ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769801
全員に公開
講習/トレーニング
四国

しまなみ海道・自転車乗って今治〜尾道(伯方島ゲストハウス泊)

2019年03月23日(土) 〜 2019年03月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 広島県 愛媛県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
90.6km
登り
1,258m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:10
合計
3:04
距離 31.7km 登り 588m 下り 575m
15:37
171
18:28
18:38
3
コンビニ(伯方島)
18:41
宿泊地(ソルトハウス)
2日目
山行
4:35
休憩
1:16
合計
5:51
距離 58.9km 登り 706m 下り 706m
8:50
87
宿泊地(ソルトハウス)
11:48
12:03
97
ドルチェ
13:40
14:00
41
立花食堂
ママチャリ(gura)で休み休み走っており、ペースは遅めです。本物のサイクリストに抜かれまくりました。
天候 3月23日(土)曇り一時雨
3月24日(日)晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:成田-松山(ジェットスタージャパン)
■復路:広島-成田(春秋航空日本)
コース状況/
危険箇所等
■レンタサイクルは今治駅〜尾道駅、および途中の島内で乗り捨て可能。1日1,000円、乗り捨ての場合は保証金1,000円が返却されません(=2日間利用で乗り捨ての場合3,000円)。

■今治駅〜来島海峡大橋、生口島以降の広島県内は自動車の通行が多く、走行注意。
■その間の愛媛県内の島は、車よりも自転車の方が多いほどで、比較的安全に走れます。
■コースには水色の線が引かれており、基本的に迷うことはありません。
■当日は「しまなみ縦走」という年1回のスタンプラリーイベントが開催されていました。途中で知ったため参加せず...(汗)。非常に多数のサイクリストと共に走りました(抜かれました)。
https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_news/corp_news_2018/181106news-1-00/?ref=single7
その他周辺情報 ■SHIMAP しまなみ海道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/

■ソルトハウス しまなみ海道の古民家ゲストハウス(伯方島)
https://salthouse.jp/
http://www.go-shimanami.jp/hotel/?a=158

■道の駅 多々羅しまなみ公園(大三島)
http://www.imabari-shimanami.jp/tatara/

■ジェラート専門店 しまなみドルチェ(生口島)
https://www.setoda-dolce.com/

■立花食堂(向島)
https://www.instagram.com/explore/locations/514272825/lifestyle/

■尾道ラーメン くいしん坊千両(尾道商店街)
https://onomichijp.com/restaurant/kuishinbo_senryo.html
今治駅でレンタサイクルを借りてスタート。
2019年03月23日 15:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/23 15:30
今治駅でレンタサイクルを借りてスタート。
橋まで結構な距離。車が多いので歩道を走行。
2019年03月23日 15:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/23 15:40
橋まで結構な距離。車が多いので歩道を走行。
一旦、橋の下で雨宿り。様子をみてスロープを上がる。
2019年03月23日 16:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/23 16:13
一旦、橋の下で雨宿り。様子をみてスロープを上がる。
最初の橋、来島海峡大橋へ。
2019年03月23日 16:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/23 16:16
最初の橋、来島海峡大橋へ。
瀬戸内海の島々を間近に眺めるのも、私たちには新鮮。
2019年03月23日 16:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/23 16:17
瀬戸内海の島々を間近に眺めるのも、私たちには新鮮。
どの景色を切り取っても、まるで墨絵のような。
2019年03月23日 16:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/23 16:25
どの景色を切り取っても、まるで墨絵のような。
今回最初にして最長最大の橋を渡り切りました。
2019年03月23日 16:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/23 16:48
今回最初にして最長最大の橋を渡り切りました。
大島に入ると日差しも回復。
2019年03月23日 17:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/23 17:15
大島に入ると日差しも回復。
だいぶ走ってようやく次の橋が見えてきました。
2019年03月23日 17:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/23 17:41
だいぶ走ってようやく次の橋が見えてきました。
もう疲れたよ…橋の上まで漕いで上がれません。
2019年03月23日 17:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/23 17:52
もう疲れたよ…橋の上まで漕いで上がれません。
2本目の伯方・大島大橋へ。
2019年03月23日 17:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/23 17:56
2本目の伯方・大島大橋へ。
瀬戸内に夕闇が迫ります。
2019年03月23日 17:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/23 17:57
瀬戸内に夕闇が迫ります。
一日の最後に美しい夕日のプレゼント。
2019年03月23日 18:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/23 18:02
一日の最後に美しい夕日のプレゼント。
今夜は伯方島のゲストハウス・ソルトハウスに宿泊。特に女性にお勧めの宿です。
2019年03月23日 19:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/23 19:02
今夜は伯方島のゲストハウス・ソルトハウスに宿泊。特に女性にお勧めの宿です。
夕食は、宿から徒歩3分「みなとや」の握り寿司定食1080円。コスパ高すぎ!
2019年03月23日 19:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
3/23 19:28
夕食は、宿から徒歩3分「みなとや」の握り寿司定食1080円。コスパ高すぎ!
翌朝。お世話になりました。今日は昨日より長丁場、大丈夫かな?
2019年03月24日 08:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 8:43
翌朝。お世話になりました。今日は昨日より長丁場、大丈夫かな?
朝から穏やかで素晴らしい天気。
2019年03月24日 08:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 8:59
朝から穏やかで素晴らしい天気。
まず伯方島を外周します。いいとこだなあ。
2019年03月24日 09:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 9:22
まず伯方島を外周します。いいとこだなあ。
今日最初、トータル3つ目の大三島橋へ。
2019年03月24日 09:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 9:49
今日最初、トータル3つ目の大三島橋へ。
ここは瀬戸内海のまさに真っただ中。
2019年03月24日 09:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 9:49
ここは瀬戸内海のまさに真っただ中。
春の大三島を快走します。
2019年03月24日 10:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/24 10:00
春の大三島を快走します。
多々羅大橋が見えてきました。
2019年03月24日 10:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 10:04
多々羅大橋が見えてきました。
橋のたもとの道の駅で休憩。対岸の山がでかい(芸予諸島最高峰の観音山)。
2019年03月24日 10:18撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 10:18
橋のたもとの道の駅で休憩。対岸の山がでかい(芸予諸島最高峰の観音山)。
愛媛土産のおやつタイム。道の駅でもいろいろ買えます。
2019年03月24日 10:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 10:19
愛媛土産のおやつタイム。道の駅でもいろいろ買えます。
本日のボッカさんです。ここで柑橘類を大増量(泣)。
2019年03月24日 10:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/24 10:27
本日のボッカさんです。ここで柑橘類を大増量(泣)。
行動再開。トータル4つ目の多々羅大橋。
2019年03月24日 10:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 10:58
行動再開。トータル4つ目の多々羅大橋。
橋の途中で県境を越えます。
2019年03月24日 11:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 11:04
橋の途中で県境を越えます。
広島県に入りました〜♪
2019年03月24日 11:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 11:07
広島県に入りました〜♪
生口島から先は、車が増えてくるので注意して走ります。
2019年03月24日 11:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 11:19
生口島から先は、車が増えてくるので注意して走ります。
ちょうど瀬戸田レモンフェスをやってました。
2019年03月24日 11:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/24 11:32
ちょうど瀬戸田レモンフェスをやってました。
有名店と知らず、看板につられて入った「ドルチェ」。
2019年03月24日 11:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/24 11:44
有名店と知らず、看板につられて入った「ドルチェ」。
瀬戸田レモンと瀬戸田デコみかんのダブル。美味しい〜。
2019年03月24日 11:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/24 11:48
瀬戸田レモンと瀬戸田デコみかんのダブル。美味しい〜。
再び走ります。橋が見えてきました。
2019年03月24日 12:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 12:15
再び走ります。橋が見えてきました。
トータル5つ目の生口橋。
2019年03月24日 12:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 12:26
トータル5つ目の生口橋。
渡り切って因島に入りました。
2019年03月24日 12:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 12:31
渡り切って因島に入りました。
既にお疲れです。「お尻痛い〜」
2019年03月24日 12:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 12:33
既にお疲れです。「お尻痛い〜」
しばし、集落の中のようなところを走ります。
2019年03月24日 13:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 13:00
しばし、集落の中のようなところを走ります。
この時期でもまだ、柑橘類がたくさん実っています。
2019年03月24日 13:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 13:04
この時期でもまだ、柑橘類がたくさん実っています。
ついにトータル6つ目、
2019年03月24日 13:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 13:30
ついにトータル6つ目、
これで橋を走るのは最後の、因島大橋。
2019年03月24日 13:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 13:30
これで橋を走るのは最後の、因島大橋。
この橋だけ道路と自転車道が2段式になっています。
2019年03月24日 13:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 13:31
この橋だけ道路と自転車道が2段式になっています。
ラストの向島に入るとすぐ、
2019年03月24日 13:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 13:36
ラストの向島に入るとすぐ、
突然お洒落カフェが現れました「立花食堂」。
2019年03月24日 13:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 13:43
突然お洒落カフェが現れました「立花食堂」。
ランチ大混雑のため、クッキーとジュースで補給。
2019年03月24日 13:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/24 13:53
ランチ大混雑のため、クッキーとジュースで補給。
このあたりはお洒落カフェがあるだけあって絶景。
2019年03月24日 14:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/24 14:02
このあたりはお洒落カフェがあるだけあって絶景。
「あの橋も渡るの?」さっき渡ってきた橋です。
2019年03月24日 14:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 14:06
「あの橋も渡るの?」さっき渡ってきた橋です。
いよいよラストスパート!
2019年03月24日 14:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 14:21
いよいよラストスパート!
尾道行き渡船のりばに到着。サイクリングはここで終了。
2019年03月24日 14:37撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/24 14:37
尾道行き渡船のりばに到着。サイクリングはここで終了。
船で尾道とは目と鼻の先。
2019年03月24日 14:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3/24 14:55
船で尾道とは目と鼻の先。
しまなみ海道完走、おつかれさまでした。
2019年03月24日 15:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
3/24 15:15
しまなみ海道完走、おつかれさまでした。
駅でレンタサイクルを返却して、街をブラブラ。
2019年03月24日 15:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
3/24 15:57
駅でレンタサイクルを返却して、街をブラブラ。
尾道ラーメンで旅を締めました(終)。
2019年03月24日 15:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
3/24 15:36
尾道ラーメンで旅を締めました(終)。
撮影機器:

感想

ヤマのレコではないので、私自身の備忘としてアップします。大人の春休み、今年は未踏の愛媛へ。以前のNHKの番組の再放送で、とべ動物園の「しろくまピース」のことを知り、いつか本物を見に行きたいと思っていたところ、このタイミングで遂に決行。ピースはピースフルにスヤァァ〜と、まさに春眠暁を覚えずを実践していました(たぶん年中でしょうが)。あわせて登山も考えましたが、石鎚山はツルツルそうだし、県南部の三百名山・三本杭あたりは昨年の豪雨で道が荒れてそう。ちょうど帰りの飛行機が松山より広島発の方が安かったこともあり、山に登る代わりにしまなみ海道を自転車で渡ってみることにしました。
普段自転車に乗ることが全くないので、今治〜尾道約70kmの距離(伯方島で宿に立ち寄っている分を含め、実際は90kmあった)を走り切ることが出来るのか、最初から最後まで不安がありましたが、休み休みのスローペースで何とか完走できました。何が大変って、とにかくお尻のサドルに当たる部分が痛い。登山のように脚などどこかの筋肉が疲れるというより、痛いのを我慢したり痛いところをかばったりするのが辛かったです。歩きの時ほどじっくりではありませんが、車で通過するのとは格段に違うレベルで、瀬戸内海の島々の美しい景色を体全体で感じることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

しまなみ海道〜!
guru様、gura様、こんにちは。
ここでお二人のサイクリングレコを拝見できるとは。。
普段は自転車に乗られることはないとの事ですが、
さすが美しい光景、地元のグルメ紹介と楽しいレコ、拝見させて頂きました!
しまなみ海道、私もヤマレコを始める前(こんなに有名になる前)に行きましたのでまた行きたくなりました。(裏しまなみを狙っています)
瀬戸内の海は太平洋とは違って心癒されますよね。
柑橘類や海の幸と、本当にほのぼのします。
ドルチェのジェラートも疲れた体(お尻?)に効きますよね^^
自動車ではもったいない!最低でも自転車でゆっくりが正解だと思います。
(ところで、レンタサイクルはギア付きですよね?そうしないと橋を登るのが大変です〜)
P.S.おまけでも良いからピース君の写真も載せて欲しいです^^
2019/3/28 18:21
Re: しまなみ海道〜!
yo4eeさん、こんにちは
こんなヤマレコじゃないレコにコメント恐縮です

しまなみ海道、既に行かれているとはさすがyo4eeさんです
ドルチェもよくご存じで
そして裏しまなみ

レンタサイクルはguraが借りたママチャリもギア付きでしたが、
使い方がわからないと、2日目の途中まで使ってなかったそうです
高校の時に自転車乗ってたんじゃないの?と聞いたところ、
「愛知県(guraの出身)は平野だからギアつきの自転車は売ってない」と断言
そんな訳ないだろ〜 もしや「ケッタ」は普通の自転車と違うのか

ピースの写真は恥ずかしながら日記の方にアップしておきました
それではスヤァァ〜zzz
2019/3/29 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら