ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176591
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

安部奥の盟主山伏へ

2012年03月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
1,099m
下り
1,097m

コースタイム

8:50登山口駐車場ー9:27大岩ー10:07蓬峠10:20-11:26西日影沢分岐ー11:45山頂12:11-13:05蓬峠13:21ー14:49登山口
天候 晴れ。気温高い
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
付近にコンビニ等はないので早めに寄っておいた方がよい。
大谷崩分岐からの林道は未舗装路。
コース状況/
危険箇所等
蓬峠までは夏道。整備された登山道だが、所々崩れかけている。蓬峠より上は雪道。東側の斜面は凍結し、西側は腐れ雪歩きにくい。上に行くにつれアイゼンの必要性感じる。歩道幅狭い。
富士山の眺望はピカイチ♪
2012年03月22日 11:40撮影 by  DSC-W350, SONY
2
3/22 11:40
富士山の眺望はピカイチ♪
自分の車一台のみ
2012年03月22日 08:48撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 8:48
自分の車一台のみ
2012年03月22日 08:51撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 8:51
しっかり整備されていマス。
2012年03月22日 08:59撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 8:59
しっかり整備されていマス。
2012年03月22日 08:59撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 8:59
2012年03月22日 09:12撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:12
わさび田
2012年03月22日 09:17撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:17
わさび田
2012年03月22日 09:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:27
2012年03月22日 09:33撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:33
暑い
2012年03月22日 09:40撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:40
暑い
2012年03月22日 09:42撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 9:42
2012年03月22日 10:01撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 10:01
2012年03月22日 10:07撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 10:07
2012年03月22日 10:10撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 10:10
2012年03月22日 10:27撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 10:27
雪が増えてきました
2012年03月22日 10:51撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 10:51
雪が増えてきました
2012年03月22日 11:26撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:26
2012年03月22日 11:29撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:29
ヤナギランの保護の為柵があります。
2012年03月22日 11:38撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:38
ヤナギランの保護の為柵があります。
南ア〜安部奥には良く見られる立ち枯れ
2012年03月22日 11:42撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:42
南ア〜安部奥には良く見られる立ち枯れ
2012年03月22日 11:45撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:45
聖と上河内が素晴らしい♪
2012年03月22日 11:47撮影 by  DSC-W350, SONY
5
3/22 11:47
聖と上河内が素晴らしい♪
2012年03月22日 11:48撮影 by  DSC-W350, SONY
1
3/22 11:48
2012年03月22日 11:56撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 11:56
登頂〜
2012年03月22日 11:59撮影 by  DSC-W350, SONY
2
3/22 11:59
登頂〜
2012年03月22日 12:08撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 12:08
2012年03月22日 12:11撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 12:11
2012年03月22日 12:33撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 12:33
コーヒー淹れて一息
2012年03月22日 13:36撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 13:36
コーヒー淹れて一息
2012年03月22日 13:47撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 13:47
2012年03月22日 14:44撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 14:44
2012年03月22日 14:49撮影 by  DSC-W350, SONY
3/22 14:49

感想

一日ぽっかりと予定の無い休みが出来たので近場の山で眺望の良さそうなところにでも行こうと計画。簡単に日帰り出来てそれでいて多少は楽しめる山。
自宅から一時間足らずで行ける南アルプスの玄関口安部奥の盟主山伏に決めた。

雪の南アルプスが見たい。

この山はいくつかルートがあり、春や夏には登ったことがあるが、以前は井川側からかなり上のほうまで車で行ったので歩いたのはほんの少し。今回はちゃんと下から歩こう。
のんびりしていた為、予定していた時間より1時間ぐらい遅れて西日影沢の登山口駐車場に到着。日本三大崩れの一つ大谷崩を登っていくルート(ガレ場は嫌いなので却下)や、周回ルートも悩んだが今回はこちらからのピストン。
ここ数日暖かい日が続いていて(この日も17度ぐらいあった)、駐車場付近から見る山はあまり白いところが無いようなので、アイゼンは置いて行く。

8:50 出発。
出発してからしばらくは沢沿いの整備された登山道。
ワサビ田の脇を歩いて行く。
天気良く暖かいのですぐに上着を脱ぐ。と言うか暑い。
ほんの少しだけの渡渉や、橋を渡ったりしながら沢沿いの尾根道を歩く。

9:27大岩着。
ベンチで少しだけ飲み物を飲みすぐに出発。
出だしは何だかあまり調子よくなかったが、だんだん良いペースに。
水場を通過。
斜面がガレていて、少し崩れ気味な所はあるが危険というほどではない。ロープなども適度に掛かっている。

10:07蓬峠
少し休憩。この先は登山道に雪があるが、それ程多くは無い。
幸い軽アイゼンはザックの中にいつも携帯しているのでそれを付ける事にする。

雪は大したことはないだろうと車の中にアイゼン置いて来たが、それが甘かったという事に気付くのはこの後。
日があまり当たらない東側の斜面は結構雪が固まっていて、西側は腐れ雪で爪の短い軽アイゼンはあまり効かない。しかも徐々に傾斜も増し、雪が増えてくる・・・。ツボ足でも歩けなくはないが、かなり滑るし、神経を使う。
1800m地点より上は完全に雪道。舐めてた・・・。暖か静岡の山でもこのぐらい奥の方でそこそこ標高があるところはまだ冬なのだ。
しかも斜面のトラバースは道幅が狭い。人によっては恐いなぁと感じるかもしれない。

安部奥は結構ヤブの山が多いが山伏も途中笹原がある。
笹原が出てくる頃から美しい富士山が姿を現す。

11:26西日影沢分岐。
ここまで来ると傾斜は殆ど無い森の中。
一面真っ白だ。
樹木が少なくなり、目の前が開けてくると山頂まではあと少し。
鹿の食害からヤナギランを守る為、ネットが張ってある。
ルートを外して踏み抜くと膝ぐらいまでは簡単に潜ってしまう。

南アルプスや安部奥によく見られる枯れ木が顔を現すといよいよ山頂。

11:45山頂2013,7m 山頂付近は広い雪原で富士山、南アルプスの南部の山々が綺麗。聖、赤石、悪沢等々南アルプスの南部の山々は神々しかった。
気温は山頂標識の温度計で2℃風は強く寒く感じる。
30分近く写真を撮ったり、休憩したりして下山開始。
非難小屋に立ち寄ろうと思ったが、出発が遅れたこと、ちょっとだけ進んでみたがそちら方面へのトレースが無く、膝ぐらいまで踏み抜く雪原を歩かなくてはならないので早々にに立ち去る。
下りは非常に歩きにくいが、割といいペース。

13:21 蓬峠。
ここでコーヒーを入れ休憩。軽アイゼンを外す。

ここから先は来た道を引き返すだけ。
14:49登山口駐車場着。
結局車は一台だけ。途中誰にも逢う事は無かったので今日の入山者は自分一人か?
地元では結構メジャーなやまなんだけどね。
ヤナギランの時期はもっと上まで車で入れるし結構賑わうのかな。

まぁいいや。
この辺りは温泉や滝キャンプ場が多い場所。
温泉入って帰ろう。
黄金の湯と言う温泉施設でカレーを食べ、温泉に浸かり今日の汗と疲れを洗い流した後、帰路へ着く

18:00自宅着。

暖かかったので少し油断して車の中にアイゼンを置いて行ってしまったのは失敗。
服装も歩いていると暑く、停まると寒い(上に行くにつれ)ので脱いだり着たり、レイヤリングには気を使った。
標高2013,7m(2014m)の山なので来年か再来年ぐらいに注目を浴びそう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら