ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744674
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

春と雪のコラボレーション♪〜入笠山〜

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.9km
登り
538m
下り
521m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:51
合計
3:42
距離 6.9km 登り 538m 下り 541m
9:03
62
10:05
10:06
3
10:09
10:12
10
10:22
10:24
4
10:28
11
10:53
11:30
10
11:48
11:51
7
11:58
12:01
3
12:04
40
12:44
12:45
0
12:45
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場利用 本日は10台ちょっと
駐車場までの道は、雪はちょっとだけ。スタッドレスのほうが安心です。
駐車場は、1/3くらい雪の部分があったかな。
トイレは使えません。
コース状況/
危険箇所等
入笠湿原まで、朝は凍っているところがけっこうありました。
気をつけて歩く必要があります。
帰りはほとんど溶け始めており、下りは問題なし。
入笠湿原から山頂までの往復は、チェーンアイゼン使用。
持って行ったワカンは不要。踏み抜くような積雪ではありません。残念!
その他周辺情報 道の駅信州蔦木宿のつたの湯を利用。600円!
14時ごろの利用でガラガラでした(女湯)
沢入登山口駐車場 ガラガラです♪
2019年03月02日 09:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 9:10
沢入登山口駐車場 ガラガラです♪
ここからスタート。
入笠山、久しぶりで嬉しい♪
2019年03月02日 09:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 9:10
ここからスタート。
入笠山、久しぶりで嬉しい♪
スタート時は雪はありませーん
2019年03月02日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 9:11
スタート時は雪はありませーん
こんな風に時々あります。そして時々凍っていて怖いです。
登りだからいいけど、下りは・・・と思っていたら、帰りには溶け始めてました。
2019年03月02日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 9:49
こんな風に時々あります。そして時々凍っていて怖いです。
登りだからいいけど、下りは・・・と思っていたら、帰りには溶け始めてました。
入笠湿原。うわーい、白い!
今年は雪の入笠山、あきらめていたの。
2019年03月02日 10:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:08
入笠湿原。うわーい、白い!
今年は雪の入笠山、あきらめていたの。
階段がくっきり出てます。
たった1日の雪では、そんなに積もらないですよね。
2019年03月02日 10:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
3/2 10:11
階段がくっきり出てます。
たった1日の雪では、そんなに積もらないですよね。
うわー、きれい!って、木のてっぺん切れてる。
ホント、私のカメラのディスプレイ、ぜんぜん見えないし、ファインダーもあるけど、これも役立たず・・・
2019年03月02日 10:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:11
うわー、きれい!って、木のてっぺん切れてる。
ホント、私のカメラのディスプレイ、ぜんぜん見えないし、ファインダーもあるけど、これも役立たず・・・
木道がアイゼンでかなり傷ついてました。悲しい・・・
2019年03月02日 10:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 10:12
木道がアイゼンでかなり傷ついてました。悲しい・・・
お花畑も・・・。道がはっきり見えてます。
2019年03月02日 10:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 10:25
お花畑も・・・。道がはっきり見えてます。
木の上の方が凍ってて、キラキラしていました♪
2019年03月02日 10:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:42
木の上の方が凍ってて、キラキラしていました♪
雪の花が咲いているみたい。
キレイ!!
2019年03月02日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 10:51
雪の花が咲いているみたい。
キレイ!!
こんな姿を見られると思っていなかったので感動!!
2019年03月02日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:51
こんな姿を見られると思っていなかったので感動!!
積もった雪は溶け始めたお水が凍ってつららに
2019年03月02日 10:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 10:52
積もった雪は溶け始めたお水が凍ってつららに
八ヶ岳♪
2019年03月02日 10:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:54
八ヶ岳♪
山頂到着!
にぎやかです。
2019年03月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
3/2 10:57
山頂到着!
にぎやかです。
三角点タッチ♪
テムレス、黒は買えずにシーズンが終わります。チッ
2019年03月02日 10:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:56
三角点タッチ♪
テムレス、黒は買えずにシーズンが終わります。チッ
中央アルプス
2019年03月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:57
中央アルプス
御嶽山
2019年03月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 10:57
御嶽山
乗鞍岳
3週間前はあそこにいました♪
2019年03月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:57
乗鞍岳
3週間前はあそこにいました♪
北アルプス 穂高の辺り
2019年03月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:57
北アルプス 穂高の辺り
ちょっと霞があるのですが、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、鋸岳、仙丈ケ岳どーん!
2019年03月02日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:58
ちょっと霞があるのですが、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、鋸岳、仙丈ケ岳どーん!
そして八ヶ岳ドーン
あーーーー、蓼科山が切れてるやないのー
2019年03月02日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 10:58
そして八ヶ岳ドーン
あーーーー、蓼科山が切れてるやないのー
八ヶ岳に向けて、マイカップヌードル!
お山でカップヌードルを持っている絵を描いたつもり
絵心はございません!
2019年03月02日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/2 11:00
八ヶ岳に向けて、マイカップヌードル!
お山でカップヌードルを持っている絵を描いたつもり
絵心はございません!
じゃじゃーん
シーフードヌードルベースです♪
ピヨちゃん(名前なに?)のナルトがお気に入り♪
2019年03月02日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/2 11:01
じゃじゃーん
シーフードヌードルベースです♪
ピヨちゃん(名前なに?)のナルトがお気に入り♪
甲斐駒ケ岳さん、カンパーイ!
2019年03月02日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/2 11:03
甲斐駒ケ岳さん、カンパーイ!
赤岳・阿弥陀岳・横岳をアーップ
2019年03月02日 11:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
3/2 11:23
赤岳・阿弥陀岳・横岳をアーップ
2019年03月02日 11:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:23
イケメンな甲斐駒ケ岳♪
2019年03月02日 11:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 11:24
イケメンな甲斐駒ケ岳♪
2019年03月02日 11:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:24
奥穂高〜大キレットを越えて、槍ヶ岳まで!
2019年03月02日 11:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
3/2 11:24
奥穂高〜大キレットを越えて、槍ヶ岳まで!
槍ヶ岳♪ 今度行きます!
2019年03月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 11:25
槍ヶ岳♪ 今度行きます!
うーん、これはどこかな?
2019年03月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:25
うーん、これはどこかな?
乗鞍岳アップ
2019年03月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:25
乗鞍岳アップ
御嶽山アップ
2019年03月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:25
御嶽山アップ
木曽駒ケ岳アップ
いつか行ってみたいけど・・・事故のお話とか聞くと怖い・・・
2019年03月02日 11:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:25
木曽駒ケ岳アップ
いつか行ってみたいけど・・・事故のお話とか聞くと怖い・・・
北アルプス 後立山方面は、霞が強く・・・
2019年03月02日 11:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:26
北アルプス 後立山方面は、霞が強く・・・
木曽駒をさらにアップ♪
千畳敷カールステキ!
2019年03月02日 11:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
3/2 11:26
木曽駒をさらにアップ♪
千畳敷カールステキ!
ものすごい数の飛行機雲
お天気下り坂ですかね
2019年03月02日 11:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 11:27
ものすごい数の飛行機雲
お天気下り坂ですかね
仙丈ケ岳アップ
また行きたいなー。これまで2回登って、2回とも下山後に体調崩しているのでリベンジしたい!
2019年03月02日 11:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:27
仙丈ケ岳アップ
また行きたいなー。これまで2回登って、2回とも下山後に体調崩しているのでリベンジしたい!
ス・テ・キ!
2019年03月02日 11:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:27
ス・テ・キ!
目の錯覚じゃなかった。
光のイタズラ? 斜めに黒い線が見えているのはなぜ?
2019年03月02日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:28
目の錯覚じゃなかった。
光のイタズラ? 斜めに黒い線が見えているのはなぜ?
車山方面もうっすら雪
2019年03月02日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:28
車山方面もうっすら雪
北横岳行ったら、雪もっといっぱいかしら?
2019年03月02日 11:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:30
北横岳行ったら、雪もっといっぱいかしら?
雪がふわふわついてカワイイ♪
2019年03月02日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:38
雪がふわふわついてカワイイ♪
蓼科山
いつも雲の中にあるイメージなんだけど、今日はくっきり!
2019年03月02日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:38
蓼科山
いつも雲の中にあるイメージなんだけど、今日はくっきり!
2019年03月02日 11:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:54
マナスル山荘のアジくん、はじめまして〜
今日はたくさんワンちゃんが登ってるね。
2019年03月02日 11:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 11:55
マナスル山荘のアジくん、はじめまして〜
今日はたくさんワンちゃんが登ってるね。
2019年03月02日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 11:56
2019年03月02日 12:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:07
2019年03月02日 12:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 12:07
2019年03月02日 12:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:08
子供たちが楽しそうにソリしてます。
もう少し雪があればいいのにね。
またスズランの時期に来ますね。
2019年03月02日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:09
子供たちが楽しそうにソリしてます。
もう少し雪があればいいのにね。
またスズランの時期に来ますね。
あ、帰りもおなじアングル撮ってた♪ この木、なんか好き♪
2019年03月02日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:09
あ、帰りもおなじアングル撮ってた♪ この木、なんか好き♪
さてさて帰りますよー。
雪は溶け始めているので大丈夫そうです。
前にも後にも誰もおらず、あまりにもあったかいので、クマが起きそう・・・と思ったら怖くなり、鈴出しました。チリンチリン
2019年03月02日 12:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/2 12:30
さてさて帰りますよー。
雪は溶け始めているので大丈夫そうです。
前にも後にも誰もおらず、あまりにもあったかいので、クマが起きそう・・・と思ったら怖くなり、鈴出しました。チリンチリン
木々の向こうに八ヶ岳がチラリチラリと見えて、なんか嬉しい
2019年03月02日 12:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:31
木々の向こうに八ヶ岳がチラリチラリと見えて、なんか嬉しい
赤岳アップ♪
2019年03月02日 12:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
3/2 12:31
赤岳アップ♪
2019年03月02日 12:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:38
駐車場到着。
もうお帰りになった車もあります。
あまり増えてないですね〜
2019年03月02日 12:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3/2 12:48
駐車場到着。
もうお帰りになった車もあります。
あまり増えてないですね〜
撮影機器:

感想

先月の乗鞍岳以来、予定があったり、体調を崩したりで、お山にいけず・・・山欠。
今回の目的は、1月にカップヌードルニュージアムへアテンドした時に作った、米カップヌードルを食べること!
なんとしても山で食べたかった!!
どこでもいい!でもあわよくば、雪を踏めて、絶景が見れて・・・。
28日に降った雪が残っているという情報を見つけて、今年はあきらめていた雪の入笠山へ!

久しぶりに歩くので、ちゃんと歩こうとゴンドラは使わずに沢入へ。
歩き始めたら、あっつい!
乗鞍に比べたら、かなり薄着にしたつもりだけど、これは薄い上着で十分だった・・・汗だく。

今年は雪の入笠山はないもの・・・とあきらめていたけれど、なんとか白い入笠湿原が見られました。
山頂までは、もふもふ・・・とは行かないけれど、ちょっと重い雪をざくざく踏みしめる。それだけでも嬉しい♪
山頂にも雪が積もっており、霞はかかっているものの大絶景。
春と雪を一度に堪能したみたい。
風もそれほどではなく、山頂でのんびり出来ました。イス持って行ってよかった〜。
やっぱり冬の入笠山はサイコーです。(春夏秋冬、どれも好き!)

マイカップヌードルも美味しくいただきました♪
私の目的達成!
温泉でのんびりして、ガラガラの中央道で明るいうちに帰れて、スタンドで洗車もして、大満足な1日でした。
来週も雪を踏みたい!もう少しだけ冬を味あわせてほしいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら