ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1768876
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

福寿草残っているかな?子連れで行くポンポン山( 東尾根↗︎西尾根↘︎周回)

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
7.8km
登り
462m
下り
464m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:58
合計
4:26
9:36
103
11:38
12:29
15
12:44
12:47
12
12:59
13:03
59
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大原野公園駐車場利用(土日は10〜17時開放)
公園事務所にトイレと休憩室あり。
コース状況/
危険箇所等
東尾根~
西尾根~
駐車場入り口
2019年03月24日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:05
駐車場入り口
福寿草公開期間ぎりぎり
2019年03月24日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:06
福寿草公開期間ぎりぎり
駐車場入り口の案内板
2019年03月24日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:06
駐車場入り口の案内板
この橋の奥が駐車場
2019年03月24日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:07
この橋の奥が駐車場
10台くらい停められます。左の坂を登ると管理事務所
2019年03月24日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:07
10台くらい停められます。左の坂を登ると管理事務所
西尾根登山口はすぐにわかったのですが、東尾根登山口はどこ?
2019年03月24日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:29
西尾根登山口はすぐにわかったのですが、東尾根登山口はどこ?
西尾根登山口。管理室職員駐車スペースの奥(トイレの左後方)にありました。
2019年03月24日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:32
西尾根登山口。管理室職員駐車スペースの奥(トイレの左後方)にありました。
急登でスタート
2019年03月24日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:35
急登でスタート
東尾根に登りきるまでは、九十九折りに急登が続きます。
2019年03月24日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:40
東尾根に登りきるまでは、九十九折りに急登が続きます。
尾根に上がったようです。周囲の山もこの辺りからは見えてきます。
2019年03月24日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:44
尾根に上がったようです。周囲の山もこの辺りからは見えてきます。
尾根に出るとNo.1ポイント。早速ベンチ。
2019年03月24日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:45
尾根に出るとNo.1ポイント。早速ベンチ。
ここからは緩やかなアップダウンの繰り返し
2019年03月24日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:45
ここからは緩やかなアップダウンの繰り返し
No.2ポイント。結構短い間隔に出てきます。
2019年03月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:46
No.2ポイント。結構短い間隔に出てきます。
所々に植物の案内板
2019年03月24日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:47
所々に植物の案内板
2019年03月24日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:47
松並木の尾根、葉が落ちているので明るいです。
2019年03月24日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/24 9:49
松並木の尾根、葉が落ちているので明るいです。
ドウダンツツジ?と思ったけど調べてみたら馬酔木かな?
2019年03月24日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:51
ドウダンツツジ?と思ったけど調べてみたら馬酔木かな?
No.3ポイント。
2019年03月24日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:54
No.3ポイント。
この辺りは松が多いようです。
2019年03月24日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:54
この辺りは松が多いようです。
延々と続く尾根道
2019年03月24日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:56
延々と続く尾根道
No.4ポイント。
2019年03月24日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 9:57
No.4ポイント。
トンネルのような雰囲気に、この辺りの木々は、まだ、背丈も低かったです。
2019年03月24日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:00
トンネルのような雰囲気に、この辺りの木々は、まだ、背丈も低かったです。
No.5ポイント。
2019年03月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:03
No.5ポイント。
No.7ポイント。
2019年03月24日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:08
No.7ポイント。
No.9ポイント。
2019年03月24日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:13
No.9ポイント。
わかりにくいですが、谷ルートとの分岐にもなっています。
2019年03月24日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:17
わかりにくいですが、谷ルートとの分岐にもなっています。
No.10ポイント。
2019年03月24日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:18
No.10ポイント。
イヌブナの林はこの辺り、確かに、松は見当たりませんでした。
2019年03月24日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:21
イヌブナの林はこの辺り、確かに、松は見当たりませんでした。
時折晴れて、木漏れ日で明るい。
2019年03月24日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:23
時折晴れて、木漏れ日で明るい。
たくさん咲いています。
2019年03月24日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:29
たくさん咲いています。
鉄塔を越えます
2019年03月24日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:30
鉄塔を越えます
京都の市街地が見えてきました。
2019年03月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:31
京都の市街地が見えてきました。
薄桃に色づいています。
2019年03月24日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/24 10:35
薄桃に色づいています。
2019年03月24日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:39
2019年03月24日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:40
鉄塔の下を歩きます。
2019年03月24日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:46
鉄塔の下を歩きます。
ツツジかな?緑の壁のようになっています。
2019年03月24日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:52
ツツジかな?緑の壁のようになっています。
もう一つの鉄塔。
2019年03月24日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 10:57
もう一つの鉄塔。
2019年03月24日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:02
花が落ちずに残っています。
2019年03月24日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 11:05
花が落ちずに残っています。
杉谷との分岐、ポンポン山へ向かいます。
2019年03月24日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 11:14
杉谷との分岐、ポンポン山へ向かいます。
道が急に締まってきました。
2019年03月24日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 11:15
道が急に締まってきました。
注意
2019年03月24日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:17
注意
ポイント看板が変わりました。大阪府はこのタイプみたいです。
2019年03月24日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:21
ポイント看板が変わりました。大阪府はこのタイプみたいです。
倒木、アプローチでも倒木地帯を散見しました。台風の影響だったのでしょうか。
2019年03月24日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:27
倒木、アプローチでも倒木地帯を散見しました。台風の影響だったのでしょうか。
保護区域を設置しているようです。
2019年03月24日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:28
保護区域を設置しているようです。
少し上ると、ひらけた頂上に出ます。
2019年03月24日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 11:32
少し上ると、ひらけた頂上に出ます。
山頂広場。テーブルやベンチがたくさんありますが、続々と到着する登山者でいっぱい。
2019年03月24日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/24 11:37
山頂広場。テーブルやベンチがたくさんありますが、続々と到着する登山者でいっぱい。
この日は寒かったのでさくっと山専ボトルメニュー。フリーズドライのシチューやカレーにあったかごはんを投入(スープジャーで保温ごはん)
2019年03月24日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:38
この日は寒かったのでさくっと山専ボトルメニュー。フリーズドライのシチューやカレーにあったかごはんを投入(スープジャーで保温ごはん)
Junはおかわりでお茶漬け。
2019年03月24日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 11:53
Junはおかわりでお茶漬け。
デザートはぜんざい
2019年03月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 12:04
デザートはぜんざい
足音はポンポン響いただろうか・・・
2019年03月24日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:18
足音はポンポン響いただろうか・・・
西側は山が多く見えます。
2019年03月24日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:20
西側は山が多く見えます。
8℃、寒く感じました。
2019年03月24日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:21
8℃、寒く感じました。
山頂広場の東半分くらいを引き気味に撮りました。
2019年03月24日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:21
山頂広場の東半分くらいを引き気味に撮りました。
近隣の山
2019年03月24日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:22
近隣の山
6789・・・、続き数字なんですね。
2019年03月24日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/24 12:23
6789・・・、続き数字なんですね。
帰路に向かいます。
2019年03月24日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:24
帰路に向かいます。
山頂付近は急降でしたが、程なくして、なだらかな道に。
2019年03月24日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:26
山頂付近は急降でしたが、程なくして、なだらかな道に。
手作り感のある看板。
2019年03月24日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:27
手作り感のある看板。
なんと、開園期間の最終日でした。
2019年03月24日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:27
なんと、開園期間の最終日でした。
西尾根の方が、歩きやすいかな?
2019年03月24日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:34
西尾根の方が、歩きやすいかな?
2019年03月24日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:38
リョウブの丘、ベンチがあり、そこで食事を取られていた方もいました。
2019年03月24日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:40
リョウブの丘、ベンチがあり、そこで食事を取られていた方もいました。
2019年03月24日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:41
ここから、福寿草の開園地に向かいます。一方通行になっていました。
2019年03月24日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:49
ここから、福寿草の開園地に向かいます。一方通行になっていました。
急な階段道を下ります。
2019年03月24日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 12:52
急な階段道を下ります。
2019年03月24日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:53
2019年03月24日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 12:59
福寿草はほぼ終わり。
2019年03月24日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/24 13:00
福寿草はほぼ終わり。
2019年03月24日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:03
2019年03月24日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:03
今の時期に見られる植物
2019年03月24日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:03
今の時期に見られる植物
2019年03月24日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:22
ツツジの丘へ立ち寄り。
2019年03月24日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:33
ツツジの丘へ立ち寄り。
平坦なアプローチ
2019年03月24日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:33
平坦なアプローチ
ベンチが用意されていました。小ぢんまり、という感じ
2019年03月24日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:34
ベンチが用意されていました。小ぢんまり、という感じ
2019年03月24日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:35
西尾根もそろそろ終わりか、傾斜が出てきます。
2019年03月24日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 13:37
西尾根もそろそろ終わりか、傾斜が出てきます。
出灰との分岐、森の案内所へ向かいます。1kmを切ってました。
2019年03月24日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:41
出灰との分岐、森の案内所へ向かいます。1kmを切ってました。
沢を超えると平坦な道。
2019年03月24日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 13:48
沢を超えると平坦な道。
アカマツ広場方面は、倒木だらけで確かに進めそうにありませんでした。
2019年03月24日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:48
アカマツ広場方面は、倒木だらけで確かに進めそうにありませんでした。
沢を何度か渡ります。
2019年03月24日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:49
沢を何度か渡ります。
水量はほどほど。
2019年03月24日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:52
水量はほどほど。
落ち着いた雰囲気。
2019年03月24日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/24 13:53
落ち着いた雰囲気。
最後の橋を渡り、右奥の高台に管理事務所があります。
2019年03月24日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 13:55
最後の橋を渡り、右奥の高台に管理事務所があります。
管理事務所は広い休憩室あり。
2019年03月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/24 14:11
管理事務所は広い休憩室あり。
撮影機器:

感想

なかなか行く機会に恵まれなかったポンポン山にようやく登ってみました。自然に囲まれている雰囲気や危険箇所の無さ、看板が適度な間隔で立っていること、眺望もあることなどから、手近な山としてなかなか良かったと感じました。
登り慣れてくると、変化に乏しく感じるかもしれません。いくつかコースもあるようなので、バリエーションを増やすことで印象も変わると思います。(個人的に気になったのは谷コースです)
東尾根は景観のあるなかをいくつか歩くことができ、西尾根は淡々と林の中を進む感じでした。一方で、ポンポン山までの距離は西尾根が短く、ツツジの丘、リョウブの丘とわかりやすい休憩スポットがあります。

以前から気になっていたポンポン山(名前が気になる・・)
どこにあるのかもいまひとつわからなかったのですが、調べてみたら、我が家から下道でも1時間ちょっと。
この時期、残雪のあるところはドロドロ覚悟しないといけないので、ならば雪のない低山をねらおうか・・・
ちょうど福寿草も見頃だし・・・と先週計画したのですが、悪天候でこの週末に延期。

ほぼ全部が尾根道で歩きやすいコースでした。
その分、ちょっと退屈な感もあり、Junは「今日のコース、長い〜」

今回のコースは行きはあまり人に会わなかったのですが、山頂ではたくさんの人。
子連れもちらほら・・・
ほかのコースから来られた方が多かったようです。
ほかのコースも興味あり、また調べて来てみたいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

北からポンポン山
北からポンポン山に登るコースがあるんですね。
ポンポン山は、登山口に駐車場がないと聞いていたので、我が家にとっては遠い存在でしたが、そこからなら登って行けそうです。
尾根コースも谷コースもあるのなら、何回か通っても楽しめそうですね。
特に尾根道は単調に感じてしまうと辛いところもありますが、是非一度行ってみたいです。
2019/3/29 23:31
Re: 北からポンポン山
zacktさま
亀レスですみません。
駐車場がないと子連れでは厳しいところもありますよね。
ポンポン山、こちらのコースは大野原公園事務所の職員用駐車場が一般に開放されたようです。ただ、時間や期間が限定かもしれませんので前もって問い合わせたほうが良いかもしれません。あと本山寺駐車場(その手前の寺にもあるよう)からのコースもあるみたいですね。
こちらのほうがアプローチは短そうです。
大原野公園からの尾根コースはそこそこ歩きごたえはあるのですが、ちょっと単調なのと駐車場までのアプローチが長い(細い山道)ので、我が家的にはリピートするにはちょっと・・・って
でも山頂からの眺めや雰囲気は良かったですし、たくさんのファミリーがいました。
ぜひ一度、行ってみてくださいね
2019/5/11 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら