記録ID: 1781680
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷口から。下山は七滝沢コース)
2019年04月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:32
距離 10.8km
登り 1,535m
下り 1,541m
コースタイムは、標準タイム比で、登り62%。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名古屋23:15→高尾4:40(夜行バス)※早着 高尾4:28→4:35八王子4:45→5:19東飯能5:34→6:24西武秩父/御花畑6:37→三峰口6:57(JR+西武+秩父鉄道) 三峰口7:48→8:06薬師の湯8:15→日向大谷口8:50(小鹿野町営バス、400円) <復路> 日向大谷口15:10→15:42薬師の湯15:45→西武秩父駅16:34(小鹿野町営バス、500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鈴が坂と両神神社の間に積雪・凍結箇所。チェーンスパイクを使いました。 ・七滝沢コースは沢沿いの狭いトラバースが続く。足場が悪い箇所や落ち葉で滑りやすい箇所もありました。 |
写真
正しい道で八丁峠方面に向かおうとしたところ、初っ端から雪の付いた急な鎖場。八丁峠方面からの登山者は誰もおらず、登山道の状況も分からないので、断念して日向大谷口に戻ることにしました。
感想
八丁峠、諏訪山に縦走する計画でしたが、初っ端から鎖場に雪が付いていて、先の状況も分からないので断念。
代わりに歩いた七滝沢コースは、歩きにくいですが、氷瀑など見られて景色は良いコースでした。
山頂からは、空気が霞んでいて景色がクリアに見えなかったのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する