ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 178703
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

須磨浦公園〜高取山 今年最初の桜を見る。

2012年03月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
9.7km
登り
857m
下り
760m

コースタイム

8:50 須磨浦公園駅
9:45 おらが茶屋
10:00 高倉台  買い物やなんかしました。
11:30 東山   昼食
13:10 高取山  山頂付近散策
14:35 丸山町3丁目BS
天候 晴れ一時小雨
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 山陽電鉄須磨浦公園駅
帰り 神戸市バス丸山町3丁目

丸山町3丁目から 長田(地下鉄)駅前経由神戸駅行きバス便
一時間に5〜6本 長田駅前まで所要20分強 ¥200
BSは高取山を下りて住宅地にはいったら、六甲縦走路の表示にしたがって徒歩10分程度です。
コース状況/
危険箇所等
市街地の道順がややこしく思います。
小さな辻でも、よく見るとどこかに道標がある。という感じですので、それを見逃さないように気を使いました。

トイレ・自販機・スーパー・コンビニと不自由しないで歩けました。
須磨浦公園駅を出たら右手へ
線路をまたぐ橋を渡って
長い石段のはじまりです。
2012年03月29日 14:17撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 14:17
須磨浦公園駅を出たら右手へ
線路をまたぐ橋を渡って
長い石段のはじまりです。
桜のつぼみは
開花準備順調
2012年03月29日 14:18撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 14:18
桜のつぼみは
開花準備順調
海側の眺めがいいので
時には振り返るべし。
2012年03月29日 14:19撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
3/29 14:19
海側の眺めがいいので
時には振り返るべし。
一休みも大事です。
2012年03月28日 09:10撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 9:10
一休みも大事です。
鉢伏山
2012年03月28日 09:21撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 9:21
鉢伏山
旗振山の茶屋
常連さんの憩いの場所です。
2012年03月28日 09:27撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 9:27
旗振山の茶屋
常連さんの憩いの場所です。
トイレ情報はとっても需要です!
2012年03月29日 13:58撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 13:58
トイレ情報はとっても需要です!
鉄拐山
2012年03月28日 09:39撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
3/28 9:39
鉄拐山
石の道標は風情ありますね〜
2012年03月28日 09:41撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 9:41
石の道標は風情ありますね〜
おらが茶屋
今日は営業してません。
トイレと自販機は使用可
2012年03月28日 09:49撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 9:49
おらが茶屋
今日は営業してません。
トイレと自販機は使用可
高倉台のピーコック(スーパーマーケット)
で昼食&おやつを調達
2012年03月28日 10:04撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 10:04
高倉台のピーコック(スーパーマーケット)
で昼食&おやつを調達
ツルニチニチソウが自生してます。
2012年03月28日 10:31撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 10:31
ツルニチニチソウが自生してます。
階段長すぎ!
2012年03月29日 13:59撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 13:59
階段長すぎ!
栂尾山
2012年03月29日 13:59撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 13:59
栂尾山
振り返ると高倉台の町並み
おらが茶屋も見えます。
2012年03月28日 10:46撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 10:46
振り返ると高倉台の町並み
おらが茶屋も見えます。
横尾山
2012年03月29日 13:59撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 13:59
横尾山
東山が見えてきました。
2012年03月28日 11:12撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 11:12
東山が見えてきました。
注意深く歩む私。
走り抜けるお人もいます。
2012年03月29日 14:00撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
3/29 14:00
注意深く歩む私。
走り抜けるお人もいます。
市街地は道標便りに
2012年03月28日 12:16撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 12:16
市街地は道標便りに
地図を見るより確実です。
2012年03月28日 12:22撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 12:22
地図を見るより確実です。
早咲きの桜です♪
2012年03月29日 14:22撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
2
3/29 14:22
早咲きの桜です♪
妙法寺。
2012年03月28日 12:32撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 12:32
妙法寺。
沈丁花も。
いい香り
2012年03月28日 12:38撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
3/28 12:38
沈丁花も。
いい香り
高取山上り口
イノシシ注意。
2012年03月28日 12:46撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 12:46
高取山上り口
イノシシ注意。
山頂はお社がたくさん。
2012年03月28日 13:06撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 13:06
山頂はお社がたくさん。
小雨ですんでよかった。
2012年03月29日 14:21撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 14:21
小雨ですんでよかった。
梅もまだ頑張って咲いてます。
2012年03月28日 13:32撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
3/28 13:32
梅もまだ頑張って咲いてます。
いい景色です。
2012年03月29日 14:23撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 14:23
いい景色です。
高取神社。
2012年03月28日 13:41撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/28 13:41
高取神社。
三宮のお気に入りのカフェ
コーヒーおいしいです。
2012年03月29日 14:07撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3/29 14:07
三宮のお気に入りのカフェ
コーヒーおいしいです。
撮影機器:

感想

午後はにわか雨が降るでしょう。
お出かけには傘をお忘れなく。

と、お天気お姉さんは言った。
でも、私は歩きにでかけたい。今週は今日しか行けないんだもの。

いろいろ考えて、須磨浦公園からの六甲縦走路ならエスケープしやすいから大丈夫じゃない?
うん、きっと大丈夫。
でも、早めに行動しよう。雨の用意も入念に。で、Go!

本当は桜の季節に来たい須磨浦公園だけど、眺めが良くて、天気がよくて、人が少ない。
石段辛いけど、ヨイショ、ヨイショと上ります。
で旗振山到着。茶屋では常連さんたちが和やかに挨拶を交わしてて、いい雰囲気。

快適な道を歩いておらが茶屋。
茶屋は平日なので営業していないけど、小公園になっていて気持ちいい。
ここから階段ドンドン下りて、高倉台の団地の中を通ります。
ジャスト10時に開店したてのスーパーマーケット(ピーコック)到着。
ここでお昼買う予定にしてたのです。

何を買おうかなぁ。スイーツももちろんね。
と買い物カゴを手にしたとたん、主婦スイッチがONになる.
あら、ほうれん草がお安い。そうそう牛乳きれてたっけ。
って、そんなものリュックに詰めて歩くつもりか?私。
わかってる。わかってるけど、買わないけどさ、特売品を見ずにはいられない〜。
25年もやってるんだもの・・・。

スーパーを出ると郵便局が目につく。
あ〜、そうだ用事あるよ。
何故だか通帳とか持ってる。遊びに来てるのにさ。
あら、パン屋さんもあるのね。っていいかげんにしろ〜!

主婦モードを無理やりOFFにして、再出発。
長い階段。辛い、辛いがここを登って行くと楽しいところが待ってる。
見えてきました。
須磨アルプスの馬の背付近。
私は緊張して、岩にへばりつくように進んでいくけど、デッキシューズで
タッタカタ〜。と走る天狗さんもいます。

あ〜、おもしろかった。
東山のベンチで昼食にしましょう。
今日は舞子から歩いていらした少し年長の紳士とご一緒させていただきましたよ。
うららかな春の日、気持ちよく歩いて食欲十分で、見知らぬ人と和やかに四方山話しながらいただく昼食。
「外で食べると、なんでこんなにおいしいんでしょうね。」
と二人の意見は一致しました。

舞子まで折り返す紳士とお別れして私は下山。
お天気もちそうです。 予定通り高取山へ向かいましょう。
しばらく街中を歩かないといけません。
標識を見逃さないようにしながら、注意深く進まないと迷います。

あ、ここが高取山への上り口ですね。
岩が多い道を登って行くと、生暖かい風が吹いてきました。
一雨くるな。とレインウェアをひっぱりだすと、雷鳴。
ギャ〜!!
ジャケットだけひっかぶって、屋根のある場所目指して急ぎます。

幸い雷はそれきりで、雨も小雨程度ですぐまた青空に。
よかったです。高取山頂の神様たちのご加護かな?
たくさんあるお社と、大きく開けた展望をゆっくり楽しみました。

あ〜あ、今日も終わっちゃったな。って下山はテンション下がって歩みもトボトボしがち。
そうだ!三宮でお茶にしよう。
と鼻先にニンジンをぶらさげる。

おいしいコーヒーとお菓子(また食べてるし・・・)を楽しみつつ、
次はどこに行こうかな?とニヤニヤしつつ考えたことでした。
今日もいい山歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

買い物
こんばんは。
旅先で買い物(日用品)を買いたくなりますよね
その昔、白馬のジャ○コで業務用の香辛料だの昆布だのを大量に買い込んで帰って来たことがあります。


近所の早咲きのシダレザクラの蕾がだいぶ色づいてきました。
例年なら、3月半には満開になっているのに、今年は半月遅れている感じです。
2012/3/31 23:07
早く咲かないかな〜。
白馬で香辛料と昆布 (爆)
大笑いしちゃいましたよ〜。
でも、私も信州行ったらきっと漬物と蕎麦大量に買うと思います。

枝垂桜といえば、平安神宮で見事なの見たこと忘れられません。また見に行きたい
tomokikiさんのコメントは、いつもおばちゃんのツボついてくるなぁ
2012/4/1 22:23
はじめまして ふーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます。
先日六甲全山縦走の半分を歩いてきました。
この記事、参考にすればよかった。私が歩いたのは4月4日、5日です。須磨浦公園の桜が今年はじめての桜でした。最初の日に住宅地(丸山)で道に迷い早速三宮で六甲全山縦走地図を購入しました。2日目はこの地図が役に立ちました。

わたしは山行きの時は買い物はセーブしています。たまに遠くへ出かけると駅、観光案内所でたくさんのパンフレットなどを蒐集。ザッグにに入れて歩く羽目に・・・。
2012/4/19 6:12
ふーちゃんさん、はじめまして。
須磨浦公園の桜、綺麗だったでしょうね〜
でも、京都は名だたる桜の名所がたくさんですよね。
お近くてうらやましいです。

京都は私には、たいそう危険な場所です。
河原町あたりを歩くと、アッ!と言うまに我を忘れます。
特に錦市場が危険〜
2012/4/19 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら