ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733128
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

茂来山(東信の信州百名山 その1)

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
5.3km
登り
692m
下り
678m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:38
合計
2:38
8:01
8:06
45
8:51
9:24
41
天候 晴れ
■茂来山 08:51 −8℃ 風速3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道から、霧久保沢登山口までは、凍結場所あり。スタッドレス4WDであれば、登れます。
コース状況/
危険箇所等
雪は駐車場で10cm、山頂付近で40cm。コブ太郎から急坂になるので、6本爪軽アイゼンかチェーンを付けた方がいいです。
霧久保沢登山口の駐車場。ここまでの路面は凍結箇所ありますので、スタッドレス必須です。
2019年02月17日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:22
霧久保沢登山口の駐車場。ここまでの路面は凍結箇所ありますので、スタッドレス必須です。
ずっと雪道なので、チェーンを装着しました。
2019年02月17日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 7:42
ずっと雪道なので、チェーンを装着しました。
コブ太郎。森の巨人たち100選に選ばれています。はじめて聞きました(山梨県はエントリーなしの模様)。
2019年02月17日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 8:01
コブ太郎。森の巨人たち100選に選ばれています。はじめて聞きました(山梨県はエントリーなしの模様)。
大王トチノキを通過。こっちの方が、コブ太郎より大きい!
2019年02月17日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 8:13
大王トチノキを通過。こっちの方が、コブ太郎より大きい!
大王トチノキからは、急登です。デブリもありました。
2019年02月17日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:31
大王トチノキからは、急登です。デブリもありました。
やっと稜線です。
2019年02月17日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:40
やっと稜線です。
稜線歩きでは、積雪量が多くなります。まもなく山頂。
2019年02月17日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:46
稜線歩きでは、積雪量が多くなります。まもなく山頂。
茂来山山頂!!
2019年02月17日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 8:56
茂来山山頂!!
茂来山山頂からの八ヶ岳
2019年02月17日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 8:56
茂来山山頂からの八ヶ岳
八ヶ岳アップ。赤岳(左)、横岳(中)、硫黄岳(右)。
2019年02月17日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:51
八ヶ岳アップ。赤岳(左)、横岳(中)、硫黄岳(右)。
西上州方面。
2019年02月17日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 8:51
西上州方面。
荒船山(奥左)はわかりますが、他の個性的な山はわかりません。西上州も奥が深い!!
2019年02月17日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:02
荒船山(奥左)はわかりますが、他の個性的な山はわかりません。西上州も奥が深い!!
浅間山(右上)は、すこしガスっています。
2019年02月17日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 9:19
浅間山(右上)は、すこしガスっています。
茂来山山頂で、regさんのヤマ飯。この後、行く予定の鼻曲山にちなんだ、鼻曲うどん。
2019年02月17日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:05
茂来山山頂で、regさんのヤマ飯。この後、行く予定の鼻曲山にちなんだ、鼻曲うどん。
絶景を楽しみながら、食します。
2019年02月17日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:20
絶景を楽しみながら、食します。
山頂付近には樹氷も。
2019年02月17日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:22
山頂付近には樹氷も。
名残惜しいですが、茂来山をあとにします。
2019年02月17日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 9:25
名残惜しいですが、茂来山をあとにします。
帰りも立ち寄った、コブ太郎。青空に映えていました。
2019年02月17日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:45
帰りも立ち寄った、コブ太郎。青空に映えていました。

装備

個人装備
救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-5(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1)

感想

■東信の信州百名山 その1
 今冬は、信州百名山の低山を狙って、たびたび信州で遊ばせてもらっています。

<烏帽子岳・東籠ノ登山(圧巻のパノラマ眺望!)2019年01月04日(金)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1694818.html
<大川入山・茶臼山(南信の信州百名山をめざして)2019年01月06日(日)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1699256.html
<虫倉山・聖山・冠着山(冬でも登れる北信の信州百名山。日帰りで3つ!)2019年01月13日(日)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1703263.html

 今回は、東信の茂来山(その1)と鼻曲山(その2)を狙ってやってきました。茂来山は佐久地方からみるととても存在感のある山で、眺望にも優れていました。生憎、北ア方面はガスっていましたが、きっと晴れていればそちらも絶景が広がっていると思います。

 「森の巨人たち100選」。はじめて知りました。後で調べてみると、山梨県はまったくエントリーされていませんでした。ブナ太郎クラスの巨木は、山梨県にもたくさんあるのに(涙)。しかもブナ太郎より、大王トチノキの方が樹齢が古く、しかも大きいとは(笑)。山選定と一緒で、巨木選定にも、いろいろな思惑が絡むんですかね。

 鼻曲山(東信の信州百名山 その2)に続く。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1732917.html

鼻曲山に行くときには納豆うどんと決めていたので,
今回そのカードを切りました。
納豆もうどんも3人前を使用したおなか一杯仕様です。
食事場所が鼻曲山ではなく,茂来山になってしまったのですが,
もう一つ行くぞという気合を入れるためとかなんとか言い訳をさせてください。


納豆うどん(男2人分)

<材料>
讃岐うどん(シマダヤ 長持ち麺) 3食分
納豆 3パックマン
温泉たまご 2個
長ねぎ
めんつゆ 適量

<山で>
1 お湯を沸かし,納豆とうどんを入れてあたためる
2 付属のたれ2つ,めんつゆ少々で味をととのえる
3 器に移し,トッピングして完成

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

八ヶ岳
yama-ariさん、regさん、こんばんは

私は茂来山からの八ヶ岳を楽しみにしていたのですが、
お2人のレコでようやく実現することができました。
浅間山はかろうじて見えていたのですが、八ヶ岳は全くダメでした。

山頂や稜線、駐車場の写真を拝見すると、一週間でだいぶ雪が減りました。
今年はどこも雪が少ないようですね。

西上州はyama-ariさん垂涎の山が多数あります。
群馬100に名を連ねている山はいずれも素晴らしいので、是非!
いろいろとお世話になりました。
2019/2/18 21:34
Re: 八ヶ岳
hirokさん。おはようございます。

茂来山いってきました!(^^)!
「ほぼ同じ風景を見ながら、一週間前にhirokさんが
歩いたんだよな〜〜」とregさん。不思議な気分でした。

八ヶ岳のショット、hirokさんのために撮ってきました(笑)。
というか、私たちの場合、くっきり見えていたのは八ヶ岳。
hirokさんの山頂風景と合わせれば、いいレコになりますね。

西上州は、前々からhirokさんにお勧めいただいていていましたね。
鼻曲山からみた、角落山も、やばすぎる山容でした。
regさんは、ビビり気味に、西上州はやめようといっておりましたが、
私は、今回みた個性的な山々に、ヨダレが出てきております(笑)。
でも、山梨からだと、ちと行きにくいのが、難点ですかね。
早く中部横断道が全線開通してほしい!!
2019/2/19 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら