が入っている感じはない。
案の定、踏み抜くことはないものの若干歩き難い。おまけに暫く急登が続く。
傾斜が緩むと平坦地となって、そこは少年自然の家からのコースとの分岐。
この先も同じような感じの道が続きそうなので、せっかく持ってきたこともありカンジキを履いてみる。

このカンジキ、購入してから2年経ってようやくデビューを迎えた(笑)
確かにトレースを外しても沈み込みが少ない。それに歩き辛くもない。調子に乗って歩いていたら、不意に膝上まで埋まってしまった。さすがに全く埋まらないということはないようです。

地蔵岳の山頂には新坂平から登って来た3人組と、後からやって来たスキーで登って来た単独男性のみ。黒檜山に比べたら全然静かだ。
黒檜山を下りてからここまでずっとどんよりとした空だったが、幸運にもまた青空がのぞいてきた。何が幸運かって、ここは大沼と黒檜山の展望が抜群なんです。
まあその青空も長続きはせず、今日はガスったり青空がのぞいたりの繰り返し。

地蔵岳からサクッと下って、八丁峠に下りる。ここから小沼の畔を歩いて長七郎山へ向かう。
少し氷結した小沼を歩いてみたが、下ろした足元からジワ〜ッと沼の水が湧いてきたので慌てて畔へ戻った。
長七郎山への登りはずっとなだらかで、しかも僅かな距離なのでホントに楽でした。
ここもやっぱり誰もいなくて、またしても1人静かに余韻に浸る。
その後、ビジターセンターへと下山となりました。


考えてみたら、ちゃんとした歩きは2月初めの石尾根以来1ヶ月ぶり。
少し疲れましたが、やっぱり雪山はイイなぁ〜。

雪の赤城山は今回初めてでしたが、高低差もそんなになくて歩きやすいので、これから何度も通ってしまうかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

狙ってました
雪の赤城山、私も今年こそは!と狙っていた山でした。
昨年4月中旬に登りましたがそのときはけっこう雪が溶けていましたよ〜。
それでも山頂標識の埋まり具合からすると、今年の4月はもっと雪が無くなっていそうですね〜。

カンジキってなかなか出番ないですよね〜
暖冬傾向なので昔ほど雪が降らなくなったから・・・
それで私もいまだに買ってません。
でも、あればいいな〜と思うこともあるので、やっぱり欲しい気持ちもあります(^^;)

沼から水が湧き出てくるって怖いですね(><)
落ちたら。。。と思うと、ゾッとします。

4日といえば、名古屋は昼あたりから雨が降ってきましたよ〜
2012/3/8 12:55
え〜っ!
こまちさん、去年の4月に赤城に登ってたんですか!
ブログにも書いてなかったし、知らなかった〜
まさに神出鬼没だ〜

カンジキ持ってないとは意外ですね。
私は逆にスノーシュー買うことに踏ん切りがつきません。
やっぱり使用頻度が少なさそうだし、カンジキに比べて携帯性も悪そうで

私もビビりなんでホントに畔を歩いただけです。
もし落ちたら、這い上がろうと氷に手をかけたらそこも崩れて…を繰り返して、もがき続けるんでしょうね
いや〜怖いっ!!!

こちらも最近はスッキリしない天気が多いです
それに、いよいよ花粉も飛び始めました
2012/3/8 22:05
花粉と登山
去年4月に登ったこと、ブログにアップしようしようと思っているうちに時が流れてしまいました(笑)そういうの多々あります(^^;)
ケンさんのように、”行ったらすぐ記録をアップする”のが理想なんですが…(^^;)
もうひとつお知らせしてないことが…ケンさんお勧めの三斗屋温泉那須岳プランも去年急に決めて行きました 高速1000円駆け込みで…

花粉症の人って登山の時どうするんでしょうか?
私はまだ完全なる花粉症ではないんですが、どうやら血液検査で予備軍といわれまして、近く発症するらしいです。
目はシバシバすることがあります。痒くはないけど…
花粉症の人は山でどんな対策してるんでしょうか。。
2012/3/8 23:00
なんですとぉ〜!
三斗小屋温泉にも行っていたとは
ワタクシ、まだ行ってないんですよー

ブログに載せていない山の話がたくさんあるのは分かってましたよ
怪我や病気さえしていなければ毎週のように山に行ってるでしょうから、記録のアップが追いつかないんでしょう

私もまだ軽い花粉症なんで、薬に頼らず済んでいます
でもやっぱり酷い時は鼻水ズルズル、くしゃみ連発。
ただ不思議と山に行ってる時は、そんなに酷くないんです。
むしろ仕事してる時が大変
花粉+都会の汚れた空気が良くないんでしょうか。

山での対策は、やはりマスク?
凄く苦しそうですけど
2012/3/8 23:40
あれれ?
三斗小屋温泉、行ったことなかったんですかー?
びっくり!!

以前・・・

>那須岳に行かれるなら、山中にある三斗小屋温泉に泊まることをオススメします!

と教えてくれたから、てっきり行ったことある経験談かと思ってました(^^;)

病気や怪我がないときでも毎週は行ってませんよ〜(^^;)
毎週行きたいのはヤマヤマなんですが(笑)
多い時で月3回。月1だと寂しいから最低月2は行きたいところです。
最近はかなりストレスたまってます。。

コメント書き忘れましたが赤城山では、いっぱい歩きましたね〜
地蔵岳〜長七郎山も歩いたなんて、さすがケンさん!
私は駒ヶ岳〜黒檜山でいっぱいでした(^^;)山頂でのんび〜り
2012/3/9 1:02
やっぱり
行ったうえでのオススメだと思ってました?
2年前から「今年こそは!」と言ってるんですが
でも良い温泉だったでしょ

私も月2を目標にしてます
できれば毎週なんですが、天気やら仕事疲れなんかでなかなか…ね
しかし山の話だけにヤマヤマって、こまちさん…(^^;

赤城行って駒ヶ岳〜黒檜山だけでは、さすがに物足りません!
でも地蔵岳に着いた時には、ここでマッタリも良いなって誘惑に駆られました
2012/3/9 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら