房州低名山めぐり 立石山-平塚山-白渚浅間山-余蔵山


- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 729m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
余蔵山 : 八房公園駐車場 立石山 : 山名林道終点路側 平塚山 : ふるさと学舎和田浦駐車場 白渚浅間山 : サーフィンショップ駐車場(有料¥400/日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 ばんやの湯(S&S駐車場から30km) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
スパッツ
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
アミノ酸補助食品
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
モバイルBAT充電池
時計
眼鏡
サングラス
カメラ
ポケティッシュ
タオル
|
---|
感想
〜リベンジ余蔵山〜
今回は八房公園駐車場からスタートします。
民家の前を通り間もなく古戦場と里見氏の墓の案内板がある道を行き、畑地の中の狭い道を進むと舗装された林道に出ます。
林道を東方向に暫く行くと平群支林道分岐手前にある山頂への専用道路!!を西に折り返し間もなく山頂広場にでます。
前回確認できなかった山頂標・三角点は山頂広場の東側の小高い石垣の上にあり、南東から南、南西、西側が開けていて素晴らしい展望が得られます。
〜立石山〜
山名林道は終点側が崩れ落ちて通行止になっています。崩れた個所は段差1〜3m程ありますが徒歩で通行可能で、林道は荒れていますがトンネル内は問題なく歩けます。
暫く行くと鞍部が林道に接近している場所があるので、ここから入ると お助けロープがあり、すぐ尾根に出られます。
進路を北東に尾根筋を行くと石祠の神社脇を通り暫く行くと三角点のある山頂に着く、周りは木々に覆われ展望はありません。
〜平塚山〜
ふるさと学舎和田浦の駐車場をお借りして停めさせていただきました。
舗装路を暫く歩き電波塔の下から作業用林道!!に入り山頂を目指す。
展望も三角点も無い木々に囲まれた山頂でした。
〜白渚浅間山〜
サーフィンショップS&Sの駐車場(有料)からスタートします。
R128との交差点の白渚浅間山登山道入り口から踏切を渡り上って行くとベンチのある展望台から白渚海岸、太平洋が一望できます。
暫く行くと白渚浅間山山頂(浅間神社)に到着します。
神社の東側から上台三角点への標識に従って行くと木々の間に三角点があります。
下山は鞍部にある「←上台三角点」標識の所から下り右へ右へ進むと良い(左寄りに進むと篠竹の藪漕ぎになるので注意)ソテツ畑から登山道に合流し下山です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する