ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1767477
全員に公開
ハイキング
丹沢

大月尾根から

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:33
距離
16.3km
登り
1,912m
下り
1,734m

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:09
合計
9:33
7:40
94
9:14
9:14
186
12:20
12:21
1
12:22
12:22
139
14:41
14:43
14
14:57
14:57
53
15:50
15:56
13
16:09
16:09
8
16:17
16:17
5
16:22
16:22
22
16:44
16:44
13
16:57
16:57
9
17:06
17:06
7
17:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
「登山道」以外も多いのでご注意願います。

・物見峠ルート
まだ山B多し。忌避剤付けていても塩処理33匹、実害は無し。

・大月尾根
倉堂ノ沢が近づく620〜670m付近で鉄塔巡視路を少し歩いてみたが、崩れがあり尾根を忠実に辿る方がベターと思った。この付近は下降時のRF難しそう。

・P1040(一本松ノ頭:仮称、大谷戸ノ頭と呼ぶ方も)南西尾根
最下部、トゲ植物あるのでヤブ深い季節はちょっと。。ミズヒ沢の水量も要考慮。
そういえば煤ヶ谷にこんな緑の季節に来たことありませんでした
バスから見える小鮎川もずいぶん水量多かった
そういえば煤ヶ谷にこんな緑の季節に来たことありませんでした
バスから見える小鮎川もずいぶん水量多かった
尾根ルートとの分岐点
ここまでで山Bは29匹、チェックすると靴裏から+4匹、即処理。
尾根ルートとの分岐点
ここまでで山Bは29匹、チェックすると靴裏から+4匹、即処理。
物見峠着。
戦意喪失気味で帰ろうかな、、とも考えたけど、同じ道を引き返す気には全くならないので進む
物見峠着。
戦意喪失気味で帰ろうかな、、とも考えたけど、同じ道を引き返す気には全くならないので進む
このトンネルはあまり恐く感じない
このトンネルはあまり恐く感じない
久し振りの良い天気
久し振りの良い天気
唐沢林道下の物見沢の水の勢いが凄いことになってる
唐沢林道下の物見沢の水の勢いが凄いことになってる
唐沢川合流部分、近づく前から水音が林道に響き渡っていた
唐沢川合流部分、近づく前から水音が林道に響き渡っていた
大月尾根に取り付く
大月尾根に取り付く
コケがきれい・・人が最近歩いた気配がしない
コケがきれい・・人が最近歩いた気配がしない
キノコの国?
こっちもだ
この辺りはまだ急登ではない
この辺りはまだ急登ではない
P602を下から。特に何も無かった
P602を下から。特に何も無かった
この壊れた鹿柵を通ると
この壊れた鹿柵を通ると
新多摩線NO.18鉄塔、到着!
イイですねぇー
新多摩線NO.18鉄塔、到着!
イイですねぇー
鉄塔の横には丹沢山の三峰がはっきり見える
鉄塔の横には丹沢山の三峰がはっきり見える
左:NO.17、右:NO.16
左:NO.17、右:NO.16
ここもエレベーター完備!!乗りたいなー
ここもエレベーター完備!!乗りたいなー
東電の黒プラ階段、唯一好きな階段です!
ここのはとても新しい感じ、今年新設?
東電の黒プラ階段、唯一好きな階段です!
ここのはとても新しい感じ、今年新設?
傾斜上がってきている、この後、尾根左下を巻いていく巡視路の階段が見えたので辿ってみたが、崩れていて久しぶりにかなり緊張するトラバースとなった。
尾根上を行くほうが正解だったと思う
傾斜上がってきている、この後、尾根左下を巻いていく巡視路の階段が見えたので辿ってみたが、崩れていて久しぶりにかなり緊張するトラバースとなった。
尾根上を行くほうが正解だったと思う
北尾根ルート合流する手前は踏跡もほとんど無く、急登が続く。
ヘロヘロでした
北尾根ルート合流する手前は踏跡もほとんど無く、急登が続く。
ヘロヘロでした
北尾根に合流、登ってきた斜面を振り返って・・下降には厳しいルートに感じられる
北尾根に合流、登ってきた斜面を振り返って・・下降には厳しいルートに感じられる
細尾根部分も
境沢の頭に着きました
境沢の頭に着きました
左:P1040➡こちらをミズヒの頭と呼ぶベテランの方もいらっしゃるけど、P1050に標識がついちゃったのでそのまま広まってる、奥にP1050が続く(「ミズヒの頭」の手書き標識があるほう)。右:P1094西沢の頭
左:P1040➡こちらをミズヒの頭と呼ぶベテランの方もいらっしゃるけど、P1050に標識がついちゃったのでそのまま広まってる、奥にP1050が続く(「ミズヒの頭」の手書き標識があるほう)。右:P1094西沢の頭
境沢の頭から県道70号への下降路、暫く穏やかで良い雰囲気
境沢の頭から県道70号への下降路、暫く穏やかで良い雰囲気
形の違う黒プラ階段、もうちょーっと支持杭打ち込んでくれないかなー、、下りだと足引っかけそうで
形の違う黒プラ階段、もうちょーっと支持杭打ち込んでくれないかなー、、下りだと足引っかけそうで
地獄沢保安林管理道へショートカットを試みる、記憶しておけるような目標物が見当たらないので、とりあえずこのワイヤー巻いた切り株のところからトライ
地獄沢保安林管理道へショートカットを試みる、記憶しておけるような目標物が見当たらないので、とりあえずこのワイヤー巻いた切り株のところからトライ
よーっしゃあ!ドンピシャで降り切れた!!最後は数段の鉄網階段があった。
よーっしゃあ!ドンピシャで降り切れた!!最後は数段の鉄網階段があった。
ミズヒ沢の大杉橋の上で大休止しながら長いこと悩む、、目標の尾根の位置は判るが、取付き方に問題あり。橋のどちらかのサイドから上流側にうまく降りて登るのだけど、左手はボーボー状態、右手はボーボー+ゴーゴー状態。
ミズヒ沢の大杉橋の上で大休止しながら長いこと悩む、、目標の尾根の位置は判るが、取付き方に問題あり。橋のどちらかのサイドから上流側にうまく降りて登るのだけど、左手はボーボー状態、右手はボーボー+ゴーゴー状態。
橋の上から見た画。中央部が登りたい部分、、草でよく見えていないけれど。
橋の上から見た画。中央部が登りたい部分、、草でよく見えていないけれど。
さんざん悩んでとにかく行ってみたが、やはりイバラ・アザミあり。堰堤のコの字ハシゴに行きたいが足元が見えんのです。。今日もまたヤブ〜
さんざん悩んでとにかく行ってみたが、やはりイバラ・アザミあり。堰堤のコの字ハシゴに行きたいが足元が見えんのです。。今日もまたヤブ〜
やっと尾根が見えたぁ、最初から安定して急傾斜
やっと尾根が見えたぁ、最初から安定して急傾斜
急登をヨボヨボと・・途中で昼寝中のヤマカガシ(50cmくらい)が足のすぐ横から逃げていった。
急登をヨボヨボと・・途中で昼寝中のヤマカガシ(50cmくらい)が足のすぐ横から逃げていった。
下から見た時は標識杭かと、デカいやつ
下から見た時は標識杭かと、デカいやつ
このあたりは踏み跡やケモノ道も無い斜面
このあたりは踏み跡やケモノ道も無い斜面
雰囲気良い部分も多いです
雰囲気良い部分も多いです
急に感じが変わると少しで北尾根に登りつく
急に感じが変わると少しで北尾根に登りつく
今日初めて大山が見えた!なんだかとても嬉しかった\(^o^)/
今日初めて大山が見えた!なんだかとても嬉しかった\(^o^)/
穏やかな日差し
西沢の頭から大野沢の詰めあたりは北尾根上部では岩の痩せ尾根が多い部分。そして、前回もそうだけど尾根上に熊糞が一番多いエリア
西沢の頭から大野沢の詰めあたりは北尾根上部では岩の痩せ尾根が多い部分。そして、前回もそうだけど尾根上に熊糞が一番多いエリア
西側も見えるようになってきた
西側も見えるようになってきた
はーい到着、だいぶ遅れてますがここには腰を下ろします。10分と決めてコーヒータイム、お気に入りの公園のベンチみたいな感じー
はーい到着、だいぶ遅れてますがここには腰を下ろします。10分と決めてコーヒータイム、お気に入りの公園のベンチみたいな感じー
アザミも終わりかけ
アザミも終わりかけ
三峰をバックに。葉先には秋の気配、かな
三峰をバックに。葉先には秋の気配、かな
脚立の穴はアイゼンらしいです
脚立の穴はアイゼンらしいです
今日は山頂の展望素晴らしい、江の島も超久し振りに見えた
今日は山頂の展望素晴らしい、江の島も超久し振りに見えた
大山の三角点、何年も写してなかったです
大山の三角点、何年も写してなかったです
南側も大変よく見えてます、時間が遅くなったせいか、ひとときは山頂独り占めでした
南側も大変よく見えてます、時間が遅くなったせいか、ひとときは山頂独り占めでした
下社から。遅くなったのでコマ参道など店々は全て終了時間、とうふメンチもジョッキ豆乳も残念でしたがまた今度〜
下社から。遅くなったのでコマ参道など店々は全て終了時間、とうふメンチもジョッキ豆乳も残念でしたがまた今度〜
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら