記録ID: 1769801
全員に公開
講習/トレーニング
四国
しまなみ海道・自転車乗って今治〜尾道(伯方島ゲストハウス泊)
2019年03月23日(土) 〜
2019年03月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 90.6km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:04
距離 31.7km
登り 588m
下り 575m
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:51
距離 58.9km
登り 706m
下り 706m
8:50
87分
宿泊地(ソルトハウス)
11:48
12:03
97分
ドルチェ
13:40
14:00
41分
立花食堂
14:41
ママチャリ(gura)で休み休み走っており、ペースは遅めです。本物のサイクリストに抜かれまくりました。
天候 | 3月23日(土)曇り一時雨 3月24日(日)晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■復路:広島-成田(春秋航空日本) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■レンタサイクルは今治駅〜尾道駅、および途中の島内で乗り捨て可能。1日1,000円、乗り捨ての場合は保証金1,000円が返却されません(=2日間利用で乗り捨ての場合3,000円)。 ■今治駅〜来島海峡大橋、生口島以降の広島県内は自動車の通行が多く、走行注意。 ■その間の愛媛県内の島は、車よりも自転車の方が多いほどで、比較的安全に走れます。 ■コースには水色の線が引かれており、基本的に迷うことはありません。 ■当日は「しまなみ縦走」という年1回のスタンプラリーイベントが開催されていました。途中で知ったため参加せず...(汗)。非常に多数のサイクリストと共に走りました(抜かれました)。 https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_news/corp_news_2018/181106news-1-00/?ref=single7 |
その他周辺情報 | ■SHIMAP しまなみ海道観光マップ http://www.go-shimanami.jp/ ■ソルトハウス しまなみ海道の古民家ゲストハウス(伯方島) https://salthouse.jp/ http://www.go-shimanami.jp/hotel/?a=158 ■道の駅 多々羅しまなみ公園(大三島) http://www.imabari-shimanami.jp/tatara/ ■ジェラート専門店 しまなみドルチェ(生口島) https://www.setoda-dolce.com/ ■立花食堂(向島) https://www.instagram.com/explore/locations/514272825/lifestyle/ ■尾道ラーメン くいしん坊千両(尾道商店街) https://onomichijp.com/restaurant/kuishinbo_senryo.html |
写真
感想
ヤマのレコではないので、私自身の備忘としてアップします。大人の春休み、今年は未踏の愛媛へ。以前のNHKの番組の再放送で、とべ動物園の「しろくまピース」のことを知り、いつか本物を見に行きたいと思っていたところ、このタイミングで遂に決行。ピースはピースフルにスヤァァ〜と、まさに春眠暁を覚えずを実践していました(たぶん年中でしょうが)。あわせて登山も考えましたが、石鎚山はツルツルそうだし、県南部の三百名山・三本杭あたりは昨年の豪雨で道が荒れてそう。ちょうど帰りの飛行機が松山より広島発の方が安かったこともあり、山に登る代わりにしまなみ海道を自転車で渡ってみることにしました。
普段自転車に乗ることが全くないので、今治〜尾道約70kmの距離(伯方島で宿に立ち寄っている分を含め、実際は90kmあった)を走り切ることが出来るのか、最初から最後まで不安がありましたが、休み休みのスローペースで何とか完走できました。何が大変って、とにかくお尻のサドルに当たる部分が痛い。登山のように脚などどこかの筋肉が疲れるというより、痛いのを我慢したり痛いところをかばったりするのが辛かったです。歩きの時ほどじっくりではありませんが、車で通過するのとは格段に違うレベルで、瀬戸内海の島々の美しい景色を体全体で感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
guru様、gura様、こんにちは。
ここでお二人のサイクリングレコを拝見できるとは。。
普段は自転車に乗られることはないとの事ですが、
さすが美しい光景、地元のグルメ紹介と楽しいレコ、拝見させて頂きました!
しまなみ海道、私もヤマレコを始める前(こんなに有名になる前)に行きましたのでまた行きたくなりました。(裏しまなみを狙っています)
瀬戸内の海は太平洋とは違って心癒されますよね。
柑橘類や海の幸と、本当にほのぼのします。
ドルチェのジェラートも疲れた体(お尻?)に効きますよね^^
自動車ではもったいない!最低でも自転車でゆっくりが正解だと思います。
(ところで、レンタサイクルはギア付きですよね?そうしないと橋を登るのが大変です〜)
P.S.おまけでも良いからピース君の写真も載せて欲しいです^^
yo4eeさん、こんにちは
こんなヤマレコじゃないレコにコメント恐縮です
しまなみ海道、既に行かれているとはさすがyo4eeさんです
ドルチェもよくご存じで
そして裏しまなみ
レンタサイクルはguraが借りたママチャリもギア付きでしたが、
使い方がわからないと、2日目の途中まで使ってなかったそうです
高校の時に自転車乗ってたんじゃないの?と聞いたところ、
「愛知県(guraの出身)は平野だからギアつきの自転車は売ってない」と断言
そんな訳ないだろ〜
ピースの写真は恥ずかしながら日記の方にアップしておきました
それではスヤァァ〜zzz
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する