ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1787202
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

恒例の「櫻回廊」周遊 <今年は観桜会に参加>

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
4.7km
登り
409m
下り
265m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
1:21
合計
3:59
距離 4.7km 登り 409m 下り 278m
8:55
12
JR甲南山手
9:07
10:03
15
森稲荷神社
10:18
10:20
3
神戸薬科大
10:23
35
薬大尾根入口
10:58
11:03
28
桜並木のベンチ場
11:31
7
魚屋道合流
11:38
23
金鳥山分岐
12:01
12:08
28
上部展望所
12:36
12:47
7
保久良神社
12:54
ほくら夢ひろば「イベント」
行動総計 239min 3時間59分 純歩行総計 158min 2時間38分
※道中、お花見と森林インストラクターの方々のレクチャー。
 上記経過時間〜CTは全く参考になりませんので・・
天候 終日ほぼ快晴 気温19〜20℃ 歩行中は汗ばむ暑さ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)JR神戸線・摂津本山〜甲南山手(\130)
(復路)自宅まで徒歩のみ
コース状況/
危険箇所等
薬大尾根(権現谷東尾根)と保久良神社から金鳥山界隈の山道は
随所に桜の古木がまとまって植えられており、
満開の時節はとりわけ見事な景観を楽しめるので
地元では「櫻回廊」と呼ばれています。
なんと云っても有志の方々による、整備と丹精の賜物です。
また、この風景を絶やさぬよう、ヤマザクラの植樹活動も
例年活発に行っておられます。
麓の住民として心からの敬意と感謝を申し上げます。

毎年恒例の「櫻回廊」周遊。
かねて単独で楽しんでおりましたが
昨年夏から保守活動と植樹に参加させて戴いているので
今年は恒例イベントの「観桜会」に混じらせて戴き
たくさんの皆さんとゆっくりお花見ハイク。
満開一歩手前ながら、それでも青空の下、見事な咲きっぷりを
じっくり眺めながら、森林指導員の方々による
実地の「植生講座」も随所で立ち止まって拝聴。
ランチの後、最後は「夢ひろば」で開催のイベントで盛り上がり、
うららな春の一日を楽しく過ごすことが出来ました。
0907 森稲荷神社 たくさんの皆さんと一緒に出発待機
0907 森稲荷神社 たくさんの皆さんと一緒に出発待機
1003 もちろん「薬大尾根コース」に参加
1
1003 もちろん「薬大尾根コース」に参加
1018 まず最初の見どころは薬科大正門前
1018 まず最初の見どころは薬科大正門前
今年もたわわに咲きました
2
今年もたわわに咲きました
バックは絶好の好天蒼空。早くも尾根の景観にわくわく
2
バックは絶好の好天蒼空。早くも尾根の景観にわくわく
・・んじゃ参りましょう
・・んじゃ参りましょう
去年までは単独でしたが・・人が入ると画が引き立ちますね
1
去年までは単独でしたが・・人が入ると画が引き立ちますね
森林指導員の方に、いちごの花だと教えて貰いました。毎年櫻とセットで咲いてくれます
森林指導員の方に、いちごの花だと教えて貰いました。毎年櫻とセットで咲いてくれます
モデルになって戴いたサブリーダーのAさん。ありがとう存じます
2
モデルになって戴いたサブリーダーのAさん。ありがとう存じます
「櫻回廊」第一ラウンド、尾根随一の桜並木
2
「櫻回廊」第一ラウンド、尾根随一の桜並木
自然界にしか存在しない薄桃色
3
自然界にしか存在しない薄桃色
♫花も嵐も踏み越えて(古いね)・・って感じ(?)
1
♫花も嵐も踏み越えて(古いね)・・って感じ(?)
皆さん、トットと先に行かれましたが・・
1
皆さん、トットと先に行かれましたが・・
やっぱりここが尾根のハイライト。
Aさんにご無理を言ってしばし堪能
やっぱりここが尾根のハイライト。
Aさんにご無理を言ってしばし堪能
魚屋道・ドブ返し池に抜ける脇道。なぜか(?)キレイに草刈りされてました
魚屋道・ドブ返し池に抜ける脇道。なぜか(?)キレイに草刈りされてました
むかしむかし、Hamさんが無線機担いで登られたという・・凄ぇなぁ
2
むかしむかし、Hamさんが無線機担いで登られたという・・凄ぇなぁ
さて「櫻回廊」第二ラウンド、桜花トンネル入口
1
さて「櫻回廊」第二ラウンド、桜花トンネル入口
いったん下り、振り返って撮るのがコツでしょうか
いったん下り、振り返って撮るのがコツでしょうか
陽光とバックの青も効いてますネ
2
陽光とバックの青も効いてますネ
どうしても立ち止まってしまう・・でも・・
2
どうしても立ち止まってしまう・・でも・・
皆さんも同じみたいです
皆さんも同じみたいです
見上げれば眩しいばかり
見上げれば眩しいばかり
名残惜しくも最終コーナー
名残惜しくも最終コーナー
この儚さが良いんですよね
この儚さが良いんですよね
頭上の花束を最後にパチリ
1
頭上の花束を最後にパチリ
今日最後の見どころ、保久良さん社殿前のエドヒガン
2
今日最後の見どころ、保久良さん社殿前のエドヒガン
この3枚に絞り込むのにけっこう悩みました
3
この3枚に絞り込むのにけっこう悩みました
薄桃色のグラデーション、ため息が出ます
2
薄桃色のグラデーション、ため息が出ます
喰った記憶のないカップヌードル「味噌」結構イケました
3
喰った記憶のないカップヌードル「味噌」結構イケました
1月に植樹の一本に再会。来年は咲いてくれるかな?
たのしいお花見ハイク、今年も堪能しました
2
1月に植樹の一本に再会。来年は咲いてくれるかな?
たのしいお花見ハイク、今年も堪能しました

装備

個人装備
中厚手カットソー(ウール混紡・長袖) 薄手ウィンドシェル サポートタイツ ソフトシェルパンツ ウールソックス トレランシューズ 防眩帽 トレッキングポール(シングル)

感想

植えた苗木に出合うのが、これから毎年の楽しみになりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

花見
この桜並木は地元の方の努力によって栄えているのですね(^^。
私も花見の穴場を探しておりましてここの存在を知りました。
ゆったりと花見が楽しめるのが魅力ですね♪。
実は私が尾根の花見をしている途中でまとまった団体さんが来られてましたので
notungさんのグループだったかもしれません。
そして昼食のカップラーメンも私もそれでした(^^;。
2019/4/10 23:35
コメントありがとう存じます。
ikajuさん、こんにちは。
土曜はこちらにお越しだったんですね。
屋台や場所取り屋、ガードマンまで出る夙川や芦屋川と違って
貴レコに書かれた通り「登らないと見られない」のがミソでして、
お陰様で毎年ゆったりとお花見しております。
経過時間を拝見しましたが、確かに尾根の中間あたりでクロスしていますね
・・・で、カップヌードル「味噌」も、また奇遇ですね。
小生には結構イケる味でしたが 日○食品が期間限定で
すぐ消してしまわないよう 願っている次第です。

薬大尾根の櫻は、むかしむかし架線設置の時「地元の人のために」と
関電が植えたそうです。さすがに古くなり樹勢が弱ってきているので
金鳥山共々、養生と植樹に力を入れているのが現状です
2019/4/12 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら