ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173643
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 グランデコからピストン

2012年03月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
12.8km
登り
1,236m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:06第4リフト頂上-11:25西大巓11:42-12:42西吾妻山13:22-14:02西大巓14:30-14:57第4リフト頂上
歩行時間 3時間26分、行動時間 4時間51分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
グランデコスノーリゾート夜発日帰りスキーツアーのバスを利用。リフト1日券付きで5400円。
コース状況/
危険箇所等
●第4クワッドリフトトップ〜西大巓
標高1800m辺りまでは深いトレースあり。その先はトレースはないと思った方がいいでしょう。朝はつぼ足でも行けそうに感じましたが、14時以降はスノーシューでもそれなりに埋まる箇所がありました。因みに第4クワッドリフトは下りでの利用はできません。
●西大巓〜西吾妻山
曇っていて殆ど先が見通せず西大巓からの下りのルートファインディングに苦労しました。雪は硬くなっており、スノーシューは正直不要な気もしました。雨が降って雪が融けて再度固まったようですね。
第4クワッドリフトトップからの出だし
深いトレースがあります。正直ここはスノーシュー付けない方がよかった。
2012年03月08日 09:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 9:55
第4クワッドリフトトップからの出だし
深いトレースがあります。正直ここはスノーシュー付けない方がよかった。
標高1800m付近。突然深いトレースが消えます。ここからは先行者の微かなスノーシューの跡を辿って行くことにしました。
2012年03月08日 10:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 10:49
標高1800m付近。突然深いトレースが消えます。ここからは先行者の微かなスノーシューの跡を辿って行くことにしました。
西吾妻山山頂付近はガスっています。果たして登れるのでしょうか?
2012年03月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 10:57
西吾妻山山頂付近はガスっています。果たして登れるのでしょうか?
西大巓山頂です。完全にガスっていてコンパスがないと方角が分かりません。
2012年03月08日 11:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 11:28
西大巓山頂です。完全にガスっていてコンパスがないと方角が分かりません。
西大巓からの下り途中。何処へ進めばいいのやら?
2012年03月08日 12:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 12:07
西大巓からの下り途中。何処へ進めばいいのやら?
鞍部付近より西大巓方面。やはりガスっています。
2012年03月08日 12:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 12:12
鞍部付近より西大巓方面。やはりガスっています。
うーん、雨で樹氷も消滅してしまったのでしょうか。これは半分は雨氷っぽかったです。
2012年03月08日 12:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 12:20
うーん、雨で樹氷も消滅してしまったのでしょうか。これは半分は雨氷っぽかったです。
西吾妻小屋に到着した頃、突然晴れだして西吾妻山が姿を現しました!
2012年03月08日 12:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 12:28
西吾妻小屋に到着した頃、突然晴れだして西吾妻山が姿を現しました!
晴れてれば比較的サクサク登れます。ガスってるときは足下もよく分からなかったので。
2012年03月08日 12:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 12:32
晴れてれば比較的サクサク登れます。ガスってるときは足下もよく分からなかったので。
西吾妻山山頂には天元台スキー場から登ってこられた2人の登山者がおられました。あちらからだと標高差も200mほどで、1時間半程度で登ってこれるようです。
2012年03月08日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 12:45
西吾妻山山頂には天元台スキー場から登ってこられた2人の登山者がおられました。あちらからだと標高差も200mほどで、1時間半程度で登ってこれるようです。
中大巓・東大巓方面。晴れろー!
2012年03月08日 13:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 13:08
中大巓・東大巓方面。晴れろー!
先程の登山者は天狗岩に立ち寄っていました。
2012年03月08日 13:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 13:09
先程の登山者は天狗岩に立ち寄っていました。
中大巓。ピークらしいピークはありません。
2012年03月08日 13:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 13:10
中大巓。ピークらしいピークはありません。
一切経山方面。こちらは中々晴れてくれません。
2012年03月08日 13:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 13:14
一切経山方面。こちらは中々晴れてくれません。
恐らく栗子山。方面的に本来蔵王も見えると思われますが、今日は見えません。
2012年03月08日 13:17撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 13:17
恐らく栗子山。方面的に本来蔵王も見えると思われますが、今日は見えません。
東大巓、昭元山・烏帽子岳、家形山、一切経山。ようやく晴れました。吾妻連峰は大きな山塊ですが目立つピークもない山塊なので、最高峰の西吾妻山を登って終わりという気分にもなりません。いつかは縦走してみたいものです。
2012年03月08日 13:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 13:18
東大巓、昭元山・烏帽子岳、家形山、一切経山。ようやく晴れました。吾妻連峰は大きな山塊ですが目立つピークもない山塊なので、最高峰の西吾妻山を登って終わりという気分にもなりません。いつかは縦走してみたいものです。
西大巓もようやく晴れましたが、意外とイケメンでした。
2012年03月08日 13:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
3/8 13:22
西大巓もようやく晴れましたが、意外とイケメンでした。
飯豊連峰の方まで続く山々です。
2012年03月08日 13:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 13:23
飯豊連峰の方まで続く山々です。
西吾妻山は木が多いですね。夏にくると展望は全くないそうです。
2012年03月08日 13:42撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 13:42
西吾妻山は木が多いですね。夏にくると展望は全くないそうです。
西大巓からの西吾妻山。最高峰らしいところはありません。やはり縦走したら気持ちがよさそうです。
2012年03月08日 13:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
3/8 13:59
西大巓からの西吾妻山。最高峰らしいところはありません。やはり縦走したら気持ちがよさそうです。
西大巓山頂はそれなりに開けています。ここで昼食をとりました。
2012年03月08日 14:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 14:04
西大巓山頂はそれなりに開けています。ここで昼食をとりました。
西大巓手前の小ピーク。段々と再びガスってきました。
2012年03月08日 14:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3/8 14:04
西大巓手前の小ピーク。段々と再びガスってきました。
リフトトップまで戻ってきたところで漸く本日初の磐梯山が見えました。
2012年03月08日 15:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
3/8 15:05
リフトトップまで戻ってきたところで漸く本日初の磐梯山が見えました。

感想

西吾妻山。この日は元々は安達太良山を狙っていたが、直前まで様子を見ていたらスキー場のツアーバスがいっぱいとなってしまったので、グランデコスノーリゾートから西吾妻山に登ることとした。

この日は東北は天気がよさそうだったのですが、決行日が近づくにつれ予報も段々悪くなっていき、最終的にはほぼ一日中曇りとの予報になってしまいました。まぁでもツアーバスは予約してしまったので、若干でも晴れることに期待して西吾妻山に登ることにしました。

磐梯方面行のツアーバスは消灯後も若者の団体が大きな声で話しており、中々よくは眠れませんでした。帰りのバスで聞きましたがこれには運転手さんも困っておられるようでした。
このバスでグランデコスノーリゾートで降りたのは僕たちだけでした。他は全員磐梯山で降りる若者のボーダーだったので、僕たちは格好的にも中々異様な目で見られていたと思います。グランデコでは休憩室で仮眠を取ってから、インフォメーションセンターに登山届を提出して午前9時半頃にゴンドラに乗って出発。ゴンドラの頂上から第4クワッドリフトまで若干下って、第4クワッドリフトに乗って第4クワッドリフトの頂上から自分の足で歩き始めました。

開始からしばらくは深いトレースがあってスノーシューが逆に邪魔でした。しかし標高1800m付近で突然トレースが消え、ここからは先行者の微かなスノーシューの跡を辿って歩いて行くこととしました。夏道を外れて手前の小ピークは右側から巻き、軽く斜面をトラバースして西大巓の山頂に至りました。山頂にはボーダーが一人おられました。しかし、どうやらあのスノーシューの跡をつけてくれた先行者ではないようです。

西大巓からの下りは周囲が全く見えないので大変でした。ここからはこまめに方角をチェックしつつ、先行者のスノーシューの跡も無視して概ね稜線沿いに歩いて行きました。鞍部まで来ると一安心。ここからの登りで間違うことはないでしょう。

西吾妻小屋まで来ると突然晴れて西吾妻山が姿を現しました。西吾妻小屋で下山してきた先行者とすれ違い、心の中で西大巓までのトレースに感謝しつつ挨拶しました。この方は西吾妻小屋で休憩を取ろうとしているようでしたが、西吾妻小屋は中にまで雪が入ってしまっており、2階の扉が開かず中には入れなくなっていました。誰が扉を開けっ放しにしたのでしょうか・・。

さて、周囲も見通せるようになったのでここから西吾妻山はサクサクと登っていけます。西吾妻山山頂ではちょうど天元台から登ってきた登山者の夫婦に会いました。この方たちは暇があればここに登られているらしく、つい先日の日曜日にもここを登られたとのことでした。日曜日の展望は非常に素晴らしかったようで、その話ぶりからも感動が伝わってきました。また日曜にはまだ樹氷があったようです。それと雪質もこんなに硬くはなかったらしいです。どちらも雨のせいで、樹氷も雪も雨で融けて最氷結したようです。

結局この日は吾妻連峰以外の山は全く見えませんでしたが、それでも十分に満足はできました。ただ吾妻連峰は大きな山塊で、目立つピークもない山塊なので、最高峰の西吾妻山を登って終わりという気分にもなりません。いつかは縦走してみたいものです。

帰り途中第4クワッドリフト頂上からゴンドラ頂上に至る過程で、漸く本日初の磐梯山が見えました。写真では山頂はまだ見えていませんがゴンドラの途中から山頂が一瞬晴れているのを確認することができました。磐梯山もこの3月中に登る予定でいますが、果たしてどうなるものやら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら