記録ID: 1749427
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山、日影沢と6号路のハナネコノメソウ開花
2019年03月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 749m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ(花粉たいへん多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
日影沢のハナネコノメソウが咲きだしたようなので、出かけることにした。
この花が咲くと春が来たような気になる。
ユリワサビやニリンソウも見られ春到来である。
高尾ビジターセンターで6号路のハナネコノメソウの開花状況を尋ねると『2つだけ咲いています』とのことで、寄ってみることにした。行って見ると蕾も多いが、2つどころか少なくても10〜20個は咲いていた。沢の山側、谷側いずれも開花が確認された。6号路も開花したといってよいだろう。
一方、花粉はものすごかった。日影沢のキャンプ場では、日に照らされて舞ってる花粉がよく見えた。特にひどく感じた。帰りの電車では、太陽の周りに環が見えた。家に戻ってTVを見ると「花粉光環」と言うらしい。それほど花粉が多かったようだ。
これから爆発的に春の野草が咲きだし、楽しみな季節となる。
---------------------------------------------------------
連日雨が続き今日は快晴で〜す♪
明日から木下沢梅林の梅まつりです。
混雑前に出かけましたが予想は外れ。
バスは終点まで満員。花見客多しです。
日影沢のハナネコノメソウ満開。人多し。
写真撮影順番待ち。足元の花が踏まれ心痛。
三脚使用は地盤が崩れ易くなるので配慮よろしくです。
大好きな早春の妖精。貴重なハナネコノメソウの群生地が早く回復しますように。
アズマイチゲ、キクザキイチゲはもう少し。
ニリンソウ、スミレは何輪か咲き始めました。
梅は満開。杉の花も満開。花粉飛散恐るべし!
花粉症の人はご用心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3075人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する