記録ID: 1784998
全員に公開
ハイキング
甲信越
【入笠山】あじと遊ぼう
2019年04月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 541m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇アクセス 20号「富士見峠」を東京方面なら右折 高速からの場合は諏訪南ICよりテクノ街道を直進し「養護学校南」を右折 そうしますと20号の富士見峠交差点にぶつかります 富士見ゲレンデ方面へ進みますと山路ペンションが見えてきます この辺りより入笠山はこちらの看板が増えますのでまず迷わないかと この時期は開山に向けて林道整備の作業者が入ってますので注意して運転しましょう 沢入登山口の駐車場にはトイレはありますが夏季のみ運用で4/6現在では使えません |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は入笠湿原までほぼなし 湿原に近づきますと登山道にちらほら見えてきますがツボ足でいけます 早朝は凍結しているのでチェーンスパイクを使用してください ただもう必要ないかとは思います アイゼン、ピッケルは必要ないでしょう そりを持って行けばマナスル山荘付近や山頂直下でまだ楽しめそうです スノーシューはマナスル山荘で借りられますがたしかこの日で冬期営業が終了してしばらくお休みだったと思います 使いたい場合は歩荷しましょう |
その他周辺情報 | ふれあいセンターふじみで入浴(¥600) 施設自体は悪くはなく風呂も綺麗でした ただお客さんや店員の年齢層が高くよそ者に対して冷やか 風呂入れるか聞いたら嫌な顔されたのが残念 店員の態度は反省文2000枚必要でしょう 次回は高くてもゆーとろんにします |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
日よけ帽子
行動食
レジャーシート
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
春を感じる最近、吹き荒れる爆風のためあらゆる山は断念
どこに行こうかと考えているとふと目にしたのが「今日のあじ」の記事
そっか、看板犬が引き継がれたんだよな
飯も久しぶりに食いたくなったので手軽低山の入笠山へ行きました
以前行ったことはありますが友人の結婚式がマナスル山荘でありそこにしか行かなかったのでピークは踏んでませんでした
今回初めて行きましたが素晴らしい眺望にビックリ
食事の美味さにビックリ
とまぁ色々新鮮な山行でした
山は高いばかりが良い訳じゃない、そう思えた入笠山でした
次はカレーを食べに登ろうかと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する