また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1781084
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

奥美濃の盟主雪の能郷白山(おまけで磯倉も)

2019年04月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,848m
下り
1,842m

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:12
合計
10:54
7:52
8:03
34
8:37
8:40
120
10:40
10:45
101
12:26
12:30
10
12:40
12:55
32
13:27
13:34
60
14:34
14:47
98
16:25
16:33
41
17:14
17:18
19
17:37
17:39
20
17:59
17:59
0
17:59
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで能郷谷登山口手前のゲートまで。

157号線冬期通行止めゲートの少し手前を左折し集落を抜け、林道を行けるところ(ゲート)まで進みます。

駐車スペースは詰めて10台ほど。
そこから登山口までは3,5キロ程林道を歩きます。
コース状況/
危険箇所等
<駐車スペース〜登山口>
林道歩きです。
約3,5キロ沢沿いの程舗装路を歩きます。
標識は登山口までは何もないのでひたすら林道を辿りますが最後の方はダートの区間もあります。

<登山口〜前山>
登山口からすぐ渡涉があり、沢を渡るとすぐに尾根に取り付きます登り始めから稜線に出るまでは急な尾根をひたすら登ります。
雪は7〜800mの間ぐらいから出始めます。
お迎えブナを過ぎ、稜線に出ると雪の量が増え真っ白な雪原。雪が締まっていれば良いですが、わかんやスノーシューなとがあると良いと思います。
おそらく夏道は尾根の東側の崖寄りだと思いますが、今は歩きやすいところを歩けば良いでしょう。比較的緩やかな傾斜ですが前山付近は急な登りになります。

<前山〜山頂>
前山まで行くとようやく山頂が姿を表します。
小さなアップダウンを繰り返し山頂に向かいます。
雪は更に多くなりわかんを履いていても膝ぐらいまで潜ります。細いところを歩く場合は雪庇に注意。
山頂までの最後の登りは急で雪も深く時間と体力を要します。
急登を登り終えると広々とした山頂に到着。
360°素晴らしい眺め

<山頂〜磯倉>
藪が濃く積雪期限定の磯倉ですが能郷白山山頂から磯倉までは道はないので適当な場所を選んで歩けば良いと思いますが、コルの辺りは既に藪が出ているのでこれ以上雪が減ると厳しくなるかもしれません。
磯倉への登りは結構急です。
その他周辺情報 周辺にコンビニ、お店等は見かけませんでした。
根尾のかなり手前ぐらいで見かけたコンビニが最後かな?準備は早めに。

うすずみの湯
850円でした。

この時期は三大桜の薄墨桜の時期なので観光の方がたくさんいます。
三大桜の一つ根尾薄墨桜。
美しい❗️
2019年04月05日 05:54撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 5:54
三大桜の一つ根尾薄墨桜。
美しい❗️
真っ白な能郷白山
2019年04月05日 06:28撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 6:28
真っ白な能郷白山
ゲートを出発。
2019年04月05日 06:57撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 6:57
ゲートを出発。
しばらくは整備された舗装路
2019年04月05日 07:06撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 7:06
しばらくは整備された舗装路
途中からだいぶ荒れてるね
2019年04月05日 07:40撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 7:40
途中からだいぶ荒れてるね
長い林道歩きを経てようやく登山口
2019年04月05日 07:52撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 7:52
長い林道歩きを経てようやく登山口
すぐに沢を渡ります。
水分も補給
2019年04月05日 07:53撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 7:53
すぐに沢を渡ります。
水分も補給
登山道は結構急な尾根
2019年04月05日 08:04撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 8:04
登山道は結構急な尾根
登山口〜旧登山口の中間ぐらいから雪が出てきます
2019年04月05日 08:21撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 8:21
登山口〜旧登山口の中間ぐらいから雪が出てきます
お迎えブナ
2019年04月05日 09:01撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 9:01
お迎えブナ
ようやく稜線に出ました
2019年04月05日 09:04撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 9:04
ようやく稜線に出ました
まだまだ遠いね
2019年04月05日 09:07撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 9:07
まだまだ遠いね
雪が多くなってきたのでわかん履きます
2019年04月05日 09:34撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 9:34
雪が多くなってきたのでわかん履きます
あれはまだ前山
2019年04月05日 09:54撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 9:54
あれはまだ前山
広い尾根。
雪原ですな。
好きなとこ歩けます
2019年04月05日 10:07撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 10:07
広い尾根。
雪原ですな。
好きなとこ歩けます
歩いてきた尾根を振り返る
2019年04月05日 10:15撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 10:15
歩いてきた尾根を振り返る
格好いいな。
2019年04月05日 10:30撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 10:30
格好いいな。
前山まで来るとようやく山頂が見えます
2019年04月05日 10:42撮影 by  SH-04H, SHARP
4
4/5 10:42
前山まで来るとようやく山頂が見えます
荒島岳の向こうに白山
2019年04月05日 10:46撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 10:46
荒島岳の向こうに白山
アップで。
すごい迫力
2019年04月05日 10:46撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 10:46
アップで。
すごい迫力
アップダウンを繰り返し最後の登りへ
2019年04月05日 11:56撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 11:56
アップダウンを繰り返し最後の登りへ
結構急です
2019年04月05日 12:05撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 12:05
結構急です
きっついなぁ
2019年04月05日 12:12撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 12:12
きっついなぁ
やっほ〜♪
2019年04月05日 12:30撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 12:30
やっほ〜♪
山頂付近は広々とした雪原です
2019年04月05日 12:33撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 12:33
山頂付近は広々とした雪原です
磯倉へは一旦下る。
藪が結構出てました
2019年04月05日 12:59撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 12:59
磯倉へは一旦下る。
藪が結構出てました
急な登り
2019年04月05日 13:16撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 13:16
急な登り
あと一息
2019年04月05日 13:21撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 13:21
あと一息
この時期しか登れない磯倉へ
2019年04月05日 13:28撮影 by  SH-04H, SHARP
7
4/5 13:28
この時期しか登れない磯倉へ
2019年04月05日 13:30撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 13:30
一息
2019年04月05日 14:47撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 14:47
一息
あの先、前山まで戻ります
2019年04月05日 14:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 14:52
あの先、前山まで戻ります
振り返ると真っ白な能郷白山
2019年04月05日 15:00撮影 by  SH-04H, SHARP
4
4/5 15:00
振り返ると真っ白な能郷白山
痩せてるとこは雪庇に気を付けて
2019年04月05日 15:11撮影 by  SH-04H, SHARP
1
4/5 15:11
痩せてるとこは雪庇に気を付けて
イケメン磯倉
2019年04月05日 15:11撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 15:11
イケメン磯倉
踏み抜き地獄の始まり
2019年04月05日 15:21撮影 by  SH-04H, SHARP
2
4/5 15:21
踏み抜き地獄の始まり
胸まで潜る
2019年04月05日 15:28撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 15:28
胸まで潜る
見納め
バイバイ
2019年04月05日 16:25撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 16:25
見納め
バイバイ
お迎えブナの手前でわかん脱ぎます
2019年04月05日 16:56撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 16:56
お迎えブナの手前でわかん脱ぎます
帽子落とした〜と凹んでたけど登山口から間もない所に落ちてました。
2019年04月05日 17:32撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 17:32
帽子落とした〜と凹んでたけど登山口から間もない所に落ちてました。
下山
2019年04月05日 18:10撮影 by  SH-04H, SHARP
4/5 18:10
下山
ライトアップを
2019年04月05日 20:12撮影 by  SH-04H, SHARP
3
4/5 20:12
ライトアップを

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ わかん

感想

数年前から根尾の薄墨桜と残雪の能郷白山を組み合わせた計画を立てていましたが、お天気、休み、桜の開花がバッチリ合うタイミングが無く先延ばしになっていましたがようやく実行に移す機会がやってきました。

仕事を終え深夜に自宅を出発。
早朝に根尾に着き朝の冷たい空気の中薄墨桜を見に行きました。
7〜8分咲きといったところかな。
美しいです。

桜を楽しんだ後は能郷谷から能郷白山へ。
地元の方に林道は間違いないか聞いてみたら能郷白山の整備などもされている宮司さんでいろいろと情報を頂きました。
少し前に降った季節外れの雪のおかげで能郷白山は真っ白。
林道の林道の最終地点に車を停めて準備を済ませて出発。
登山口までは林道を3〜4キロ。
良いウォーミングアップですね。
林道には登山口まで指標の類はありませんがまぁ間違えることはないでしょう。

登山口のすぐ先の沢で顔を洗い、水を飲んで出発。
そこそこ急な尾根を登って行きます。
少し進んだところで雪が出始めますがしばらくはツボ足で進みます。
少し前の季節外れの雪でしょうかね。
薄い雪で解け始めていたので結構ドロドロで雪と土のミックスです。
林道にぶつかる旧登山口?辺りからはずっと雪道。
お迎えブナのところで一息ついて先に進みます。お迎えブナを過ぎると広い尾根に乗り、稜線を進みます。雪が多くなったのでわかんを装着。
前日?ぐらいのスノーシューのトレースがありましたが半分ぐらいのは風と薄い雪で消えかけてました。とりあえず歩きやすいところを前山に向けて進んで行きます。
何気に一ヶ月ぶりぐらいの山登りなのと、重い雪、更には良いお天気で結構暑くてキツい💦
前山まで来るとようやく山頂が姿を表します。

真っ白な山頂の姿にテンション上がります。
前山から先は風も出てきて冷えるので上着を羽織りました。
そして雪の量もぐっと増え、体力を消耗します。細い所などは雪庇を踏み抜かないよう注意。雪は深いですが踏み跡がついているお陰でルート取りはしやすかったです。
この稜線からは白山の眺めが素晴らしい。
存在感は手前の荒島岳を飲み込んでしまう程。
黄砂?花粉?の影響か少し黄色っぽくフィルターがかかったように見えて何だか神々しい感じでした。そしてもう一つ磯倉が格好いい。

アップダウンを繰り返し、最後は真っ白な急登を登って山頂へ。

山頂付近は広々とした雪原で360°の眺め。
白山、荒島岳や北アルプス、奥美濃の山々や伊吹山等は素晴らしい眺めでした。
ここで引き返す予定でしたが磯倉が格好良くて登りたくなっちゃったので行く事にしました。

時間と体力的には結構ギリギリかもだけど、頑張ってみます。
重い装備はデポして必要なものだけ持って向かいました。
一旦下って登り返す感じですが、コルの辺りは結構藪が出ていてルート取りを考えました。もう少し雪が減ると厳しいかも。
最後の登りはキツかったなぁ。

積雪期限定の磯倉に到着。
久々にしては結構歩いたな。

そして、この後の登り返しと遠くに見える登ってきた尾根...下山も苦労しそうだ。

能郷白山の山頂付近まで登り返し、一息ついてから一気に戻るぞと気合いを入れて出発しましたが、午後で融雪が進みただでさえ重い雪なのに踏み抜き地獄が始まります。腰ぐらいまで潜ったり胸まで潜ったり...全然進みません。

前山ぐらいでぐったりでしたが、幸いここから先はそこまで踏み抜きもなく、わかんにまとわりつく重い雪を払い落としながら順調なペースで進んで行きました。一日誰とも会わない貸し切りの山でしたが、下山時前山までツボ足のトレースがありました。
お迎えブナの手前でわかんを外し最後の尾根を下って登山口へ。
実は帽子を落としてしまい凹んでましたが登山口付近で発見。良かったぁ〜。
林道はササッと進んで無事下山。

重い雪でかなり疲れましたが良い山行でした。

うすずみの湯で汗を流し、もう一度薄墨桜を見て帰路につきました。
帰りは眠気に負けてPで仮眠して翌朝帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら