記録ID: 1734276
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
【過去レコ】冬山教室@天狗岳
2019年02月14日(木) 〜
2019年02月15日(金)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 587m
- 下り
- 815m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:31
距離 5.7km
登り 575m
下り 281m
16:08
2日目
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:44
距離 3.7km
登り 21m
下り 564m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
冬靴
アイゼン
ピッケル(リーシュ&スリング&カラビナ)
スノーバスケット付きポール
ハードシェル
ゲイター
地獄ゴーグル
サングラス
ニット手袋
アウターグローブ
予備グローブ
バラクラバ
防寒着
タイツ
ソックス
予備ソックス
タオル
ツエルト
エマージェンシーシート
LEDヘッドライト
ニット帽
ヘルメット
万能ナイフ
日焼け止め
簡易トイレセット
常備薬
ティッシュ
ウエットティッシュ
地図
コンパス
スマートフォン
モバイルバッテリー
カメラ
COCOHELI子機
腕時計
ライター
ラジオ
行動食
サーモス山専ボトル
非常食
|
---|
感想
滑落停止訓練を受けるため、バックカントリー穂高の冬山講習を受講しました。お天気は良かったのですが、ガマ岩の斜面の積雪不足のため滑落停止はできず、アイゼンワークを中心とした歩行訓練と観天望気などを教わりました。
ほかに訓練の適地がないかヒュッテのご主人にも伺って探したのですが、結局見つかりませんでした。八ヶ岳に限らず、滑落停止訓練ができるような場所って本当に少ないですよね。今回は残念でしたが、GWの涸沢なら間違いなくできると思うので、楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する