また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 174850
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩の石尾根を登ってDIY GPS Ver 1.5.6テストしてたら鹿が喰われてた。

2012年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
15.8km
登り
1,522m
下り
1,322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:50 奥多摩駅出発
09:40 登山口
11:20 三ノ木戸山
12:55 六ツ石山山頂 休憩
13:20 出発
14:09 石尾根巻道分岐
15:40 水根・倉戸山分岐
水根バス停 17:56
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平日ダイヤ

葛西 6:10
中野 6:45-6:52 7min
立川 7:14-7:20 6min
青梅 8:00-8:01 1min
奥多摩 8:37


帰りは水根からバスで奥多摩駅へ
コース状況/
危険箇所等
将門馬場のちょっと先、城山を南に巻く巻道は踏み跡が無く雪も深いのでラッセルが必要です。2km程度の距離でしたが1時間半掛りました。

予定では倉戸山に降りるつもりでしたが時間が押したので水根に降りました。水根の登山道は狭くて凍っており、崖に付いているので高度感があり怖い箇所があります。日当たりが悪いせいか最後まで凍った部分が残っており油断できませんでした。
今回はDIY GPS Ver 1.5.6のテストです。新機能の「ルート全描画」をオンにするとこんな具合にルート内のウェイポイントが全部表示され、線で結ばれます。これは横画面で表示した様子。
3
今回はDIY GPS Ver 1.5.6のテストです。新機能の「ルート全描画」をオンにするとこんな具合にルート内のウェイポイントが全部表示され、線で結ばれます。これは横画面で表示した様子。
さて、奥多摩駅を出発します。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
さて、奥多摩駅を出発します。
まずは氷川大橋を渡ります。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
まずは氷川大橋を渡ります。
ラーメン屋さんの右にある階段を登って林道をテクテク。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
ラーメン屋さんの右にある階段を登って林道をテクテク。
最初のウェイポイントは城地区辺りの登山道分岐。
最初のウェイポイントは城地区辺りの登山道分岐。
と、羽黒三田神社への参道と林道の立体交差が。石尾根は右って書いてあるけど、林道は工事しててダンプが通るし参道に入っちゃった方がいいかも。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
と、羽黒三田神社への参道と林道の立体交差が。石尾根は右って書いてあるけど、林道は工事しててダンプが通るし参道に入っちゃった方がいいかも。
僕は右に行ってしまい、途中で裏参道から山に入りました。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
僕は右に行ってしまい、途中で裏参道から山に入りました。
裏参道はこんな感じ。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
裏参道はこんな感じ。
山道と林道を交互に歩く感じです。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
山道と林道を交互に歩く感じです。
ようやく登山口に到着。ここから先はずっと山道です。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
ようやく登山口に到着。ここから先はずっと山道です。
登山道に入ってしばらくして分岐に到着。ウェイポイントではベルが鳴るので分岐を見落とすリスクを抑えられます。
1
登山道に入ってしばらくして分岐に到着。ウェイポイントではベルが鳴るので分岐を見落とすリスクを抑えられます。
ちらほら雪が出てきました。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
ちらほら雪が出てきました。
ようやく標高940m。
ようやく標高940m。
雪が一気に増えてきます。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
雪が一気に増えてきます。
「ちらほら雪が出てきました。」の写真から8分後にはこんな雪道。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
「ちらほら雪が出てきました。」の写真から8分後にはこんな雪道。
しばらくはアイゼン無しで歩いていましたが、そろそろ限界か。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
しばらくはアイゼン無しで歩いていましたが、そろそろ限界か。
三ノ木戸山の辺りでアイゼン装着。スパッツは・・・忘れました。これが後に悲劇を生む。
2012年03月15日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:46
三ノ木戸山の辺りでアイゼン装着。スパッツは・・・忘れました。これが後に悲劇を生む。
かなりの積雪です。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:45
かなりの積雪です。
目指すは六ツ石山。
目指すは六ツ石山。
歩いていると何かの毛と糞が落ちてました。
2012年03月14日 22:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/14 22:43
歩いていると何かの毛と糞が落ちてました。
斜面の下を見ると鹿だったらしきもの。頭以外綺麗に骨になってました。
2012年03月14日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/14 22:20
斜面の下を見ると鹿だったらしきもの。頭以外綺麗に骨になってました。
登山道には鮮血。誰が鹿を食べたのか?カラスがかなり集まっていたので綺麗に食べたのはカラスかもしれませんが、骸が血の位置から離れた所にあったので、肉を食べる動物がいるのかなと思います。正体は不明。
2012年03月14日 22:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/14 22:40
登山道には鮮血。誰が鹿を食べたのか?カラスがかなり集まっていたので綺麗に食べたのはカラスかもしれませんが、骸が血の位置から離れた所にあったので、肉を食べる動物がいるのかなと思います。正体は不明。
DIY GPS Ver 1.5.6は表示されたウェイポイントをタップするとウェイポイントの名前、メモ、標高差など各種情報が表示されます。
1
DIY GPS Ver 1.5.6は表示されたウェイポイントをタップするとウェイポイントの名前、メモ、標高差など各種情報が表示されます。
青空が見えて気持ちの良い雪山歩きです。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:45
青空が見えて気持ちの良い雪山歩きです。
冬は空気が澄んでて遠くまで見えて楽しい。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:45
冬は空気が澄んでて遠くまで見えて楽しい。
六ツ石山の山頂までもう少し。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:45
六ツ石山の山頂までもう少し。
山頂に着きました。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:45
山頂に着きました。
GPSの現在地表示もバッチリ。
GPSの現在地表示もバッチリ。
おそらく手前が城山で奥が鷹巣山。
2012年03月15日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/15 17:45
おそらく手前が城山で奥が鷹巣山。
ここでお昼ご飯。リフィルのどん兵衛とカロリーメイトです。
2012年03月15日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/15 17:44
ここでお昼ご飯。リフィルのどん兵衛とカロリーメイトです。
将門馬場を目指します。
2012年03月15日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:43
将門馬場を目指します。
この辺は歩きやすくて楽しかったのですが。
この辺は歩きやすくて楽しかったのですが。
鷹巣山には行かないので尾根に出ない巻道を選びます。が、ここでの選択が酷い結果を招く事に。
2012年03月15日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:49
鷹巣山には行かないので尾根に出ない巻道を選びます。が、ここでの選択が酷い結果を招く事に。
場所はここ。尾根の南斜面を歩きます。
場所はここ。尾根の南斜面を歩きます。
人間の踏み後は無く鹿の足跡だけ。雪は膝下くらいの深さでラッセルを強いられます。スパッツを忘れたので靴に雪が入ってきます。
2012年03月15日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:48
人間の踏み後は無く鹿の足跡だけ。雪は膝下くらいの深さでラッセルを強いられます。スパッツを忘れたので靴に雪が入ってきます。
ラッセルに時間を取られて計画より押し気味。こんな事なら六ツ石山から降りてしまえばよかった・・・。と、南を見たら彼方に奥多摩湖が。あそこまで降りるんだよなぁ。
2012年03月15日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:48
ラッセルに時間を取られて計画より押し気味。こんな事なら六ツ石山から降りてしまえばよかった・・・。と、南を見たら彼方に奥多摩湖が。あそこまで降りるんだよなぁ。
少し登って榧の木尾根に合流する分岐。両方とも踏み跡は無いので予定通り水根分岐を目指して左へ。
2012年03月15日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:48
少し登って榧の木尾根に合流する分岐。両方とも踏み跡は無いので予定通り水根分岐を目指して左へ。
雪の深さは相変わらず。道を斜めに埋めています。深いところでは股下まで沈みながらのラッセル。
2012年03月15日 18:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 18:30
雪の深さは相変わらず。道を斜めに埋めています。深いところでは股下まで沈みながらのラッセル。
ようやく水根分岐。倉戸山から降りる予定でしたが変更して水根に降りる事にします。
2012年03月15日 18:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 18:30
ようやく水根分岐。倉戸山から降りる予定でしたが変更して水根に降りる事にします。
場所はここ。
踏み後がある道って最高です。足が沈まない!
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
踏み後がある道って最高です。足が沈まない!
ガンガン下ります。もう予定のウェイポイントは目指してないのでルート線が引っ張られます。
ガンガン下ります。もう予定のウェイポイントは目指してないのでルート線が引っ張られます。
今度は生きてる鹿がいました。親子みたいです。暗くなってきたけど写真を1枚。
2012年03月14日 22:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/14 22:21
今度は生きてる鹿がいました。親子みたいです。暗くなってきたけど写真を1枚。
ルート案内を終了して、水根を目的地に設定。直線距離が判るだけでも励みになります。
ルート案内を終了して、水根を目的地に設定。直線距離が判るだけでも励みになります。
水根の登山道は高度感があり、狭い道に雪が積もってたり凍ってたりしてかなり恐怖でした。アイゼンを外した後も凍った部分が出てきたりして気が抜けませんでした。夏に一度通ってますが冬はまた違いますね。もう二度と通りたくないです(笑)。川乗谷より怖い。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
水根の登山道は高度感があり、狭い道に雪が積もってたり凍ってたりしてかなり恐怖でした。アイゼンを外した後も凍った部分が出てきたりして気が抜けませんでした。夏に一度通ってますが冬はまた違いますね。もう二度と通りたくないです(笑)。川乗谷より怖い。
登山道終了、狂器屋さんから先は舗装路です。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
登山道終了、狂器屋さんから先は舗装路です。
水根のバス停はもうすぐ。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
水根のバス停はもうすぐ。
大体この辺。
バス停に着いたら予定時刻1分過ぎ。もしかしてすぐ来る?と思っていたらちょうどバスが来ました。倉戸山に降りていたらバスには間に合わなかったから水根に降りて良かったです。怖かったけど。
2012年03月15日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/15 17:47
バス停に着いたら予定時刻1分過ぎ。もしかしてすぐ来る?と思っていたらちょうどバスが来ました。倉戸山に降りていたらバスには間に合わなかったから水根に降りて良かったです。怖かったけど。
今回のログ統計です。Ver 1.5.6から統計に沿面距離が加わりました。距離の計算に標高差も入れた距離です。今まで直線距離と書いていたのは平面距離になりました。
今回のログ統計です。Ver 1.5.6から統計に沿面距離が加わりました。距離の計算に標高差も入れた距離です。今まで直線距離と書いていたのは平面距離になりました。
撮影機器:

感想

今回はDIY GPS Ver 1.5.6のテストという事で奥多摩の石尾根を登り、六ツ石山を経て鷹巣山には登らず倉戸山に降りる計画をしました。

途中、雪の上に散る鮮血や鹿の死骸にビビリながらも六ツ石山に到着。この時点では30分ほど前倒しで進んでいました。が、将門馬場から先の巻道が地獄でした。

とにかく雪深い。雪はフワフワで沈むし、スパッツを忘れたので靴に雪が入るし。普段なら40分程度の道を1時間半掛ってようやく進み、時間が押していた事もあり予定を変えて水根に降りました。結局バス停に着いたのは17:55。かなり薄暗くなってしまいました。

予定を変えるなら六ツ石山から降りた方が良かったわけで、無理にラッセルを続けたという判断は間違いだったと思います。ラッセルを始めてすぐ諦めて戻れば明るいうちに降りられたと思います。無駄に頑張ってしまったのが敗因です。

それにしても、3月半ばの奥多摩とは思えない積雪量でした。標高1000mを越えるとアイゼンが必要で、1400mともなると3/3に行った長野県の車山高原並の積雪でした。もうしばらくは雪が残ってるんじゃないかと思います。僕はもう、今シーズンは雪山はいいかなw。そろそろ新緑の中を歩きたいです。



という訳で反省も多い山行になってしまいましたが、テスト自体は問題ありませんでした。これまではルートを登録しても現在目指しているウェイポイント以外は表示されないし、名前や標高、メモを見る手段が限られていました。が、新バージョンで「ルート全描画」をオンにすればウェイポイントをタップするだけで確認出来ます。ルートを登録して使う楽しさが増したかなと思います。

新バージョンは来週中くらいにリリースされると思います。是非ルート全描画機能を使ってみてください。事前の計画づくりや実際の山登りがきっと楽しくなる機能です。もちろん、そんななんでもかんでも案内された山行なんてつまんない!という場合は機能を使わなければいいだけですのでお好みで。



[DIY GPS] -iPhoneを登山用GPSにするアプリ-
http://diygps.net/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら