記録ID: 1776805
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山3山。三峰山付近は怖かった
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:50
距離 15.5km
登り 1,666m
下り 1,660m
15:33
ゴール地点
天候 | 曇り、一時晴れ後、霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰山付近は道の一部に滑落がありました。前日の雨でちょっと岩場も濡れてましたが、滑るようなことはありませんでした。三峰山を過ぎた時点ですが、道標がないため少し道に迷いました。こまめな確認は必要ですね。 |
写真
本厚木からバスで土山峠まで来ました。バスはほぼシートが埋まる程度。約9割ぐらいは登山客でした。ここでは団体さんも下車したのでしたが、ルートは別でした。私以外には同じ方向は一人でした。ここからスタート。空はほぼ真っ白でした。
三峰山山頂に到着。ここに来るまでにかなりスリリングな体験が出来ました。鎖やロープがありましたが、一度怖かったのは道が細くて狭い上に谷側にやや傾いていて谷が深いいところ。残念ながら写真を撮る勇気がありませんでした。また、途中で少し道に迷いました。道標が無く、道が不明瞭だったためです。ちなみに場所はログ表示で確認できますよ。
感想
丹沢山系の第二弾は大山3山となりました。ちなみに前回はヤビツ峠から塔の岳でした。以前バスでお話しした方に三峰山はいいよ、ヒルが出る季節の前にと勧められて今回のトライとなりました。大山はこれまでに経験があり、三峰山も1000m以下ということでかなり楽な気持ちで挑んだのですが、大きな間違いでした。狭い道と岩場の連続で甘い気持ちも吹っ飛びました。ガスっていなければ見晴らしも良く、恐怖心も更に倍増してたかもしれません。引き返す勇気と立て看にありましたが、逆に引き返す勇気はありませんでした。他の方のコメントではそれほど書かれていないみたいなので、私だけかもしれませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する