ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大普賢岳

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
9.3km
登り
1,121m
下り
1,110m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又ヒュッテにて駐車場代\1,000
コース状況/
危険箇所等
4月15日現在、日本岳コルから奥駈道出会いまでの北斜面となるルートは
積雪があり、早朝は凍結の恐れあり。トラバースのルートとなるので
10本爪以上のアイゼンが必要です。

大普賢岳から七曜岳は所々残雪がありますが、アイゼンなしでも通過可能。

七曜岳〜無双洞はコースが荒れている箇所あり。
2012年04月15日 20:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/15 20:28
2012年04月15日 20:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/15 20:28
2012年04月15日 20:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/15 20:29
2012年04月15日 20:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/15 20:30
2012年04月15日 20:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/15 20:31
2012年04月15日 20:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 20:20
2012年04月15日 20:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
4/15 20:31
2012年04月15日 20:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 20:22
2012年04月15日 20:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
4/15 20:23
2012年04月15日 09:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 9:54
2012年04月15日 20:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
4/15 20:26
2012年04月15日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/15 11:00
2012年04月15日 20:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/15 20:34

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

ゲスト
昨日はありがとうございました!
ヤマレコユーザーさんだったんですね!!
もっとお話すればよかった…
一緒に下りていただいた2人組の東京から来たほうです。
また関西に遊びに行って、大峯奥駈道歩きたいと思ってます。
どこかでまたお会いできたらうれしいです。

昨日は下りの道迷いにも遭わず、助かりました。
後ろにいていただいて本当に心強かったです。
ありがとうございました。
2012/4/16 6:30
お疲れ様でした〜
無事に東京まで帰られて安心しました。
でも、凄い体力にびっくりです。
あのコースを歩いて、バス停まで歩いて、
しかも東京まで帰えられたんですもんね。

初めての大峰はいかがでしたか。
雪の季節も綺麗だし、これからの新緑もいいですよ。
紅葉はもちろんです。
また機会があったらぜひ来てください〜!!

また、どこかで〜
2012/4/16 20:42
tekapoさんはじめまして。
はじめまして。
すいません質問なのですが、1歳7か月の子供を担いで
tekapoさんの歩いたコ−スを行こうとプラン中なのですが、結構ハ−ドな岩場などがありそうなのですが子供連れで安全に歩けるコ−スでしょうか?
突然の質問ですいません。もしよろしければお願いします。
2012/4/24 18:55
今晩は〜
kensioakさん 今晩は〜

和佐又〜大普賢岳は雪が完全に溶けた状態なら
特に難しい個所はないかと思います。
ただ、狭いルートが多く、お子さんの手足を怪我してします恐れもあるかもしれません。

大普賢岳〜七曜岳は稜線沿いの比較的歩きやすいルートですが、岩場もあり注意が必要です。

七曜岳〜無双洞は樹木の根っこが大きく張り出した
激下りのルートです。スリップ転倒の恐れがあります。

無双洞からしばらく行くと岩場があります。
鎖・鉄筋がしっかりと取り付けてあり、不安はないですが、足元には細心の注意が必要です。

kensioakさんが日ごろどの程度お子さんを担いで山を登っておられるかわからないので、確かなことは言えませんが、あまりお勧めはできないかとおもいます。

でも、景色は最高なんですよ。
これからの新緑は最高です。

和佐又〜大普賢岳のピストンでもその美しさは
満喫できるかと思います。

楽しい山を〜
2012/4/24 22:59
ありがとうございます。
tekapoさんこんにちは。

突然の質問に答えて頂きありがとうございます。
すごくわかりやすい情報でありがたいです。

和佐又〜大普賢岳のピストンだけでも十分楽しめそうですね。大普賢岳〜七曜岳もすごく魅力的です。様子をみて途中まででも行けたら行ってみたいと思います。


新緑の大普賢岳楽しみに行ってきますね。
ありがとうございました。
2012/4/25 13:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら