天狗岳



- GPS
- 07:26
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 921m
- 下り
- 980m
コースタイム
9:12 黒百合ヒュッテ
11:00 東天狗岳
11:28 西天狗岳
14:15 駐車場
天候 | 朝のうち曇り のち、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今年2回目の雪山です。
今回は職場の仲間2人と
天狗岳に行ってきました。
朝食は談合坂で、スタ丼を食べ
気合十分でスタート
天気は朝のうちは曇ってました
晴れるのは分かっていたので
何の不安もなく、絶景を期待しつつ登り始めました
最初はアイゼン無しで、黒百合ヒュッテで付ける予定
最初は樹林帯で、雪質はサラサラのパウダースノー
急な上りもなくアイゼン無しでも問題ない
スノーシューを背負ってるPTを
ちらほら見かけるけど、どこに行くんだろうか?
俺もやってみたいとは思うけど、あれもこれもと
手を出しすぎるとお金が追いつかない・・・ww
タダでさえ雪山グッズは高いのに。
まだまだ欲しいものもイッパイあるしw
そうこうしているうちに
天気が晴れてきて、木々の間から晴れ間が見えてきた^^
おし!今日も晴れた^^
山頂からの展望を期待しつつ
歩いていると、黒百合ヒュッテに到着。
凄く綺麗な建物で、ソーラーパネルがいっぱいw
トイレも綺麗だし良いところだね
ここから山頂までは、地図を見るとすぐみたい
だけど行ってみると
かなり時間がかかったように感じたな
アイゼン付けても、サラサラの雪で足が取られやすい
樹林帯を抜けると、風が強いのなんのってw
山頂に着いたら、大パノラマ!!
ウォー!って感じw
向こうに見えるのは赤岳か!
来年には登ってやるぜ!
いきなりは怖いので、夏に登ってからね^^;
山っていいね。気持ちいいよ。
登っててキツイ時もあるけど
そこがまた、雪山に登ってる感があってよい!
今回感じたことは、俺って写真撮るの下手だなってこと
結構、自分の指が入ってるじゃん;;
次はどこの山に行くのか
楽しみです。
次回は指が映り込まないように
気をつけて撮りますね^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する