記録ID: 176592
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
雪の蓼科山〜火の玉ストレートとソリ滑り
2012年03月20日(火) 〜
2012年03月21日(水)


- GPS
- 04:54
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 772m
- 下り
- 772m
コースタイム
8:06蓼科山登山口-10:50-11:34蓼科山頂上(山頂ヒュッテ脇で昼食)-13:05蓼科山登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山の山頂の景色をヤマレコで見たある日…ふと思った… 「あの広い山頂でキャッチボールしたら気持ちいいだろうな…」 そんなある日、グローブとボールを持って登りました(ネタです…はい) スキー場から諏訪へ向かう夜のこと、ビーナスラインで… タヌキとキツネに出会い、河童の湯に浸かり、雪にスタックした車の救助に当たりました! さすがビーナスライン、飽きさせないイベントがいっぱいです(笑) 駐車場は10台ぐらい停められるスペースはあります。 駐車場から星はよく見えました!仰向けに寝ると最高! 蓼科山は急騰ポイントが2か所あります。 山頂直下は特に勾配がきつい! 自分は6本爪で登りましたが、爪の本数は最低6本以上はあったほうが良いでしょう 雪質は現在カリカリ…一度滑ったら止まらなくなります 山頂は風が強く、寒くて長く滞在できませんでした… ヒュッテ脇に逃れ、昼食(風を避けて食べられるのはここぐらいか…) |
写真
感想
駐車場はテントを張るスペースはありますが、車の通行の邪魔にならない所へ張りましょう
地面はカリカリの氷…底冷えがひどい
夜中は零下10度くらいにはなっていたので冬用テント必須です
自分は夏用の半分メッシュのテントでやっぱりすごく寒かったです(当たり前)
平日でしたが登山者10名ほどは登っていたかと思います
山頂ではあまりに寒くて、キャッチボールできませんでした(泣)
グローブをザックから出す気力さえも奪うほどの冷たい風と寒さ…
ボールを投げたらきっと魔球が生まれていたでしょう
ネタを企画倒れさせるのアレなので八ヶ岳をチャッチャーにストレートを投げることにしました(笑)
これから登る方も山頂の風と寒さは気を付けたほうが良さそうです
下りはスキー場で購入したチビソリで楽しく滑ってきました
山の上部は急なので、下の方で滑るほうがオススメ!
トレースがまるで専用コースのようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
お疲れさまでした〜。
ルートを知らせる赤ポール、あれこそが歯ブラシの正体かと!
来月の山行の参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます
ぜひ歯ブラシを見つけてきてくださいっ
リベンジ期待してますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する