ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1734732
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

冬富士 厳冬期富士山頂剣ヶ峰 3776m

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:05
距離
16.8km
登り
2,500m
下り
2,490m

コースタイム

冬富士 厳冬期富士山頂剣ヶ峰 3776m

03:05 太郎坊洞門(1280m)
03:35 大石茶屋
04:25 次郎坊
07:55 御殿場七合目(3040m)
09:20 御殿場七合九勺(赤岩八合館)
09:55 御殿場八合目(見晴館跡)長田尾根へ
11:10 御殿場口頂上
11:50 富士山頂剣ヶ峰(3776m) 着

12:25 御殿場口頂上 発 大弛沢へ
13:05 御殿場八合目(見晴館跡)
13:35 御殿場七合九勺(赤岩八合館)
14:05 御殿場七合五勺(砂走館) 宝永第一火口縁へ
14:45 宝永山馬ノ背
16:40 大石茶屋
17:10 太郎坊洞門(1280m)

天候 天気:晴れ
気温:-15℃〜-12℃ 程
風速:10 m/s 程
※冬富士としてはこの上ない好条件
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太郎坊洞門トンネル横の駐車スペース。
狭い。5-6台ほど。2018/12遭難者のバンあり。
コース状況/
危険箇所等
【冬富士禁忌】
・大砂走…強風&竜巻の通り道

【八合目(見晴館跡)から先の核心部 選択】
・長田尾根…岩尾根の冬ルート。風の影響 大。
・大弛沢…全面アイスの1枚バーン。

※気象条件/雪面状況 の読み。そして現地での判断と行動が求められる。
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
2019.02.18 積雪期(厳冬期)目標のひとつ富士山頂剣ヶ峰。太郎坊洞門より登山開始
6
2019.02.18 積雪期(厳冬期)目標のひとつ富士山頂剣ヶ峰。太郎坊洞門より登山開始
本日6人入山(自分5人目)。大石茶屋で先行のSさんに追いつく。毎月富士山登頂記録更新中 冬富士エキスパート
7
本日6人入山(自分5人目)。大石茶屋で先行のSさんに追いつく。毎月富士山登頂記録更新中 冬富士エキスパート
自分の軌跡(ログ)見ると分かるけど次郎坊-七合を直線的に登ろうとしたら序盤からアイスバーン
3
自分の軌跡(ログ)見ると分かるけど次郎坊-七合を直線的に登ろうとしたら序盤からアイスバーン
ナイトハイクでこれは精神衛生上よろしくない。本日ここが一番緊張したかも
6
ナイトハイクでこれは精神衛生上よろしくない。本日ここが一番緊張したかも
つきあわせてしまったSさんは無難に夏道側へトラバース。また上で
2
つきあわせてしまったSさんは無難に夏道側へトラバース。また上で
自分は本日の気象条件と砂走のようすから行けると踏んで冬富士禁忌大砂走へ(※強風時は竜巻の通り道)
4
自分は本日の気象条件と砂走のようすから行けると踏んで冬富士禁忌大砂走へ(※強風時は竜巻の通り道)
標高で六合あたりから劇場開幕
8
標高で六合あたりから劇場開幕
雲海も確認。少し登ってはすぐふりかえり空を確認
4
雲海も確認。少し登ってはすぐふりかえり空を確認
冬の富士山から眺める御来光
10
冬の富士山から眺める御来光
しばしたたずむ
染まる富士を目に焼きつけた
15
染まる富士を目に焼きつけた
太陽は偉大。身体に力がみなぎってくる
16
太陽は偉大。身体に力がみなぎってくる
これも冬ならではの美しさでしょうか
9
これも冬ならではの美しさでしょうか
よし頑張ろう
さあ行って来い!!と背中を押してもらったよう
14
さあ行って来い!!と背中を押してもらったよう
強風の産物でしょうか。生け花の剣山みたい
10
強風の産物でしょうか。生け花の剣山みたい
分厚い氷
宝永山を見下ろす高さまで。好気象条件とはいえ宝永山吹きおろしは強風
7
宝永山を見下ろす高さまで。好気象条件とはいえ宝永山吹きおろしは強風
七合目へ直登。ちなみに夏の案内標識などは撤去されそんなもんねーです
4
七合目へ直登。ちなみに夏の案内標識などは撤去されそんなもんねーです
夏道のSさん達より少し先に七合目。本日は穏やかですが風防げる壁はありがたい
5
夏道のSさん達より少し先に七合目。本日は穏やかですが風防げる壁はありがたい
七合目3040mからの大展望
8
七合目3040mからの大展望
最後発6人目の方追い上げすげー(夏道で日の出-砂走館方面へ)。自分は七合-赤岩八合館 冬直登ルート
3
最後発6人目の方追い上げすげー(夏道で日の出-砂走館方面へ)。自分は七合-赤岩八合館 冬直登ルート
直登ルート先行ダブルアックスの方は八合目(見晴館跡)へ
4
直登ルート先行ダブルアックスの方は八合目(見晴館跡)へ
最後発6人目の方にブチ抜かれました(2016.06甲斐駒kanenokiさん以来2年半ぶり)強い!感動!
7
最後発6人目の方にブチ抜かれました(2016.06甲斐駒kanenokiさん以来2年半ぶり)強い!感動!
マイペースで登ってくるSさん。先ほどの方は山仲間だから追うと良いとお声掛け頂きました
3
マイペースで登ってくるSさん。先ほどの方は山仲間だから追うと良いとお声掛け頂きました
八合見晴館跡で追いつき只者じゃない感ハンパないのでお話伺うと冬富士参考にさせて頂いてるNO-RIさんご本人!
9
八合見晴館跡で追いつき只者じゃない感ハンパないのでお話伺うと冬富士参考にさせて頂いてるNO-RIさんご本人!
長田尾根から冬富士登頂したい想いを話すと丁寧なアドバイス頂きました
19
長田尾根から冬富士登頂したい想いを話すと丁寧なアドバイス頂きました
《NO-RIさん提供 写真追加》「尾根入れて一緒に撮ろう」と提案下さり記念撮影
9
《NO-RIさん提供 写真追加》「尾根入れて一緒に撮ろう」と提案下さり記念撮影
夏に子供と登山で確認済みの長田尾根取り付き点。石碑その後の台風で倒れちゃったらしい
6
夏に子供と登山で確認済みの長田尾根取り付き点。石碑その後の台風で倒れちゃったらしい
長田尾根は夏道大弛沢が全面アイスバーン歩行不可の場合の冬ルート。かつて富士山測候所職員も通った尾根
5
長田尾根は夏道大弛沢が全面アイスバーン歩行不可の場合の冬ルート。かつて富士山測候所職員も通った尾根
本日の雪面状況から冬富士エキスパートのSさんNO-RIさんは大弛沢を選択
2
本日の雪面状況から冬富士エキスパートのSさんNO-RIさんは大弛沢を選択
《NO-RIさん提供 写真追加》長田尾根取付きはじめを登っている自分の姿
4
《NO-RIさん提供 写真追加》長田尾根取付きはじめを登っている自分の姿
エビの尻尾が再び凍りついたものだと思う。融ける事あるのだろうか?
7
エビの尻尾が再び凍りついたものだと思う。融ける事あるのだろうか?
先行ダブルアックスの方に追いついた。と言ってもふたりとも高所登山くたくた一歩が重い
2
先行ダブルアックスの方に追いついた。と言ってもふたりとも高所登山くたくた一歩が重い
尾根には金網があるところも。最悪の強風時セルフビレイできるかも
5
尾根には金網があるところも。最悪の強風時セルフビレイできるかも
くたくたのところアイゼンで岩稜堪えた。いやしかし雪少ない
2
くたくたのところアイゼンで岩稜堪えた。いやしかし雪少ない
少し雪稜地帯も。もうすぐお鉢
4
少し雪稜地帯も。もうすぐお鉢
登りきりました。逆に下山はお鉢が平ったいので下降点をよく覚えておくこれだいじ
5
登りきりました。逆に下山はお鉢が平ったいので下降点をよく覚えておくこれだいじ
御殿場頂上-富士宮頂上-剣ヶ峰!
7
御殿場頂上-富士宮頂上-剣ヶ峰!
剣ヶ峰。これほどの好条件、行くしかない!!!
7
剣ヶ峰。これほどの好条件、行くしかない!!!
御殿場頂上
富士宮頂上
浅間大社奥宮。厚い氷に覆われた鳥居見たかったけどまたいつか
5
浅間大社奥宮。厚い氷に覆われた鳥居見たかったけどまたいつか
浅間大社奥宮。願いはただひとつ。無事下山し家族のもとに帰れますように!
10
浅間大社奥宮。願いはただひとつ。無事下山し家族のもとに帰れますように!
長田尾根でもたもたしてた自分を待っていてくれたSさんと合流し記念撮影(NO-RIさんは剣とらず吉田の崩落箇所調査)
7
長田尾根でもたもたしてた自分を待っていてくれたSさんと合流し記念撮影(NO-RIさんは剣とらず吉田の崩落箇所調査)
北陸から日帰りで来た方と記念撮影。本日 剣 最初の登頂と富士山初登頂おめでとうございます!
14
北陸から日帰りで来た方と記念撮影。本日 剣 最初の登頂と富士山初登頂おめでとうございます!
剣ヶ峰直下馬ノ背の手すりの氷は落ちてしまったよう
3
剣ヶ峰直下馬ノ背の手すりの氷は落ちてしまったよう
いざ富士山頂剣ヶ峰へ!
7
いざ富士山頂剣ヶ峰へ!
剣ヶ峰馬ノ背はラスボス感ありますが富士登山で一番好きなところ
7
剣ヶ峰馬ノ背はラスボス感ありますが富士登山で一番好きなところ
富士山測候所跡が目前に
4
富士山測候所跡が目前に
Sさん超必!刻字を雪埋めかっこいい!Sさん毎月連続登頂記録更新おめでとうございます!
11
Sさん超必!刻字を雪埋めかっこいい!Sさん毎月連続登頂記録更新おめでとうございます!
厳冬期富士山頂剣ヶ峰 AIKEN登頂 おめでとう!
25
厳冬期富士山頂剣ヶ峰 AIKEN登頂 おめでとう!
日本最高所から頂上火口
7
日本最高所から頂上火口
絶景ポイントへ
高気圧に覆われたこの日。富士山から日本アルプスが全て見わたせた
12
高気圧に覆われたこの日。富士山から日本アルプスが全て見わたせた
南ア 白峰三山
浅間 上越 地元栃木の山々も
7
浅間 上越 地元栃木の山々も
頂上火口。お鉢回りもできそうなほど好天
4
頂上火口。お鉢回りもできそうなほど好天
Sさんアドバイス 本日落石注意の長田尾根より大弛沢のが下山しやすいとのこと
4
Sさんアドバイス 本日落石注意の長田尾根より大弛沢のが下山しやすいとのこと
大弛沢。積雪期ここが青くテカテカに凍るとマジヤバいらしい
4
大弛沢。積雪期ここが青くテカテカに凍るとマジヤバいらしい
Sさんと旅は道連れご一緒に。冬富士の気象条件/雪面状況によるルート選択や装備あれこれをご指南頂きながら
3
Sさんと旅は道連れご一緒に。冬富士の気象条件/雪面状況によるルート選択や装備あれこれをご指南頂きながら
七合五勺(砂走館)から みかえり富士
4
七合五勺(砂走館)から みかえり富士
宝永第一火口縁から強風時は絶対拝めない眺め
7
宝永第一火口縁から強風時は絶対拝めない眺め
宝永山馬ノ背から みかえり富士
4
宝永山馬ノ背から みかえり富士
山の話は尽きずのんびり下山
6
山の話は尽きずのんびり下山
冬富士強風も体験してみたかったけど この上ない巡り合わせに富士山ありがとう
8
冬富士強風も体験してみたかったけど この上ない巡り合わせに富士山ありがとう
恵まれた条件でしたが自分登山史に書き加えたい目標のひとつ厳冬期富士山頂剣ヶ峰。登頂とさせていただきます
6
恵まれた条件でしたが自分登山史に書き加えたい目標のひとつ厳冬期富士山頂剣ヶ峰。登頂とさせていただきます
《2013.01.03-04》
家族旅行で息子たちが初めて見上げた富士山
《2013.01.03-04》
家族旅行で息子たちが初めて見上げた富士山
《2019.02.18》
冬富士 厳冬期富士山頂剣ヶ峰 3776m 登頂
《2019.02.18》
冬富士 厳冬期富士山頂剣ヶ峰 3776m 登頂

装備

備考 登山計画書・登山届はオンラインで提出

感想

2019年02月18日
冬富士 厳冬期富士山頂剣ヶ峰 3776m


この上ない好気象条件と冬富士エキスパート達との出会い。
(※厳冬期雪山目標/標高No.1,2,3,3,5)
冬季目標のうちのひとつを無事達成することが出来ました。
この日のありとあらゆることに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5950人

コメント

有難うございます
上でお会いした者です。大変楽しくお話させて頂き、有難うございます。本当に素晴らしい天気でした。登るルートによってアイスの状態が違うのですね。
もうクタクタで下りました。足ガクガクです。来年は山梨県側から挑戦してみたいです。またお会いしたいです。
2019/2/19 21:12
masa554 さん、ありがとうございます!
冬本来の厳しい姿は次回にお預けとなりましたが富士の女神にめちゃめちゃ愛された登山でしたね!
私は早々にやっちまいカチカチアイスに序盤から12本。
頂上も麓もそこに見えてるのに遠かったですよね!私は経験豊富な方と山談義に花を咲かせながらの下山でしたが独りでは無の境地かと(^^;
動画拝見させていただきますね。またお会いできる日を楽しみにしております(^^)v
2019/2/20 1:48
素敵です
登頂おめでとうございます(=´∀`)
スケールのデカさが癖になりますよね。

しかし厳冬期に標高5つまで登られてるとは羨ましい!凄いっす!
2019/2/20 22:30
also さん、ありがとうございます!
文才なくて誤解させてしまいました。冬季No.1-5はいつか叶えたい目標でして(^^;
気象や適期,雪質,トレース有無など条件良くてもどれも自分には難しい山。
特にNo.3はどちらも1DAY最難関で先日のalsoさんの厳冬白峰三山では感動!悲願達成おめでとうございます!
もうひとつのNo.3は自分の登山のきっかけとなった特別な山。彼方の彼にも今はまだ無理でもいつか自分の目でその景色に会うと勝手に約束。誰に笑われようと自分の夢です。
富士はスケールや本気だされるとやはり日本一の山だと思います!!
2019/2/20 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら