ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(鈴鹿ブルーと福寿草イエロー_榑ヶ畑右回り周回)

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
12.3km
登り
1,033m
下り
1,009m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:57
合計
6:27
7:48
13
8:01
8:06
5
8:17
8:17
4
8:21
8:23
3
8:26
8:27
11
8:48
8:51
5
9:36
9:36
21
9:57
10:16
17
10:33
10:40
36
11:16
11:17
16
11:33
11:33
46
12:19
12:19
63
13:22
13:22
6
13:28
13:29
27
14:02
14:06
8
14:14
14:14
1
14:15
ゴール地点
2019-03-02 07:43:39
合計時間: 6時間32分
平面距離: 12.25km
沿面距離: 13.82km
最高点の標高: 1095m
最低点の標高: 318m
累積標高 (上り): 1854m
累積標高 (下り): 1840m
標高データの種類: GPS標高
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 米原ICから醒ヶ井方面へ。養鱒場方面へ。越えて、榑ヶ畑へ。7:20到着で10台程とめられる駐車場はほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
道の状況は、箇所によって様々に変わる。恵那山’18/10の記録ほど上手くまとめられないが… 
汗フキ峠〜霊仙山 ぬかるみがひどい+時々雪渓
霊仙山〜近江展望台 石灰岩のトキトキが連続する
近江展望台〜笹峠 砂で滑りやすいジグザグ下り
笹峠〜今畑 杉林
今畑〜落合 舗装道、林道
落合〜汗フキ峠 最後急登
その他周辺情報 登山後は、ジョイ伊吹 薬草の湯へ。600円。JAF割引で50円返金。大浴場の方だった。内湯2(内1つは、薬草風呂)、露天2。露天から伊吹山が見えると良いのになぁ。それでも好きなお湯。評価B+
初めての霊仙山へ。榑ヶ畑(くれがはた)登山口から
2019年03月02日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 7:46
初めての霊仙山へ。榑ヶ畑(くれがはた)登山口から
榑ヶ畑の廃村。寂しげです
2019年03月02日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 7:57
榑ヶ畑の廃村。寂しげです
かなや
2019年03月02日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 7:59
かなや
汗フキ峠までの登り。服3枚では汗が出ます
2019年03月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:04
汗フキ峠までの登り。服3枚では汗が出ます
汗フキ峠。1枚脱ぎました
2019年03月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:08
汗フキ峠。1枚脱ぎました
尾根へ。岩が露出しています
2019年03月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:10
尾根へ。岩が露出しています
三合目
2019年03月02日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:14
三合目
山から太陽が出てきた。空気が温まる
2019年03月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:20
山から太陽が出てきた。空気が温まる
広い所に出た。藤原岳の6合目辺りに似た雰囲気があります。霊仙は鈴鹿山脈で藤原より北にあるんですね
2019年03月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:32
広い所に出た。藤原岳の6合目辺りに似た雰囲気があります。霊仙は鈴鹿山脈で藤原より北にあるんですね
枯れ落ち葉にも薄く霜が下りる
2019年03月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:33
枯れ落ち葉にも薄く霜が下りる
霜柱が朝の光に輝く
2019年03月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:35
霜柱が朝の光に輝く
五合目の見晴台
2019年03月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:37
五合目の見晴台
琵琶湖方面が見えます。少し霞んでますね
2019年03月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:37
琵琶湖方面が見えます。少し霞んでますね
トラバース。砂ザレなので、注意
2019年03月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 8:40
トラバース。砂ザレなので、注意
山腹に雪が残っています
2019年03月02日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:45
山腹に雪が残っています
六合目
2019年03月02日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:45
六合目
カレンフェルトが斜面にも広がっています。岩の灰色が鈴鹿ブルーと良いコントラスト!
2019年03月02日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:47
カレンフェルトが斜面にも広がっています。岩の灰色が鈴鹿ブルーと良いコントラスト!
七合目・お猿岩
2019年03月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 8:59
七合目・お猿岩
これがお猿岩でしょうか?事前知識入れが足りません(>_<)
2019年03月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:00
これがお猿岩でしょうか?事前知識入れが足りません(>_<)
気持良さそうな平原が広がります
2019年03月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:00
気持良さそうな平原が広がります
鹿の足跡
2019年03月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:02
鹿の足跡
苔の緑、土の黄土色、植物の赤、雪の白、空の青が一度に。自然の美しさです
2019年03月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:03
苔の緑、土の黄土色、植物の赤、雪の白、空の青が一度に。自然の美しさです
これが「植物の赤」。何だか分かりませんが…
2019年03月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:04
これが「植物の赤」。何だか分かりませんが…
霜柱も綺麗です
2019年03月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:04
霜柱も綺麗です
雪渓を歩く
2019年03月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:07
雪渓を歩く
カレンフェルトを歩いて行く。藤原よりだいぶ規模が大きいんですね
2019年03月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:10
カレンフェルトを歩いて行く。藤原よりだいぶ規模が大きいんですね
お虎ヶ池。山姥伝説があるそうで、その鳥居でしょうか
2019年03月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:12
お虎ヶ池。山姥伝説があるそうで、その鳥居でしょうか
枯れた茎を中心に、美しい曲線が描かれています
2019年03月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/2 9:12
枯れた茎を中心に、美しい曲線が描かれています
八合目です。池には薄氷が
2019年03月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:13
八合目です。池には薄氷が
霜柱が融けて、道はぬかるんでいます。ぬかるみも、藤原より大規模…(T T)
2019年03月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:17
霜柱が融けて、道はぬかるんでいます。ぬかるみも、藤原より大規模…(T T)
雪渓を歩く感触は気持ち良い
2019年03月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:23
雪渓を歩く感触は気持ち良い
綺麗に斑模様になっています
2019年03月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:27
綺麗に斑模様になっています
カレンフェルト・雪渓の向こうには、伊吹山
2019年03月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:32
カレンフェルト・雪渓の向こうには、伊吹山
雪は山頂に少し残るだけです
2019年03月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:32
雪は山頂に少し残るだけです
ちょっと道をロストしました。気付かない内に、経塚山は数分前に通り過ぎていたようです。正面が目指す霊仙山のようです
2019年03月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:40
ちょっと道をロストしました。気付かない内に、経塚山は数分前に通り過ぎていたようです。正面が目指す霊仙山のようです
さっき正面に見えていた大きな雪渓を歩く。前方左には雪庇が見えます。気を付けて歩いていたけど、2回踏み抜きました
2019年03月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:44
さっき正面に見えていた大きな雪渓を歩く。前方左には雪庇が見えます。気を付けて歩いていたけど、2回踏み抜きました
九合目かな。倒れてます
2019年03月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:50
九合目かな。倒れてます
山頂直下には雪が。スキーorソリで滑れそうです
2019年03月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:51
山頂直下には雪が。スキーorソリで滑れそうです
霊仙山に登頂。1083.5m
2019年03月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 9:55
霊仙山に登頂。1083.5m
二等三角点
2019年03月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 9:55
二等三角点
伊吹山の西に見える雪の山脈は、金糞岳辺りのようです
2019年03月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 10:02
伊吹山の西に見える雪の山脈は、金糞岳辺りのようです
左から藤原岳、御池岳。御池の右の突起は鈴ヶ岳
2019年03月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:03
左から藤原岳、御池岳。御池の右の突起は鈴ヶ岳
奥には、左から御在所山、雨乞ヶ岳
2019年03月02日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:09
奥には、左から御在所山、雨乞ヶ岳
20分以上、山頂からの360°の展望を満喫しました!ジャケット+フリースで寒くなかった(^^)v 写真右奥の最高点を目指します
2019年03月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 10:21
20分以上、山頂からの360°の展望を満喫しました!ジャケット+フリースで寒くなかった(^^)v 写真右奥の最高点を目指します
雪が融けてからまだあまり歩かれていないのか、道は不明瞭です(そもそもが岩場だし)
2019年03月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 10:25
雪が融けてからまだあまり歩かれていないのか、道は不明瞭です(そもそもが岩場だし)
霊仙山最高点に上がりました。1098m
2019年03月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:31
霊仙山最高点に上がりました。1098m
実際に歩いた道を赤線で
実際に歩いた道を赤線で
10:39。最高点から。山旅ロガー→Google Earth 3D。ちょっとズレちゃった
10:39。最高点から。山旅ロガー→Google Earth 3D。ちょっとズレちゃった
南西尾根へ入ります。藤原・御池が少し近付いた
2019年03月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:40
南西尾根へ入ります。藤原・御池が少し近付いた
雪がけっこう残っていますね。歩いているこの辺りは、藤原の天狗岩辺りと同じような雰囲気でした
2019年03月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:44
雪がけっこう残っていますね。歩いているこの辺りは、藤原の天狗岩辺りと同じような雰囲気でした
石灰岩の岩場を歩きます。
時折、パーン!と銃声がしました。鹿の駆除のようです
2019年03月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:45
石灰岩の岩場を歩きます。
時折、パーン!と銃声がしました。鹿の駆除のようです
岩の多い尾根(「西南尾根」)を周っていきます
2019年03月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 10:47
岩の多い尾根(「西南尾根」)を周っていきます
雪渓を歩くか、岩場を歩くかは、お任せで。雪庇がある箇所には気を付けて
2019年03月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 10:54
雪渓を歩くか、岩場を歩くかは、お任せで。雪庇がある箇所には気を付けて
う〜ん、あんまり見ない景色ですね〜。めちゃ楽しい!(^0^)
2019年03月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 10:55
う〜ん、あんまり見ない景色ですね〜。めちゃ楽しい!(^0^)
木々が一列に並んでいるのも、自然の摂理でしょうか
2019年03月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:04
木々が一列に並んでいるのも、自然の摂理でしょうか
道は土・砂のちょっとザレたトラバースに。上の方の岩場も歩けます
2019年03月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:18
道は土・砂のちょっとザレたトラバースに。上の方の岩場も歩けます
岩場に上がりました。雪渓からの藤原・御池
2019年03月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:26
岩場に上がりました。雪渓からの藤原・御池
踏み抜き注意!
2019年03月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:26
踏み抜き注意!
近江展望台。まぁ展望が良いのは、ここだけじゃないですが
2019年03月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:29
近江展望台。まぁ展望が良いのは、ここだけじゃないですが
岩の多い尾根下り。靴に泥がついていて、1度転びました。一瞬、「帰れなくなるッ」と、頭をよぎりました。幸い、足をくじいたりはなく、左の尻を強打したくらいでしたが、気持ちはだいぶ落ちました(~_~;)
2019年03月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:36
岩の多い尾根下り。靴に泥がついていて、1度転びました。一瞬、「帰れなくなるッ」と、頭をよぎりました。幸い、足をくじいたりはなく、左の尻を強打したくらいでしたが、気持ちはだいぶ落ちました(~_~;)
真っ直ぐ歩いて行って、道をロスト。少し戻ったら、奥にこの赤ペンキを見つけました。踏み跡は不明瞭なので、気を付けてください
2019年03月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 11:49
真っ直ぐ歩いて行って、道をロスト。少し戻ったら、奥にこの赤ペンキを見つけました。踏み跡は不明瞭なので、気を付けてください
日が当たっているので、ぬかるみはありません。ただ、ザレているので、慎重に
2019年03月02日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 11:58
日が当たっているので、ぬかるみはありません。ただ、ザレているので、慎重に
樹林帯に入ります
2019年03月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:02
樹林帯に入ります
ちょっと平坦になった所から、今下りてきた尾根の坂を見上げる。登って来る人も多かったけど、ぬかるんでいなくても、急登が続くので、大変だと思う
2019年03月02日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:07
ちょっと平坦になった所から、今下りてきた尾根の坂を見上げる。登って来る人も多かったけど、ぬかるんでいなくても、急登が続くので、大変だと思う
何故か目を奪われた岩。休憩するには良さそうです
2019年03月02日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:11
何故か目を奪われた岩。休憩するには良さそうです
何とも平和な所に出ました
2019年03月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:13
何とも平和な所に出ました
12:15 樹林帯に入ってからは雪が無かったのに、突然雪が。自然って不思議です
12:15 樹林帯に入ってからは雪が無かったのに、突然雪が。自然って不思議です
12:15 笹峠の手前。気持ちの良いトラバース
12:15 笹峠の手前。気持ちの良いトラバース
杉林に入ります。境界がはっきりしている
2019年03月02日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:21
杉林に入ります。境界がはっきりしている
落ち葉の積もった気持ちの良い道を下る
2019年03月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:30
落ち葉の積もった気持ちの良い道を下る
ギレルモ・デル・トロの映画に出てきそうw
2019年03月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:33
ギレルモ・デル・トロの映画に出てきそうw
今畑の廃村に来ました
2019年03月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:41
今畑の廃村に来ました
咲いてました!
2019年03月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:47
咲いてました!
可愛いです
2019年03月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/2 12:42
可愛いです
花粉が花びらに落ちている
2019年03月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:42
花粉が花びらに落ちている
レモンイエローの顔を太陽に向けて
2019年03月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 12:43
レモンイエローの顔を太陽に向けて
開きかけと蕾
2019年03月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:44
開きかけと蕾
これだけ可愛きゃ、虫も寄って来るわなw
2019年03月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:45
これだけ可愛きゃ、虫も寄って来るわなw
2019年03月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:46
光の加減か、ちょっと緑がかっています
2019年03月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:46
光の加減か、ちょっと緑がかっています
威厳すら感じる
2019年03月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:48
威厳すら感じる
開き具合で、印象が変わります
2019年03月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:48
開き具合で、印象が変わります
日陰に移りました。まだ開き始めのものも、→
2019年03月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:51
日陰に移りました。まだ開き始めのものも、→
まだ蕾のものもあります。日なたでも、蕾があるので、歩き回る時には、注意が必要です
2019年03月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:53
まだ蕾のものもあります。日なたでも、蕾があるので、歩き回る時には、注意が必要です
日に当たっていない方が本来の色が楽しめるかな
2019年03月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:54
日に当たっていない方が本来の色が楽しめるかな
石垣の近くは、石からの熱で暖かいようです
2019年03月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:55
石垣の近くは、石からの熱で暖かいようです
別の日なたへ。ファミリー
2019年03月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 12:58
別の日なたへ。ファミリー
開き切ってます。金属のような光沢があります
2019年03月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 12:59
開き切ってます。金属のような光沢があります
完璧な一輪!
2019年03月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 12:59
完璧な一輪!
2019年03月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:00
色が濃いものは、オレンジっぽく見えますね
2019年03月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:00
色が濃いものは、オレンジっぽく見えますね
反射してるw
2019年03月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/2 13:01
反射してるw
充分満喫したので、廃村を後にします
2019年03月02日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:08
充分満喫したので、廃村を後にします
今畑の登山口に下りてきた
2019年03月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:19
今畑の登山口に下りてきた
舗装道を落合方面へ北上します
2019年03月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:21
舗装道を落合方面へ北上します
台風の影響か、補修工事をしています
2019年03月02日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:26
台風の影響か、補修工事をしています
大洞谷の川
2019年03月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:27
大洞谷の川
伐採実施中
2019年03月02日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:32
伐採実施中
先レコによく上がっていた崩れかけの橋。壊れかけの〜♪
渡ってみれば、安定してます
2019年03月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:36
先レコによく上がっていた崩れかけの橋。壊れかけの〜♪
渡ってみれば、安定してます
登山道に入ります
2019年03月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:36
登山道に入ります
上流へ上がっていきます
2019年03月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:41
上流へ上がっていきます
徒渉1回目
2019年03月02日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:44
徒渉1回目
徒渉2回目
2019年03月02日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:47
徒渉2回目
ねじれ蔦。最後、急登が待っています
2019年03月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:54
ねじれ蔦。最後、急登が待っています
汗フキ峠へ戻ってきました
2019年03月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 13:57
汗フキ峠へ戻ってきました
登山口まで戻ってきた。6時間半の、とても満足のいく山歩きでした
2019年03月02日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 14:12
登山口まで戻ってきた。6時間半の、とても満足のいく山歩きでした
丹生の里で満開だった梅
2019年03月02日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 14:56
丹生の里で満開だった梅
登山口から車で30分。ジョイいぶきに来ました
2019年03月02日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 15:17
登山口から車で30分。ジョイいぶきに来ました
霊仙山頂から見ていた伊吹山
2019年03月02日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 15:17
霊仙山頂から見ていた伊吹山
明日がひな祭りということで、ひなアラレのプレゼント!粋な心遣いです(^Q^)
2019年03月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/2 15:19
明日がひな祭りということで、ひなアラレのプレゼント!粋な心遣いです(^Q^)
撮影機器:

感想

ずっと挑戦しようと思っていた霊仙山。鈴鹿は冬は雪が多いので、ゲレンデスキーヤーは春を待っていた。
フォローしているhkyagiさんが登られたので、レコを拝見したところ、福寿草が咲いているとのこと!これはと、挑戦を決意。

登山口は榑ヶ畑を選択。福寿草は朝は開いていないとの情報があり、榑ヶ畑から周って行けば、ちょうど午後の時間帯に今畑に着くかなと。

当日、榑ヶ畑には思ったより早く到着できた。気温は3℃。隣に駐めた方達もゲイターを装着している。ぬかるみに備えて、自分も装着。
廃村を抜けて、汗フキ峠へ。いつも通り2枚に。
坂を登って、カレンフェルトへ。お猿岩辺りからは、風が通っていて、3枚で歩く。今日は花粉症の薬を忘れてしまったので、帰宅したらエラいことになりそう…。
山上の平原は、歩いていて気持ち良い。だんだん無心になってきて、昨日見た映画、モーテンセンすごく良かったなぁとか、来週の東京遠征どこに行こうかなとか、別のことを思いながら歩く。
雪渓を歩き、山頂へ。360°の眺めを堪能する。
最高点を越えて、西南尾根へ。一列に岩と木が連なる、あまり見たことの無い景色が広がる。
岩の急な坂で一度転倒。幸い大事には至らず、左臀部の痛みのみ抱えながら下る。
今畑の廃村では、本日のメインディッシュを満喫。福寿草の爽やかな笑顔に満腹になり、今畑登山口へ。
落合集落を経て、大洞谷を川沿いに歩く。汗フキ峠まで上がって、登山口へ。

初めての霊仙は、鈴鹿の青い空と、福寿草の鮮やかな黄色という幸運に恵まれ、とても満足のいく楽しい山行となった。
来年も同じ時季に来ます!今度は、今畑から西南尾根を頑張って登ります(^^)/~

(2019/3/3午後 記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

おつかれさまでした
昨日はおつかれさまでした。隣の車の山岳会の者です
天気よくてよかったですよね。ほんとは我々は雪山のつもりで計画を立てていたんですが、今年は全然雪がなくて普通のハイクになってしまいました。
でも、フクジュソウも見れたので、まあ良しという感じです。
今年は春山の雪の感じも微妙かと思われるので、本格夏山までは近場の里山を巡ろうかなと思っています。ヤマレコもちゃんと投稿しようとも思いました

ちなみに、グリーンブック、やっぱりよかったですか?
2019/3/3 21:09
Re: おつかれさまでした
gomappleさん、コメントありがとうございます!
山岳会のHPを見たのですが、メールの送り方が分からず、どうしようかと思っていました

そうですか。僕にとっては、雪が(登山道には)あまり無くて、ちょうど良かったですが…。確かに、先レコを見ていても、「残念…」というコメントが多かったですね
でも、そうですね、とても綺麗な福寿草が見れたので、良かったです

「グリーンブック」は、作品賞も納得でした!お時間があれば、是非ご覧ください。
僕が観た映画館では、観客の笑い声が上がってましたし、涙もろい僕は少し泣きました
2019/3/3 21:54
Re[2]: おつかれさまでした
HP、もう見てもらったんですね。ありがとうございます。
でも、わかりにくくてすみませんでした
今度、ここからメッセージ入れさせてもらうので、よろしくお願いします。

グリーンブック、見ます!わたしも涙もろいので泣くかもしれませんが
2019/3/4 0:02
私もちょうど行きたいと思ってました!
いや、本当に思ってたんです(笑)
でも先週末は日曜しか空いてなくて 諦めたんです。。
土曜日空いてたら絶対行ってました!
今回のお風呂の評価も参考になります(^^)
2019/3/4 19:57
Re: 私もちょうど行きたいと思ってました!
Haruosanさん、コメントありがとうございます

日曜は、天気良くなかったですもんね…

今週末なら、まだ福寿草咲いていると思いますので、是非行ってみてください!

霊仙は、もっと近くに良い温泉があると良いのですが、アプリ「銭湯・温泉」で調べてもやはりジョイいぶきが一番近いくらいでした。でも、コンパクトで良いお湯ですよ
2019/3/4 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら