記録ID: 1768956
全員に公開
ハイキング
東海
納古山 小学生、最後の山行。
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 595m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
長男、小学生最後の山行は納古山に行って来ました。
ホントはまだ雪のある貝月山に行きたかったけど、自分の膝が調子が悪くて金曜日にまた膝の水を抜いたので今回も軽めの山になりました。
子供の成長は早いもので4月からはもう中学生です。
山の服も去年の4月に大きめのを買ったはずなのにもう小さくて、かわいそうな感じになってるし。
親としては今までみたいに一緒に山に行ってくれるか心配です。
明日は卒業式!
最後のイベント行って来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
sanchoさん、ご家族のみなさんこんばんは。
sanchoさん、膝に水が溜り調子が悪いようですがお大事にしてください。小さい時に、私も膝に水が溜って苦しめられたのですが、やはり今も水を抜く時って痛いですよね。 sanchoさんなくして、ご家族の山行は成り立たないので、しっかりと治してください。
山の服。わが家も昨日、ダウンジャケットを用意したら...ちんちくりんでパツパツですが...もう寒いのもあと少しだし、予備で持ってくだけだから良いだろ...となりました。小さくて、かわいそうな感じってよく分かります!メルカリ行きですね(笑)
長男くんも来月から中学生で早いですね!また今年もどこかでお会いしましょう
karuさん、お久しぶりです。
去年は長男の骨折、今年は自分の膝、なかなか予定通りにはいかないものですね。
karuさんも怪我、大変でしたね。
でも、目標があると頑張れるものですよね!
「富士山登山ルート3776」、素晴らしい挑戦だと思います。
自分も膝の調子を見ながら無理のない範囲でチャレンジしてきたいと思います。
今のkou より小さい時のお兄ちゃんをレコで見てきているので卒業か〜としみじみです。初めてレコを見たときは、この年でこんなに歩けるの!!とびっくりでした。
雨飾山も仙丈も騙されたし〜(しつこい?!💦)
中学生レコも楽しみにしてます〜(^^)/
あっという間に小学校の6年間、終わってしまった感じですね〜。
ウチは親子そろってどんなに登りが辛くても頂上での景色が良いとそれまでの事忘れてしまうので…。
能郷谷から登る能郷白山も楽しいですよ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する