蓼科山★リトライ案件達成 公共交通機関


- GPS
- 05:08
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 811m
- 下り
- 817m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<行き> 5:33発 御茶ノ水駅 JR中央線快速 3410円 6:28着 八王子駅 6:35発 八王子駅 JR中央線 9:23着 茅野駅 9:40発 茅野駅 アルピコ交通諏訪・北八ヶ岳ロープウェイ線 2000円 10:40着 蓼科山登山口 トイレ有り <帰り> 16:27発 蓼科山登山 アルピコ交通諏訪・北八ヶ岳ロープウェイ線2000円 17:36着 茅野駅 19:32発 茅野駅 3410円 21:27着 大月駅 21:31発 大月駅 23:06着 御茶ノ水駅 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/kitayatsugatake/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。ピンテもしっかりついてます。 山頂付近岩場もマーキングされています。 |
その他周辺情報 | 🏡山小屋🏡 蓼科山頂ヒュッテ 手ぬぐい 1800円 バンダナ 1800円 ♨️日帰り入浴♨️ ホテルわかみず 茅野駅徒歩7分 15:00~22:00 800円 合宿者の宿泊状況により、お風呂の状況が変わってくるみたいなので、前日に日帰り入浴可能か電話入れしておくと良いです。 https://www.chino-wakamizu.com/ |
写真
感想
今回は、以前に登って、山頂にて雲が上がってきてしまい目の前の眺望を臨めなかった蓼科山へお一人様山行です。
まっちゃんの膝の打撲の具合が悪いとの事で、山控えると言われたので、お一人様となりました。🥲早く治ると良いなぁ。と、祈っておきます。
百名山なので公共交通機関でアクセスできます。
ただし登山口に11:00近くに到着。コースタイムもノーマルで登らないと帰りのバスに間に合いませんという感じ。
コースタイム通りで登れば、山頂で30分休憩は入れられます。っていう感じの工程。
私は登山口に到着して準備して出発したのですが、途中でシャリバテ…行動食少しは食べれば良かったと後悔しながら山頂へ行っちゃいました。ペース落ちる落ちる…😅
ヒーコラ山頂に着いたら、救助のヘリが来るから、ヒュッテ方面へは行かないでと止められる。
最近、救助ヘリ遭遇率高いなぁと思いながら、見学しました。
今回の目的のヒュッテでの買い物も!手ぬぐいやバンダナが凄く可愛いく、事前にHPをチェックしとりました。ついつい散財もしてしまいました。
お昼もしっかり食べて、帰りのバスに間に合う様に下山いたしました。
あと茅野駅周辺の日帰り入浴ですが…コロナ前は茅野ステーションホテルで出来たのが現在は出来ないと…どこか無いかなと周辺の宿泊施設に電話したら、見つけました!「ホテルわかみず」さん。茅野駅から徒歩7分!合宿の生徒さんが居る時は時間帯によってはお風呂が満杯かもと事前TELで了承済みで訪ねました。そしたらお風呂誰も入って無い時間帯~!独り占めしながらお風呂も入れました。
帰り、駅近の飲食店入ったら、19:00台の電車に間に合うには、蕎麦しか提供出来ないと言われ、とりあえずそこで山菜とろろ蕎麦を食し、終電の鈍行に乗って帰ってきました。
全て予定通りに進んだ山行となりました。お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する