記録ID: 1775765
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
滑山ー沖見テラスー宇那峰ー高天神ー清澄浅間山ー大見山
2019年03月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:22
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 994m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
鴨川市営駐車場(無料) 市営駐車場前ー安房天津駅(鴨川市コミュニティバス)¥200 安房天津駅ー安房小湊駅(JR外房線)¥190 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的なハイキングコースではありません。危険個所,道迷い注意。 |
その他周辺情報 | 安房小湊駅前にセブンイレブン(おにぎり購入)。 七里川温泉 いろりの宿 \700(17時以降の料金) |
写真
キョン?この付近で10頭程みかけ最初小鹿かと思ったが鳴かないし親鹿らしいのも居ない。戻ってから調べたらどうもこれがキョンのようだ。小鹿より小さい感じだがこれで大人らしい。房総で増えているとは聞いていたが初めて見たかも。
痩せ尾根。真ん中あたりで左側が崩落してしまっている。こちらからは下り斜面で足元には無数の小石で滑りやすい。向こうからなら登りなので何とかなるかもしれないが、ここは転んだ時のリスクが大きすぎると考え戻ることにします。渡れればすぐ林道だけど、、、
撮影機器:
感想
房日新聞の「群界尾根を行く」の清澄寺から小湊へのルートを逆にたどりました。最初は同じように清澄寺から下ることで考えてましたが、大風沢トンネル上から降りるルートが地図にもなく、記事だけではわからなかったので以前大風沢踏切をヒントに今回の取り付き口を探し途中までテスト山行してみました。その際マテバシイの尾根が気持ちよかったのと清澄山の房州低名山も廻りたかったので下から登ることにしました。
房州低名山は高天神・清澄浅間山・大見山の3座を廻りました。大見山は以前清澄山(妙見山)に登った際にいつのまにか山行済になってたのですが実際には近くを通っただけで登っていなかったので改めて登りました。
房総の山に多いマテバシイですがこれだけ多い場所は初めて見ました。あとキョンも。一面のマテバシイの林が続く尾根は気持ちよく歩けましたが、ただその分尾の分岐でどちらにも進めてしまうので迷いやすいと思いました。実際に間違えてしまいましたが。
他、宇那峰の後の内浦山県民の森ハイキング用旧Dコースは、かなり荒廃しており今後さらに崩落が進むと思われ危険(林道側からは進入禁止の看板が出ている)。
予定より時間がかかってしまい、大見山は日没後となってしまった。林道からすぐなのと気持ちの焦りもあったのかGPS頼りで入ってしまい、戻りの際間違え違う方向に進んでしまった。GPS見ずとも戻れるよう慎重に進むべきだったと反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する