記録ID: 1761432
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
日程 | 2019年03月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ→曇・雪 |
アクセス |
利用交通機関
・車は丸沼高原スキー場の駐車場に止めました。(土・日の駐車料金1000円)
車・バイク、
ケーブルカー等
https://www.marunuma.jp/winter/access ・ロープウェイ 【運行時間】8:30〜15:30 【料金】往復2000円+保証金1000円(下山後にリフトカードと引換えで返金) ※ロープウェイ往復券を購入する際に登山届の提出が必要です。 https://www.marunuma.jp/winter/ticket/fees/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間53分
- 休憩
- 7分
- 合計
- 5時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
・途中コース上で休憩を何回か取っているので休憩時間はもっとあります。
・西面ルンゼへの分岐を通り過ぎ、途中で気付いて戻りました。
・西面ルンゼへの分岐を通り過ぎ、途中で気付いて戻りました。
コース状況/ 危険箇所等 | 【西面ルンゼ〜3ルンゼ】 ・今回は西面ルンゼへの分岐からトレースが無くてラッセルでした。 初見の場合、ノートレースだと分岐を通り過ぎてしまうと思うので注意が必要です。 ・西面ルンゼへ出るまでは膝ラッセル、深いところは腰ラッセルでした。 西面ルンゼに入ると雪が締まり、足首が潜る程度で歩けました。 ・西面ルンゼの傾斜はそれほど無かったと感じました。 状況によって雪崩や落石に注意が必要だと思います。 ・3ルンゼ内の岩登りは特に厳しいところはありませんでした。 状況によって落石に注意が必要だと思います。 【北西稜】 ・岩稜〜草付き〜樹林帯と下ります。 トラバースや乗っ越すときは落ちないよう注意が必要です。 ・樹林帯に入ると傾斜が出てきて積雪量も多くなります。状況によって雪崩や落石に注意が必要だと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は老神温泉『東明館』で入浴&ご飯 http://www.mansyu.co.jp/oigami%202/oigami2.html |
過去天気図(気象庁) |
2019年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雪山登山装備1式 登攀装備1式 |
---|---|
共同装備 | ロープ35m×1 スノーバー×1 ハーケン数本 イボイノシシ×1 アルパイン用クイックドロー×2 ビバーク装備1式 シャベル×1 ファーストエイドキット1式 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yama_pound
週末、特に行きたいところが無く直前まで何処に行こうか悩みました。。
フリー、アルパイン、アイス(・・・は無いなw)、普通の雪山(・・も無いなw)
どうしようかと迷いましたが日光白根山のバリエーションルートがお手軽そうだったので今回は西面3ルンゼを登って北西稜を下るルートで日光白根山に行くことにしました。
Climbing‼
ヾ響
・えーーー、ラッセル?!
疲れました。。
・えーーー、雪?!
景色が見えなかった。。
・GPSデータをスマフォに落しておいたので西面ルンゼへの分岐を通り過ぎたことに早く気付けて良かったです。
・ルート詳細に関してはほぼ情報を詰め込んでいかなかったですが、まー、なんとか携行した登攀装備を使うこともなくフリーで登れました。
(正面ルンゼの雪壁の傾斜、3ルンゼ内の岩登り・・・コンディションが良かったのかもしれませんが特に緊張することもなく突破できました。)
北西稜の下りも特に問題なかったです。
反省
・特にありません。
フリー、アルパイン、アイス(・・・は無いなw)、普通の雪山(・・も無いなw)
どうしようかと迷いましたが日光白根山のバリエーションルートがお手軽そうだったので今回は西面3ルンゼを登って北西稜を下るルートで日光白根山に行くことにしました。
Climbing‼
ヾ響
・えーーー、ラッセル?!
疲れました。。
・えーーー、雪?!
景色が見えなかった。。
・GPSデータをスマフォに落しておいたので西面ルンゼへの分岐を通り過ぎたことに早く気付けて良かったです。
・ルート詳細に関してはほぼ情報を詰め込んでいかなかったですが、まー、なんとか携行した登攀装備を使うこともなくフリーで登れました。
(正面ルンゼの雪壁の傾斜、3ルンゼ内の岩登り・・・コンディションが良かったのかもしれませんが特に緊張することもなく突破できました。)
北西稜の下りも特に問題なかったです。
反省
・特にありません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2125人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥白根山 (2578m)
- 日光白根山ロープウェイ山頂駅 (1990m)
- 地獄ナギ
- 大日如来分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する